東京の就労移行支援はグディヘ

03-5787-5777

受付 10:00~17:00 (土日祝日除く)

ブログ

本日は、5月11日(金)、14日(月)に世田谷・就労移行支援事業所グディの園芸プログラムで行った『苔の植え付け』についてご紹介いたします。

 

今回は、5月8日(火)に新潟で採取した苔を植え付けました。

 

以外にも苔のプログラムには、特に興味を持つ利用者さんが多くいて、実は、私も驚いています。

 

1.苔の移植作業手順

①プラスチックポット(2.5号)の底に不識布を敷く。

②赤玉土を入れる。

③苔を入れる。

という単純なものです。

 

写真は、利用者TKさん。

ヤマトフデゴケという苔を移植して頂きました。

苔を移植する際に気をつけなくてはいけない大事な点は、

土などの植え付ける素材にしっかり押し込むということです。

 

そうしないと苔は定着できないのです。

 

TKさんは、真剣な表情でしっかり押し込んで下さいました。園芸作業自体が、初経験とのことですが、いつもとても丁寧に作業されています。

 

上記写真は、移植した全ての苔です。

2.5号ポット22個、A4サイズのプラスチックケース2個に収まりました。

 

また、上記の苔は、ヤマトフデゴケ、シッポゴケ、ハイゴケ、エゾスナゴケの4種類です。

 

これらの苔については、後日、改めてプログラムで取り上げます。

 

 

2.ヤマトフデゴケの無性芽の栽培

苔の移植の他にヤマトフデゴケの無性芽の植え付けを行いました。

これは、フデゴケの中でもこの時期(5月)のヤマトフデゴケによく見られるものです。

無性芽についても後日、プログラムで取り上げます。

 

手順は、下記のとおりです。

①赤玉土と水をバケツに入れ、よくかき混ぜる。

② 上記①を連結ポットに分けて入れる。

③ 上記②にヤマトフデゴケの無性芽を置き、上から押さえる。

④療稲ケースにビニールを切ってシリコンシーラーで貼り付ける。(ケースに水が溜まるようにする。)

 

上記写真は、シリコンシーラント使用時の作業です。

 

⑤ 上記④に上記③の無性芽を植えた連結ポットを置き、

水をかける。その時に療稲ケースにも水を溜める。

 

上記写真は、療稲ケースの無性芽

 

作業は以上です。

 

後は、ポットの水が乾かないように気を付けるだけ。

発芽が楽しみです。うまく行きますように。

 

苔の栽培は、世田谷・就労移行支援事業所グディだけのプログラムです。

興味のある方は、ぜひ、ご一報ください。

そして、よろしければ見学・体験をしてみて下さい。

お待ちしております。

文責/苔神女