こんにちは~◎
東京都世田谷区の駒沢にある就労移行支援事業所グディの支援員βです。
(´-`).。oO(連日の暑さにまって、アイスの消費量がパない・・)
8月もお盆がいつのまにかおわって下旬になり、、、
あっというまに9月です。
このコロナ禍がはじまったころ、入学シーズンには来年からは世界の標準にあわせて9月入学にしよう!
・・・などといった話で持ち切りでしたが、その後どうなったんでしょうね。。。
というわけで、9月入学といえば新学期ですよね。
新学期といえば、、みなさんは友人をつくるときや、親しくなりたい場合はどうされていますか?
もともと友人をつくるのが得意!という方もいるでしょうし、コミュニケーション苦手だわ~という方もいますよね。
親しくなりたい場合は、まずは「相手の名前を呼ぶ」という行為からはじめてみましょう。
えー、それだけー?と感じるかもしれませんが、この「相手の名前を呼ぶ」という行動は、人間関係において親しくなるときのコミュニケーションでとても有効なのです。
名前を呼ぶってどうすればいいの?どうやって使えばいいの?と思われるかもしれませんが、とっても簡単です。
普段のあいさつや会話にくっつけてみましょう!
あいさつをするときは、
「おはようございます」ではなくて、
「おはようございます、〇〇さん」といったふうに。
普段の会話ならば、
「聞きたいことがあるのですが・・」ではなく、
「〇〇さん、聞きたいことがあるのですが・・」と。
たったこれだけで、誰に言っているかが明確になり、且つ、自分の名前を呼ばれたということで親しみがわきます。
自分の名前をきちんと認識してもらえているのもうれしいです♪
ちょっとしたことで、親近感ってわくものです。
ぜひ、ためしてみてくださいね◎
グディではいつでもご相談やご見学を受け付けております。
コロナ感染症対策もばっちり行っておりますので、ご安心ください。
まずはお気軽にお問合せくださいませ。
2020/08/25作成