東京の就労移行支援はグディヘ

03-5787-5777

受付 10:00~17:00 (土日祝日除く)

ブログ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「健康診断」です。

最後に受けたのが一体何年前なのか、分からないぐらい久しぶりの健康診断に行ってきました。

東新宿まで行ったのですが、似たような施設がいくつかありました。

健康診断街なんでしょうかね。

今回、バリウム検査?を人生初めてやってきました。

ぐわんぐわん診査台が揺らされるのですが、楽しかったですね遊園地のアトラクションみたいで。

液体の味は何とも言えない感じでしたが。

検査中に、特に問題なさそうですねと言われたのですが、それもそのはず。

ほぼ毎日納豆食べてビタミンサプリ飲んでますからね、完璧です。

「塵も積って山となる」と言うように、毎日の習慣や備えがあると安心しますね。

就活中、これから就活をする方もまずは基本となる健康を維持してください。

何をするにも健康第一です。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「2回目」です。

今回もアウトプットと言いますか、本の紹介をします。

本のタイトルは

「超」入門 失敗の本質

です。

一年ほど前にも読んだのですが、もう一度読みたくなり読んでいます。

繰り返し何度も読める、むしろ何度も読んだほうがいいくらいの内容だと思っています。

どんな内容かざっくり言うと

結果的に失敗に繋がる日本人の考え方や日本企業の特徴を、第二次世界大戦で敗戦(失敗)した日本軍を例に、課題点や改善点を明らかにする。

という内容です。

ジャンル的にはビジネス本に近いためか働く上での考え方や、物の見方が主に書かれている印象を受けましたね。

もちろん自分次第で私生活や趣味にも活かせると思います。

これから仕事を始める方には勿論のこと、就活中や解決に困っていることがありますって方にも読んでみてほしいです。

きっと役に立つと思います。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「大事」です。

先日、友人から相談を受けました。

内容をざっくり言うと、特定の他者と仲良くなるにはどーすれば良いだろうか

というものでした。

難しい内容ですねえ。

自分も同じ環境に関わっているなら分かるのですが相手のことを十分に知らないので何とも言えない感じでした。

想像力が問われましたね。

結局1時間くらい話していたのですが結論がでたかというと微妙なところです。

ですが、友人は満足したみたいでした。多分。。。。(笑)

誰かに話すことで頭の中を整理することができ、今回は違えど、もしかしたら良い解決法が生まれるかもしれませんね。

困ったら誰かに相談するのは大事ですね。人によってはそれは難しいかもですが。

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩およそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

最近よく耳にするニュースの中で気になっているものがあります。

 

それは「軽石」です。

海を漂い日本の沿岸部に漂着し大きな被害をもたらしています。

景観が崩れるだけでなく、港が使えなくなることで漁業や観光業に大きな被害が出ているようです。

そもそも軽石は海底火山が原因とのことです。小笠原諸島の辺りでも海底火山の噴火が確認されているので遥々流れてきているというわけですね。

その名の通り密度が低くとても軽いため、海流に乗って南は沖縄までも被害が出ている状況で、最近は関東でも確認されたとニュースで伝えられてました。

石に紛れて本来はその地域に生息していない生物がやってきたり、海面を覆いつくすほどの軽石は日光も遮るため、海洋生態系に影響が現れる恐れがあるなんてことも報じられています。

 

コロナの警戒レベルが下がりやっと少しずつ県境を越える移動がしやすくなってきたのに残念です。

特に海と密接な生活をされている方たちは大変な思いをされているのでしょうね。

 

人類の文明が発達した故なのか…

いずれにしても自然の力ってすごいですね。発展とともに構築したものも簡単に崩されてしまいます。

ブログを書きながらなぜこんな気持ちになっているかというと、日曜劇場の日本沈没を毎週欠かさず見ちゃってるからです、きっと。

でも、どんなに大変な状況下だとしても再び立ち上がることができるのも人間の力だということは、これまでの人類の歴史が証明しています。

一人の人間として環境のことを考えようという気持ちを改めてもちました。

 

就労移行支援事業所グディでは利用者様のご要望を伺いながら就労に向けた訓練を行っています。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせ

 

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

随分気温が下がってきました🥶

私は寒いのがとても苦手です。東北出身なのに!と驚かれることが有りますが、寒いものは寒いんですね。

長年住んでいたんですけどねー。

慣れれることとそうでないことが有るんですね。

 

 

全く話は変わりますが、お料理はしますか?

私は毎日仕事が終わってから近所のスーパーでき買い物して夕飯作り。

ずっと面倒だなと思っていたことが有りました。

お肉を切ってからの、まな板の処理です。

今までは、お肉を切ったまな板に速攻で、泡タイプの漂白剤を噴射していました。

この、手間がずっと面倒だと感じていたのです。時間もかかりますし!

 

 

が!!!!

こんなに便利なシートが有ることに感動。

最近のお気に入りです★

このシートは、まな板にネギなどの臭い移りを防ぐ目的や、お肉を切る際の汚れ防止になるんです。

漂白をする手間が省ける分、ちょっとだけ、夕飯の時間が早くなりました。

 

ちょっとした工夫で効率を上げるのも、仕事をしていく上では必要なことですね。

 

今、自分がやっていることに対して

「何のためにやっているのか」

「この目標にたどり着くために、今、この仕事をしている」

と、仕事に対しての目的・目標設定をする。

 

目的や目標設定が出来ているということは、モチベーションを維持するためには必要なことです。

 

また、そのモチベーションこそが効率を上げようとする気持ちにも繋がっているのです。

良いサイクルです!

 

 

グディでは、就職の為の支援・働き続けるための支援を行っております。

 

感染症対策、実施しております。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。

ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

こんにちは。就労移行支援事業所グディのIです。

突然ですが、皆さんは社会資源ってどんなものだかわかりますか? このブログを見ている方々は以前、Aさんが書いた「社会資源を活用しましょう」という記事を思い出した方も多いと思われます。では、何が自分にとっての社会資源なのか説明することはできますか? 今日は社会資源についてより詳しく掘り下げていきましょう。

まず、前回のおさらいをしてみましょう。社会資源とはイメージしやすいところでいえば役所や病院、そして様々な福祉施設などが挙げられますが、それらに関連した制度や法律なども社会資源の一部といえます。生活面で困難な状況を支援してくれるもの、生活をサポートしてもらえたりするものが社会資源と考えられることが多いです。(→前回の記事を詳しくみたい方はこちら

悩みは人それぞれ

では、公的または民間のサービスにて支援できない事柄についてはどうすればいいのでしょうか? 人が持つ悩みや問題は千差万別です。ある人にとってはそこまで気にしていなくても、別の人にとっては大問題だったりします。その多様化している悩みや問題に対して公的または民間のサービスで対応するにはどうしても無理があります。では、対応できない悩みや問題に対しては社会資源は役に立たないのでしょうか?

では、社会資源ってどういうものなのか再確認をしていきましょう。中央法規が出版している『精神保健福祉用語辞典』にはこう記載されています。「社会資源とは、利用者がニーズを充足したり、問題解決するために活用される各種の制度・施設・機関・設備・資金・物質・法律・情報・集団・個人の有する知識や技術等を総称していう。」

・・・なるほど、わかりずらい(笑) しかし、この文章を読んでみると社会資源は制度や施設、法律だけではないことはぼんやりと分かっていただけたかと思います。では、どんなものが社会資源になりうるのでしょうか?

その答えとは、すなわち

何でもいい!!

です。

本当に何でもいい。自分自身にとって役に立つもの、支えてもらえるもの、何かしたいときに使ったりできるものであれば何でもいいのです。自動車運転免許でも応援したい人への推し活でも毎週見ている番組でもスポーツ等の習い事や表彰でもいいのです。相談に乗ってくれる友人でも忙しい時にペットを預かってくれる親戚でも家にいないときに代わりに宅配を預かってくれる隣人でもいきなり実家に帰ってもご飯を作ってくれる親でもいいのです。自分自身にとって力になってくれるものならば何でもいいのです。

 

とどのつまり、社会資源とはひとり一人千差万別に存在するものであり多種多様なものであることが分かります。こう見てみると何が自分にとっての社会資源なのか説明することは難しいことかもしれません。自分自身にとって役に立つもの、支えてもらえるもの、何かしたいときに使ったりできるものは何なのか? 考える機会になれば幸いです。

 

さて、このブログを更新している就労移行支援事業所グディも社会資源の一つとなりうる存在です。就労を行いたい、サポートを受けたい方々を支援しています。就職したい方、就職するためのスキルを身に着けたい方、生活に悩みがある方の支援を行っています。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

 

11月に入ってから過ごしやすい気候が続いていますね。

寒候期予報では、冬の期間全般の気温は、ほぼ平年並の見込みです。 冬の降水量は、ほぼ平年並でしょうとのことです。(出典元(気象庁)データーより)

秋口に今年は厳冬とウワサも有りましたね。良かった。

いずれにしても、寒いので今から寒さ対策の準備🧥はしておきましょう!

 

 

就労移行支援事業所グディでは、個別時間にパソコンを使用できます。皆さん、自己の課題に合わせてPCスキルアップを目指している方もいらっしゃいます。

また最近はプログラムでも、感染症予防の為ワークシート等、紙での配布をなるべくせず、パソコンを使用しています。

※パソコン操作は個人差があるので、回答を手書きで書くこともできます。苦手な方もご安心ください。

 

なので!!!利用者さんが使用するパソコンが14台あるのです。

 

私は、パソコンの収納、厳密にいうとコードの収納が、めちゃくちゃ気になっていたのです。

パソコンを出し入れするたびに、コード類がぐちゃぐちゃに。なかには棚から飛び出してしまっていました。

これ、ずーっと気になっていました。

 

一度、利用者のUさんにお手伝いして頂き、スッキリとさせたのですが数日後には元通り…😨

 

 

検索してみると、100均でスッキリ出来そうです。

 

🌟🌟🌟はい!🌟🌟🌟

スッキリしました~。

ビフォーアフターで紹介出来るともっと良かったのですが💦

痒いところに手が届くってヤツですね。

 

100均をうまく活用して、整理整頓楽しむのもアリですね。

身の回りが整理整頓されていると、気分が良いものです。

仕事の効率も良くなるそうですよ!

 

 

私も年末に向けて、身の回りやらねば💦💦

 

 

グディでは、就職の為の支援・働き続けるための支援を行っております。

 

感染症対策、実施しております。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。

ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

こんにちは◎
東京都世田谷区駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(きょうはポッキーの日。)

 

コンビニを通りかかると商戦のためか、グリコからの営業なのか、
「11/11はポッキー・プリッツの日!」とポップがでていました。

 

トッポはちがうの?と調べてみたら、あれはロッテのお菓子でした。(10/10がトッポの日)

 

そして、11/11はポッキー&プリッツの日以外にもいろいろあるようで・・・・

うまい棒の日、串カツ田中の日、スティックパンの日、きりたんぽの日、そして岩下の新生姜の日。。。

 

すべて細長い形に由来して、日本記念日協会へ認定されているそうだ。。
なにやら思惑をかんじます。。

 

そして、「チンアナゴの日」なんていうのもすみだ水族館が申請して認定されているそうで、巣穴から身体をだしている姿が数字の1に似ていることから1年間で日付に最も1が多い日を記念日としたそうです。

 

ちなみに、ワンワンの犬の日は11/01で、今日ではないのです。
わんちゃん好きはきっとご存知かとおもいますが、勘違いしている方も多いのではないでしょうか。

 

にゃんにゃんの猫の日は02/22であって、02/02ではないそうです。
うー、間違えそうだっ!

 

鳥の日は「にわ・とりの日」ということで、02/08です。
そして、毎月28日もみなさまご存知ケンタッキーのとりの日パックもありますが、鳥の日。

 

こうなってくると、愛鳥の日・・というよりも鶏肉の日・・な気もしてきますが、鳥には愛鳥週間がありますものね。これは05/10~16迄の一週間です。

 

 

 

調べてみるといろいろな記念日があって面白いものです。
なにげない毎日もだれかの記念日でありますし、毎日がとくべつな一日だということがわかります。

 

知っていると知らないとでは、過ごし方も違ってくるものですし、感じ方や捉え方もかわってくるものです。
みなさんも知ること・知的好奇心を満たすことをやめずに、お過ごしくださいね◎

 

 

グディはいつでもご見学やご相談を受け付けています。
まずはお気軽にお問合せくださいませ。

 

2021/11/11作成

お問い合わせ

こんにちは◎
東京都世田谷の田園都市線・駒沢大学駅にある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

 

(´- `)。oO(ヅカの話です。天海祐希さんや真矢みきさんってかっこいいですよね)

 

 

みなさま、宝塚ってみたことありますか?
宝塚歌劇団の華やかさや宝塚音楽学校の規律のきびしさなど有名ですよね。

 

でも、あの宝塚音楽学校のルールって生徒が自分たちでつくったものなんですって。
だから、時代にそぐわないものなどは随時かえていってるそうですよ。

 

さいきん、宝塚歌劇団の話になった際、こんな質問をうけました。

 

「宝塚は2部制になってるじゃない。劇とショーどっちに興味ある?」と。

 

その質問で、小さい頃に宝塚への知的好奇心で、親にせがんで宝塚のチケットを取って本場の宝塚大劇場に連れてってもらったことを思い出しました。

 

劇の内容はなんだか忘れたけど、、、なんか謎の階段みたいなのに孔雀のようなでかい羽をつけてたくさん並んでラーラー♪してたことを。。。。

 

しばらく関わっていなかったので忘れてましたが、宝塚はあの”羽根つけて並んで階段のラララ~♪”は劇中にあるわけではなく、別個のショーとして存在するものらしいです。

 

たしかに、ド派手なピカピカした階段舞台で、ド派手な衣装に羽根をつけて、他の舞台のアンコールの時のように全員が並んで参加しながら「ラララ~♪」としていた記憶が蘇ってきました。

こどもの頃なので深く考えませんでしたが、わざわざ横浜から本場の兵庫県の宝塚市へ出向いて舞台を観るなんて、親はがんばったなと思います。

 

知らず知らずにうちに、親はこどものために動いてくれていたことを改めて感じさせる出来事でした。

 

思い出した記念に、今日は親のすきなケーキをお土産にして感謝の気持ちを伝えたいです。

 

出来るときに親孝行を行っていきたいものです。
みなさんも、親はもちろんのこと、お世話になっている方や友人には感謝の気持ちをいつでも伝えられる、そんな人になりましょう。

 

 

グディではみなさんのやりたい事に合わせての訓練やお仕事選びのご相談やご見学をいつでも受け付けております。
いっしょに悩みながらひとつひとつ解決してまいりましょう。
もちろん、当事者さまだけではなく、親御さまからのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

2021/11/05作成

 

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「一週間」です。

この間の日曜日に、夕飯としてハンバーグを沢山作りました。

15個ぐらい作ったので(月)、(火)、(水)の昼と夕飯もハンバーグを食べました。

そして(水)の夜にも、またハンバーグを作りました。。。

本来はミートソースのソース?を作るつもりだったのに気づいたらひき肉をこねてました。

無意識でしたねえ。

材料を並べて、YouTubeを再生しながら無意識的に作っていました。

ひき肉を見たら意識せずともハンバーグを作る脳みそに成れたのかもしれません。

せっかくなので、

この無意識行動を仕事や勉強などに活かしたいものですね。

最初は意識的に行動し、何回も行うことによって慣れていき無意識になるのではと思いますね。

ルーティン業務や習慣化したいことがある場合、まずは意識的に行動してみてください。きっといつか、慣れていき無意識に出来るようになっているかもしれません。

そしてこのままだと一週間ハンバーグを食べ続けることになります。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩およそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

緊急事態宣言が解除されて以降、少しずつ緩和が進んでいますね。

引続き感染症対策への意識は大切ですが、様々な施設の利用やイベント参加、外食がしやすくなったことは素直にうれしいです。

 

先日、外食をしたのですが…

私は美味しい食事に感動するとインスパイアされ、こんなの自分でも作ってみたいと思ってしまうことが多々あります。

創作料理というと個性があり五感で楽しめる。そんなイメージがあると思うんですよね。

自宅では食事を作ることがありますが、どうせするのなら楽しんで作りたいと思いながらいつもキッチンに立っています。どこかに個性を出したいと思ってしまうので、レシピを参考にしてもいつの間にか脱線することもしばしばです。

そのため…

私が作ると、普通なら30分程度の工程も倍以上かかります。

例えば焼き魚に大根おろしを添えるとき、ひと工夫しますね!

鉄板なのは、猫の形にして、あたかも魚に噛り付いているようにします。

その他にはこの間、つけ蕎麦を食べたいとリクエストを受けたとき、バーガーバンズ程度の大きさにまとめた麺をオーブンで焼いて、固めた麵つゆと具を間に挟んだ蕎麦バーガーを作りました。

 

自信はあったんですけどね…

時間はかかるし味ふつう、冷めてて奇抜で食べにくい。。。そんな評価でした

 

創作料理とは深いですね、五感を満足させられない私のは工作料理といった感じなのでしょうね。

最近出汁をうまく活用することが大切だと気づいたのでまた一つステップアップできるように頑張りたいと思います。

 

グディでは利用者様のご要望を伺いながらさまざまな訓練を通して就職活動のサポートを行っております。

ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

10月も下旬です。コロナ禍以前は、ハロウィン👻と盛り上がる頃ですね。

 

カワハロと呼ばれていた、川崎市の大型ハロウィンイベントも24年の歴史に幕が降ろされました。

…てっきりコロナ感染拡大から、イベントの終了が発表されたのだとばかり思っていました。

 

しかし

「カワサキ ハロウィン」の盛上りがピークを過ぎ、主催者がそろそろ止め時との判断をしたのは、実は、日本がコロナ禍に見舞われる直前の昨年2月頃。そして「カワハロ」は次に目を向け、新たな挑戦を始めようとしているのだそうです。

新たな挑戦楽しみですね♪

 

 

❝新たな挑戦❞という響きは、何かワクワクしますね!まだ、未知の新しいこと。

でも、自分が新たな挑戦をはじめるなら、小さなことからはじめてみると良いようです。

小さなことでも、必ず日々の生活の中に変化が起こります。

 

 

私は最近、起床時のストレッチを取り入れました✨

目も覚めますし、身体も温まるので、ナカナカ良い感じです。

最近では美しい姿勢の保持やリラクゼーションの効果が明らかとなってきました。広い場所や道具を必要とすることなく手軽に行えることから、おススメです。

普段自分がしないことをするのは、単調な日々に刺激を与え、充実した日々を送るキッカケにもなります。

 

日ごろから、体調やモチベーション安定を目指すのも大切ですね。

 

グディでは、就職の為の支援・働き続けるための支援を行っております。

 

感染症対策、実施しております。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。

ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

こんにちは◎
東京都世田谷区駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(みなさんのイチオシの映画はなんですか?)

 

きょうは支援員βのすきな映画について話します。

 

恋愛映画のジャンルが好き♡と言いたいところですが、恋愛ものはほぼ見ません。
アクション映画などの方がすきですw

 

それよりも好きなのが、「ホラー」のジャンルです。
あの心臓がばくばくする感じがすきでたまらないのです。

 

それと同様な理由でおばけ屋敷も大好きです。

 

かといって、大手をふっておばけ屋敷を闊歩できるわけではなく、一緒に来た人を盾にして、薄目ではっきりと見えないようにして、その人を強制的にちょっとずつ動かして進む・・といった感じですが。

 

映画館でホラーみるときは他にたくさん人もいて、強制的に話が進んでいくわけですが、家で配信されているものを一人でみるときには、怖くなったら一時停止して、なにか他のこと(ペットをからかいにいく)をして恐怖をやわらげます。(ミルナシ
(二人だと驚かされたりするのであんま好きくない。)

 

見たあと、廊下にでるときなんかはめちゃくちゃ不審なうごきをします。

それでも、すきなんですよね~。

 

あっ、もちろん、お風呂入るまえに「ホラー映画を家で観る」なんてことはしませんよ。
髪の毛とかあらうとき、こわいですもん。
いまは大丈夫(?)ですが、髪の毛がながいと自前で排水溝がホラーみが強かったり、お風呂は危険ですよね。
鏡もみれないし、後ろもふりかえれません。

 

先日、10/01に死霊館シリーズの最新作「死霊館 悪魔のせいなら、無罪」が公開されましたね。
邦題のサブタイトルがやたらとダサいんですけど、しかたない。

 

死霊館シリーズと言われ、スピンオフでアナベル、シスター、ラ・ヨローナなどがあり、すべてまとめて死霊館ユニバースと位置づけられています。

 

ジェームズ・ワンという方が監督や脚本で関わっているホラー・スリラーはとってもコワいんで是非みてほしいです。お気に入りです。

 

ジェームズ・ワン氏が関わっている映画には他の映画ででてきているキャラなどがクロスオーバーしていることが多く、それを見つけて楽しむのも魅力のひとつです◎

 

グディはいつでもご見学やご相談を受け付けています。
まずはお気軽にお問合せくださいませ。

 

2021/10/25作成

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「泣き」です。

私は洋画が好きで、一日に同じ作品を2度観にいったり、一本目観終わったらそのまま続けて別の作品を観たりと洋画に使った時間と金銭は中々なものです(笑)

時間と金銭を使ったからこそ分かることがあると言いますか、今回はそんな洋画についてです。

「インターステラー」という作品をご存じでしょうか。

今から未来、地球に人が住みにくくなる世界で、新しく人が住める星を探しに行くSF物の映画です。

個人的に好きな監督さんの作品であり、上映中2回ほど泣きました(泣き)(泣き)

それはさておき。

新しい星を探しに行く過程が濃密に描かれてます。

現実でもそうであるように距離が遠ければ遠いほど知覚するのに時間が掛かるため、地球から遠い星での出来事や移動では時間の概念が変わります。

さらに地球と違ってそもそも生存に適した星ばかりではありません。未知なので。

そのことから人の本能と言いますか、醜さみたいなものが描かれています。

私はこの作品で、時間と生死について考えさせられました。

ぜひ観てほしい作品ですね。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

気温が下がって来ただけでなく、空気も乾燥してきました。

洗濯物を取り込む際に、気温が下がって乾きにくいかと思いきや、カラカラでした笑

グディでも加湿器始動です!

風邪・感染症予防の為にも湿度も意識していきましょう。

 

 

みなさん、ついついやってしまうことってありませんか?

一例として、椅子を出しっぱなしにして離席してしまうこと。

はい、私もついつい離席の際に、椅子を戻さずにそのままにしてしまうことが有ります😞

 

 

これを、他者から見たらどうでしょう?

「この椅子が邪魔で通れないな」

「椅子、なんで戻してくれていないんだ」

などと思いますよね。

 

ビジネスシーンでも私生活でもこのようなちょっとしたことは、沢山あります。

ちょっと、自分が意識すれば相手も気持ちよく過ごせること。

 

 

相手の立場で考えることは、コミュニケーションスキルの向上につながります。

自分の行動が他者にどのような影響を与えるかを客観的に気付くことが出来れば、コミュニケーションが円滑になるのです。

 

例えば、会社見学に行った企業で、椅子がデスクから飛び出していたり、背もたれががあちこち向いていたら、みなさんだったらどうでしょう。その企業に応募しようとは思いませんよね。

反対に整然と並んでいれば、良い印象を受けるはずです。

これも一つの、日本の「お・も・て・な・し」の心ではないでしょうか。

 

 

グディでは、就職の為の支援・働き続けるための支援を行っております。

 

感染症対策、実施しております。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。

ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

こんにちは。

駒沢大学駅から徒歩およそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

長かった緊急事態宣言が明け感染者数も減少していることから徐々に緩和の動きが出始めています。

暫くの間延期されていた下北沢はっぴぃハンドメイドバザーも例外ではなく、グディからも利用者様のバザー実習として参加させていただきました。

様々な障がい者施設で作られたパンやお菓子、そしてバッグも店頭に並べられていました。

ハロウィンが間近ということもあり、それに因んだクッキーもありました。

人波もまだ元のようにはいきませんが、それでも時間帯では忙しい時もあり特にお昼時のパンの売れ行きは凄かったですね。あっという間に完売していました。

参加された利用者様も初めてとは思えないくらいしっかりと対応されていて周囲からの評価も高かったです。またお客様に勧めた商品を買っていただいたことの喜びや実習を通しての充実感といったものを感じて頂けたことはとても良かったです。

この経験を活かし就職活動に役立てて頂けると何よりです。

 

就労移行支援事業所グディでは利用者様のご要望を伺いながら就職活動のサポートをしております。

関心のある方はお気軽にご連絡ください。

 

お問い合わせ

こんにちは◎
東京都世田谷区にある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´-`).。oO(11月のプログラムのお知らせです)

 

涼しいを通り越して、寒くなってきましたね^^
11月のプログラムをお知らせいたします。

 

 

土曜の開所日は11/13、27です。
また11/13は希望者が下北沢でバザー参加になります。

 

11/03(水)と23(火)の祝日は午前中までの開所です。

 

月末などは開所時間が変更になっているので、予定表でご確認をお願いいたします。
また、人員配置や都合によりプログラム変更がある場合もございますが、随時朝礼などでお知らせして参ります。

 

9月末で緊急事態宣言が解除され、10月から街が動き出した様子がみなさんもおわかりかと思います。
休業や時短していたお店などが営業をはじめたり、人も同時に動いています。

 

そこで大切なのが皆さんの感染予防対策の意識をあげていくことです。

 

緊急事態宣言が解除された、ワクチン接種をしたからといって、コロナウイルスの脅威がなくなったわけではありません。

 

感染者数が減少してはいても、新たに罹っている方もいるわけで、グディだけが例外というわけではありません。
感染者をださないためにも、ひとりひとりがこれまで以上に気をつけていくことが必要です。

 

自分や家族はもちろん、周りの友人知人ひいては日本の未来を守るためにもご協力をお願いいたします◎

 

 

グディではみなさんのやりたい事や課題に合わせての訓練やお仕事選びのご相談やご見学をいつでも受け付けております。
いっしょに悩みながらひとつひとつ解決してまいりましょう。
もちろん、当事者さまだけではなく、親御さまからのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

2021/10/19作成

お問い合わせ

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩およそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

読解力や想像力がつくので読書は良いものだと幼いころよく言われました。

本当に小さい頃は、絵本をよく読んでいた記憶があります。

特に好きだったものは、ノンタン=^_^=とはらぺこあおむし🐛です。

ノンタンは色んなシリーズがあり絵も好きでした。まだ実家に置いてあるんですが捨てられないです。

はらぺこあおむしは絵本に穴が開いていたりとクオリティ高い工夫がされていて鮮やかな色使いが印象として残っています。

もう少し大きくなると、星の王子さまという本をよく読んでいました。それこそ本がぼろぼろになるくらい読み返していたと思います。

 

特に冒頭に登場するゾウ🐘を丸呑みしたヘビ🐍の絵のところ。

大人に見せると帽子にか見えないと言われてしまう。

いちばん大切なことは目に見えない。

という部分が大好きです。

大人になってから読み返しても何か考えさせられてしまうんですよね。

 

同じものを見ているのに全く別に捉えていて違うものを見ている。子どもから大人になるとこんなにも変わってしまうのでしょうか。

不朽の名作である、となりのトトロなんかも似ていますね。子どもの時にだけ見えるというのは歌詞にもありました。

 

大人になった私の体験談は、単なる物影を誰か知らない人だと警戒したり、ゴキブリだと思って30分以上身動きがとれなかったけど実はマグネットだったりそんなのばかりです。先入観に誤認させられているんです。

子どもの自由な発想って本当にすごい。いつから失くしちゃったのだろう。

 

実家で家庭菜園をしている父から色んな野菜が送られてきました。無農薬で新鮮だからというお決まりのフレーズと一緒にありがたくいただいています。

 

ただ一つ言わせてもらうとキャベツが本当に怖いんです。

葉を洗うため一枚ずつめくっていると、20%くらいの確率ではらぺこあおむし🐛と遭遇します!

葉っぱにかじった跡をつけているのを見るとあの絵本のクオリティの高さに改めて感心します。

それだけ新鮮といえば聞こえはいいですが、その時ばかりはトトロのような幻であってほしいと願わずにいられません。

 

グディでは就職活動に向けさまざまな訓練プログラムを実施しています。

ご興味がありましたらお気軽にお電話ください。

お問い合わせ

 

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「あなた次第」です。

一年ほど前から読書習慣を行っています。通勤時間の数十分程度ですが何だかんだ続いてますね。

そこでこの場を借りて読んだ本の紹介をしようと思いました。

いわゆるアウトプットです。

紹介(アウトプット)することによって自分がどれだけ内容を覚えているか、理解しているかが把握できます。

今回紹介する本が「怪談和尚の京都怪奇譚」です。

住職さんのもとに、霊的現象に困っている様々な職業、立場の方が相談にきます。

その霊的体験の数々を一つの本にまとめ、紹介している本でございます。

心霊スポットや人形にまつわる体験談、悪霊による祟りなど在り来たりな体験談と思わせつつ、

意外に先の読めない内容になっていました。

住職さん自身の体験談をいくつかあり、職業の関係上ディープな内容でした。

恐ろしかったです。

よくある心霊映像とは違い本なので、文字だけで表現される怖さが中々良いですね。

自分の想像力も養われます。

心霊系が好きな方はもちろんのこと、霊的なものは信じていない方にもあえて読んでみてほしいですね。

ちなみに全部実話だそうです。信じるか信じないかは。。(略。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「18キログラム」です。

先日、首と顎が痛すぎて深夜に何度も目が覚めてしまう事がありました。

朝方には首の痛みだけになってきたものの、結局一日中痛みが続いたのでイライラしっぱなしでした(笑)

このようなことは過去にも数回あったのですがさすがに正体が気になり調べましたね。

その中でいくつか候補があったのですが、特に気になったのが「スマホ首」でした。

正式名称はストレートネックと言うそうです。

首の骨がまっすぐに近づいている状態を意味する言葉だそうです。

本来であれば緩やかに前に倒れている骨の部分が、スマホなどの見過ぎで真っすぐになってしまい、通常よりも顔の位置が前に出てしまう状態とありました。

顔が通常の位置だと首にかかる負担は4~6㎏、仮に30℃傾けた場合18㎏まで上がるみたいです。

恐ろしいですね。。。本当に数値は合っているのかと疑いを持ってしまいます。

 

数値が間違っていなければ、首への負担はかなりのものなので常日頃から姿勢には気を付けたほうが良いですね。

皆さんもスマホ首にはお気を付け下さいね。

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ