こんにちは☆
世田谷区駒沢の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。
本日06/27日は土曜日ですが、開所しております。
朝方はくもりで暑さはそこまででしたが、昼にはごっつ暑くなるそうですよー。
熱中症注意です!
マスクをして蒸れますので、いつも以上に水分補給と体温調整に気を付けましょうね。
ところで、みなさん。
きのうはめずらしい現象が空にみることができましたが、ご覧になれた方はいますでしょうか?
「環水平アーク」
やたらかっこいい名称ですが…
環水平アークとは、大気光学現象のひとつで、太陽の下46度の水平線上の薄い雲に虹色レインボーな光の帯がみえるものです。
大気のなかの氷の結晶に太陽光げ屈折して起こるもので、太陽の高度が58度以上のときしかみられないもの、なんですってー!
まあ、文章でよんでてもショージキ、ぴん!とこないので、ほらコレみてくださいよ、この写真。
キレイでしょー。
もう七色レインボーですよ!
虹色のわたあめみたいでおいしそうでしょうー。
まあ、わたしはお仕事していたので、家族が撮ったものなんですが、ケータイでもこんなにキレイに写ったそうなので、実物はもっと美しかったんでしょうね♪
58度以上っていう太陽の高度が条件だから、北緯南緯55度より極側の地域では高山をのぞき、みられないそうです。
低緯度だと夏季に58度以上の期間がながくてみやすくなるそう。
日本なんかの中緯度地域ほ夏至をはさんだ半年ほどの間でみることができるそうです!
まさにこの間、「夏至」でしたもんね!!!
ミッドサマー!!!
夏至(ミッドサマー)に関するミステリー現象やオカルト話なんかもよくありますもんね。
きっと、こういう普段みられない現象を吉兆としたり凶兆としたりしたんでしょうね~。
そういうお話し、だいすきなんです(笑)
去年公開された映画、「ミッドサマー」は夏至におこるホラーなんですが、スウェーデンの独特な文化がよくあらわされている映画でした。
このコロナ禍で新作が公開されないなか、ちょうど夏至時期で再度映画館で上映されてたりします。
気になった方はぜひ調べてみてくださいね♪
今回のコロナ禍でもスウェーデンは独自の路線をすすんでいましたもんね。
その映画をみたらわかるのですが、日本も姥捨て山などの話があるし、日照時間がすくないと自殺もふえるので、なるほど!と納得・理解できることもあるように思いました。
とくに興味のないことでも、自ら社会情勢や文化などの知識をとりいれていると、このようにすきなことへのフィードバック、より深く理解がすすむ場合が多いです。
みなさんも、なるべくいろんな情報や知識をとりいれてみてくださいね☆
グディはいつでもご相談やご見学を受け付けておりますので、まずはお気軽にお問合せくださいませ!
2020/06/27作成