こんにちは☆ 担当のKです( ^^) _U~~
ここ最近の午後にテラスにでるともうアチアチになってきている就労移行支援事業所グディです。
とはいっても、もうぐ梅雨入りするでしょうから、サムサムに逆戻りかもしれませんが(笑)
ことしは梅雨寒なのか、からっ梅雨なのか…どうなんでしょうね~。
ジメジメもいやですけど、暑いのも苦手なのでどうなるやら…そのあたりの動向が、、わたし気になります。
さて、暑いときには冷たいのみものを飲まれる方も多いと思いますが、あまり冷たいものを飲み過ぎるのもよくないんですよね~。
かといって、水分をとらないと脱水症状や熱中症になるので、適度に適量、そして適温でとるようにしてくださいね♪
わたしはコーヒーは苦くて(舌がオコチャマ?)飲めないのですが、紅茶やハーブティー、フレーバーティーなどのお茶系は好んでよくのみます。
カフェインに弱いので、いつもねむれなくなるんですけどね!
いつも、なんで眠れないんだ~と振り替えると何かしらカフェイン入りのお茶を飲んでることが多いです。
夕方にのんだ午後ティーでもねむれなくなるので、たまに自分でも気づいたときに「まじですか?」とびっくりします。
ちょっぴりハズカシイ。
夏におすすめなお茶を紹介させてもらいますね~。
別にステマじゃないのでご安心を(笑)<押し売りでもないから大丈夫!!
女性はご存じな方もいるかもしれません。
「バタフライピー」という名前なんですけど、知っています??
青いお茶なんですけど、すごくきれいな青色なんです。
抽出する時間によって濃さがかわるので濃い群青色から空色まで自由自在です。
しかも、レモンやみかんなどの柑橘の果汁を投入すると…………
なんと!
青色から紫色へと色がかわるんです!!!
綺麗でしょう。。
こういうの、女性はすきなんですよ!
でも、実はこのバタフライピー、豆科の花と草から出来ているお茶なので、なんか………味というか香りというか…豆っぽいんです。
ネットとかには無味って書いてあるんですけどね(笑)
でも、そこで大活躍なのが…、カルピス!!!
白濁した水色でとってもかわいい飲み物になるんですよ~。
入浴剤かとみまごうような…(笑)
でも、カルピスで豆の味が消されておいしいです。
そして、柑橘系カルピスや、果汁をいれると白濁した紫に。
オレンジジュースとかでも、おいしく、色の変更も楽しめます。
かわいくて、たのしい、理科の実験のようなことができるお茶、バタフライピー、ぜひ機会があれば飲んでみてくださいね♪
わたしのおすすめです☆
グディでは人数調整を行いながら、しっかりソーシャルディスタンスを保ちながら通所を再開しています。
ご見学やご相談もいつでも受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
2020/06/05作成