皆さん、こんにちは。就労移行支援事業所グディのIです。
新年度になりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
少し前に、βさんが新しい利用者さんがグディに入ってきたこと、その様子を語ってくれたかと思います。
(詳しくはこちら)
「新しい環境でメンバーと交流を深めたい!」と思った人、少なくないはずです。
そんな状況にピッタリなプログラム、ご紹介しましょう!!
例によって例のごとく、実際にどの様に行われているのか施設長が写真を撮ってくれたので、様子を見てみましょう。
写真で行われているのは、「Ungame」というプログラムです。このプログラム自体をブログでご紹介するのは初めてではないでしょうか。詳しく説明していきたいと思います。
このプログラムの目的は
①楽しみながらコミュニケーション力を鍛えること。
②話す力(会話)・聴く能力(傾聴)を身につけること です。
また、Ungameは自己紹介に利用したり、初対面の人と打ち解ける為によく使われています。人が入れ替わるこの時期にはピッタリのプログラムです。またゲームという言葉が使われていますが、勝ち負けはありません。英語のお話になってしまいますが、「Un」という単語は「~ではない。」という意味があります。「Unlock」(鍵を開ける)「Unbelievable」(信じられない)を思い浮かべてみると分かりやすいかもしれませんね。つまり、Ungameは「ゲームではない」という意味になります。永遠に続く自己紹介のようなものです。
ルールはこんな感じでお題に書かれた質問に参加者の一人が答えていき、それに対して他の参加者が質問などで掘り下げを行っていくスタイルとなっています。
様々な質問によって参加者の生活や趣味、ちょっとした昔話を知ることができ、共通点を見つけたり参加者同士で打ち解けたりと、とても楽しいプログラムとなっています。
スタッフもよく参加するので根掘り葉掘り聞かれることも(笑) いつも笑いと笑顔の飛び交う素敵な時間になっています。ちなみに、Zoomにてリモートでこのプログラム、参加することができます。在宅ワークの一環で参加することができる、素晴らしいプログラムになっています。(ちなみに、グディでは全てのプログラムがリモート参加が可能です!! つまり、全てのプログラムが素晴らしいという事です。<(`^´)>エッヘン。)
さて、グディではUngameだけでなく、様々なプログラムを行っています。興味のある方はホームページ上部にある「プログラム紹介」を是非クリックしてみて下さい!
そして、グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!