東京の就労移行支援はグディヘ

03-5787-5777

受付 10:00~17:00 (土日祝日除く)

ブログ

こんにちは◎
東京都世田谷区駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(お盆ですねー)

 

お盆の時期ですが、ご実家やご自宅で親族の集いは催されましたか?
夏休みで帰省された方もいらっしゃるのではとおもいますが、お坊さんを呼ぶお家も少なくなってきているそうですね。

 

祖母が存命だった頃は、きちんとしたお盆らしいお盆をしていたのですが、最近はあまりやらなくなりました。

 

迎え火をする際の提灯の中のろうそくの火を消さないように~なんて言われながらドキドキして外から家に道案内をしたものですが、いまは火事になる可能性でLEDライトに変わってきているそうですね。
そうなったら火を消さないようにも何もなくなりますね(笑)

 

マンションなどでは、仏壇の線香やろうそくも禁止でLEDライトにってところもありますよ。
それどころか、寺や神社でもLEDライト使用しているところがありますものね。

 

時代とともに、変化している部分が多いです。
そうなると、文化や風習が廃れて、意味合いや理由がわからなくなることもあります。

 

もちろん、時代の流れなのですが、昔の本を読むことで知ることができる知識もありますので、ぜひ読書は今流行りのベストセラーだけではなく、文豪の書物も読み解いてみてください。

 

分からない事柄はインターネットがありますので、そこで調べましょう。
ただ、「何が分からないかは、知らないと分からない」ということを知っておきましょう。

 

知らないことは恥ずかしいことではありませんが、「知らない!」「時代が違うから」「うちではやらないし」と声を大きくして発言することは違うと私は思っています。
「知るための勉強」を怠らないようにしましょう。

 

何が言いたいか、何があったか、というと・・・、
お盆のとき、ご先祖さまの霊をお迎えするキュウリ馬とゆっくりお土産を持って帰っていただくためのナス牛の精霊馬をつくる番組がやっていたのを見ました。
読めますか?

 

「しょうりょうま」です。
「せいれい-」じゃないんです。
お盆やってた時には聞いて知っていたような気もしますが、忘れていました。。

 

危ない。間違えて恥ずかしい思いをするところでした。

この機会にちょっと調べましたよ(笑)

 

日本の風習なのに、やらないからって知らないと、外国の方やこどもに説明できないですよね。
教える機会は少ないかもしれませんが、知らないよりかは知っていた方がいいはずです。

 

googleで精霊馬で調べるとスタンダードのものから、きゅうりやナスで飛行機や車やバイクを作ったもの、きゅうりやナスが冷蔵庫になかったからマッシュルームでアヒルにしたもの、等いろいろありました。
みなさんも検索してみてください◎

 

グディではみなさんのやりたい事や課題に合わせての訓練やお仕事選びのご相談やご見学をいつでも受け付けております。
いっしょに悩みながらひとつひとつ解決してまいりましょう。
もちろん、当事者さまだけではなく、親御さまからのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

2022/08/15作成

お問い合わせ