皆様こんにちは!金子です。立冬が過ぎ、外は急に寒くなってきましたね~。いちょうの葉っぱも色づき始める前 に冬がきてしまいましたが、急な気象の変化に 皆さん体調は崩していませんか? 暖かくして自分を労わってあげましょう🫖😊 […]
タグ: グディ
祝🌸内定おめでとうございます!
プログラム進行
「ITパスポート」資格取得おめでとうございます!
こんにちは! 就労移行支援事業所グディでお世話になっている🄬です! 近頃は寒暖差が非常に激しく、冬に向けて寒い日が続くことが増えてきましたね。そんな寒さを吹き飛ばすほどのおめでたいお話を今回はしていこうと思います!!! […]
金曜日は卓球~🏓
こんにちは!就労移行支援事業所グディの金子です。 先週の金曜日は皆さんと卓球大会を行いました。 皆さん、和気あいあいとはじめたのですが、気が付くと歓声があがり白熱していました! 私自身ほぼ初めての卓球でしたが、とてもとて […]
初めまして!金子です。
初めまして!この度、就労移行支援事業所グディで勤務することになりました金子です。 ブログデビューということで自己紹介をさせていただきます。生まれも育ちも東京です。一人っ子で少数派のAB型でございます。1歳と6歳の娘をもつ […]
コラム法を用いてこころを楽にしよう!
就職「おめでとう」会について
皆様 こんにちは❣ 世田谷区駒沢大学駅徒歩3分にあります、就労移行支援事業所グディのMです。 金木犀の香り漂う今日この頃、いかがお過ごしですか? 今日は、就職された利用者さんの祝う会を開催しました。 &nb […]
最初の挨拶 初めまして!
初めまして!この度就労移行支援事業所グディにてお世話になる事になりました、🄬です! 本日は自己紹介も兼ねて、私の生い立ちと、趣味のお話を少しさせて頂こうと思います。 私は幼稚園に通い始めた頃か […]
怒りは体力、気力を奪う。
世田谷区駒沢大学駅徒歩3分にあります就労移行支援事業所グディのKです。 今日は【怒り】についてお話します。 先日子どもを連れて少し大きめの公園に行きました。 そこでは、歩き始めた子~小学校高学年くらいまで、 […]
またまた、おめでとうございます!
おはようございます!! 世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです! 今回のブログは飯野が担当いたします! さて!本日の内容は「またまた、おめでとうございます!」です。 急に気温が下がり、寒くなっ […]
2023年10月度プログロム予定表
皆さんこんにちわ(^_-)-☆ 東京世田谷の駒沢大学駅より徒歩3分にある富士山の見える施設就労移行支援事業所グディです。 大変お待たせいたしました。 10月度のプログラム予定表です。 ≪新プログラム≫ co […]
初心忘るべからず
こんにちは! 駒沢大学駅より徒歩およそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。 8月のプログラムにおいて『初対面の人との会話』をテーマにしたものを実施しました。 初めての人への声掛けとして、どのよ […]
共感とは
おはようございます!! 世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです! 今回のブログは飯野が担当いたします! さて!本日の内容は「共感とは」です。 本日は施設外イベント日ということで、 皆さんと東京 […]
余裕をもつこと
おはようございます!! 世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです! 今回のブログは飯野が担当いたします! さて!本日の内容は「余裕をもつこと」です。 暑い日が続いていますね、皆さん体調はいかがで […]
言葉選びに気を付けよう。
こんにちは。 世田谷区駒沢大学駅徒歩3分にあります就労移行支援事業所グディのKです。 今日はコミュニケーションにおける言葉選びについてお話したいと思います。 私たちは、人と関わって生きることが基本になります […]
客観的視点で気付きを
こんにちは! 駒沢大学駅より徒歩3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。 当施設では7月実施の就職面談会に向けて準備を整えている方も多く、参加予定の方は書類作成、身だしなみ、面接練習など当日に受け […]
初めての職場実習!
皆さんこんにちわ(^_-)-☆ 東京世田谷の駒沢大学駅より徒歩3分にある富士山の見える施設就労移行支援事業所グディです。 今日は春に学校を卒業し、今年4月から通所を開始された方の初めての職場実習に同行してき […]
あえて反対意見
こんにちは! 駒沢大学駅から徒歩およそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。 もうそろそろ梅雨明けでしょうか。 ここのところ猛暑日となることも増え、外に出ると暑さがとにかく堪えます。   […]
もしもは突然に
こんにちは! 駒沢大学駅より徒歩およそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。 地震など有事の際になると、いわゆる「Jアラート」というものが発動されスマホやテレビを通じて警報が鳴ります。それらのい […]