就労移行支援を行うグディのよくあるご質問・利用者様の声をご紹介!
就労移行支援事業所への通所を検討中の方は、世田谷区のグディをご利用ください。エリア制限はないため、23区内はもちろん、川崎市など周辺エリアからも通所が可能です。ここでは、よくある質問と、ご利用いただいた方からの感想をご紹介します。ぜひご参考ください。
よくあるご質問をご紹介!
- Q通うのにエリア制限などはありますか?
- Aいいえ、ございません。
ご本人様が通所できるエリアであれば、どちらからお越しいただいても構いません。 - Q申し込みの際に必要な書類、何か準備すべきものはありますか?
- A見学会や体験利用を行っているので、ぜひ一度ご利用ください。見学会・体験への参加に関しては、メールもしくはお電話にてお問い合わせいただけます。
また、見学会・体験利用の際にご用意いただくものは特にございませんが、障害者手帳をお持ちでしたらご持参ください。 - Q利用料金はどのくらいですか?
- A利用料金は、世帯の収入状況によって異なります。
詳細はサイト内の「利用料金」ページをご確認ください。 - Q事業所までの交通費はどうなりますか?
- A全額自己負担となります。
ただし、生活保護を受けている方は交通費が支給される場合があるため、事前にご相談ください。 - Q利用制限などはありますか?
- A18歳以上65歳未満の方であれば、基本的にはご利用いただくことが可能です。
介助などが必要な方は、別途ご相談ください。 - Q週どのくらいで利用可能ですか?
- A週1日からのご利用が可能です。
一番多いコースで週4日以上ご利用いただけます。 - Q設備はどのようなものが揃っていますか?
- A事業所内では、以下のような設備をご利用いただけます。
・鍵付きの個人用ロッカー
・パソコン(一人一台)
・非常用災害グッズ
・飲み物は一部無料 - Q体調不良や急な用事などで事業所に行けない場合は、どうすればいいですか?
- Aその際はご無理なさらず、お電話かメールでご連絡ください。
- Q無料体験や見学会などはありますか?
- Aはい、ございます。
ご利用開始前に一度ご利用いただき、施設の雰囲気などを体験してください。 - Q申し込み期限について教えてください。
- A期限などは特にございません。
よくご検討いただいた上で、お申し込みください。
実際にグディをご利用いただいた方の声をご紹介!
実際にグディのご利用経験がある方からは、以下のような声をいただいています。
1月からリワークでグディに通所しました。通所をして良かったことの一つ目は生活リズムが整ったことです。毎日決まった時間に通所し、規則正しい生活を送ることができるようになりました。二つ目は居心地の良さです。居場所があることで自分の時間を作ることができ、訓練にもスムーズに入れました。訓練では実際の職場復帰を想定していただき、プログラムの構築や講師としての立ち居振る舞いなどまで教えていただきました。
(卒業生)
統合失調症で通院していたクリニックでグディを紹介していただきました。週1日から通所が可能だったため、当初は自分の体調と相談しながら通所ができました。今は通所日数も増えてきており、自分の目標に向かって取り組んでいます。
(利用者)
双極性障害があり、鬱になると何も手につかなくなっていました。グディでメンタル面のプログラムに参加するようになってから、自分の感情を少しずつですがコントロールできるようになってきています。
(利用者)
初めは疑心暗鬼で訓練に参加しており、通所を開始してからも3ヶ月程度は自分のペースで就職活動をしていました。しかし、良い結果は出ず、グディの職員に相談してエントリーシートの添削や模擬面接など、就職に向けた練習をしていただきました。模擬面接では実際に動画を撮影し、面接中の表情や受け答えなど改善できる箇所のアドバイスをいただいたためか、徐々に面接でも結果が出るように。最終的には内定という良い結果につながり、訓練を受けるにつれてコミュニケーション力にも自信が持てるようになりました。通所した1年間は、本当に充実したものだと思っています。
(卒業生)
私は統合失調症の影響もあってか就職しても長続きしませんでした。就労移行支援施設も見学・体験してみたものの、なかなか雰囲気に馴染めず諦めモードに。そんな中、ネット検索で見つけたグディの施設長の考え「利用者の気持ちを最優先に支援をする」に共感し、体験実習に参加して通所を決めました。就職が決まった今でもグディの職員は毎日のように相談に応じてくれ、会社の担当者と連絡を取り合いながら、私が通いやすい環境を作ってくれています。私はグディに通所して良かったです。
(卒業生)
グディは東京の世田谷区で就労移行支援を行っています。東京23区内にお住まいの方はもちろん、川崎市などの周辺地域にお住まいの方も、ぜひご利用ください。様々な問題を抱えている方々の就労・定着をサポートすることが可能です。世田谷区・川崎市・狛江市などにお住まいで就労移行支援を必要としている方は、ぜひご利用ください。
グディについて
リワークについて
川崎市周辺で就労移行支援を必要とする方へ
会社名 | 株式会社デスク |
---|---|
代表取締役 | 金子誠光 |
住所 | 〒182-0003 東京都調布市若葉町1丁目21−13 |
TEL/FAX | 03-3300-6547(連絡は事業所03-5787-5777へお願いします) |
事業所名 | 就労移行支援事業所グディ |
---|---|
施設長 | 金塚俊浩 |
住所 | 〒154-0012 東京都世田谷区駒沢2丁目11−1 駒沢フォーラムガーデン401 |
TEL | 03-5787-5777 |
FAX | 03-5787-5755 |
URL | https://goody.work/ |