東京の就労移行支援はグディヘ

03-5787-5777

受付 10:00~17:00 (土日祝日除く)

ブログ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

最近の冷え方が、季節が一歩進んだ気がします。

特に朝のひんやり感。

身体を温めるには「温朝食」が良いですね!ポトフなどのスープにすると、野菜も摂れて良いこと尽くめです。

 

さて、寒くなるとどうしても姿勢が悪くなってしまいます。

私はもともと猫背なので、肩こりが余計に酷くなるのです。

 

そもそも、姿勢が悪いとなぜ駄目なのか…

・筋肉や関節に緊張を与えて余計な負担が掛かってしまうため、肩こりや腰痛の原因となります

・猫背の状態など、身体に歪みが生じ代謝が落ちてしまいます →痩せにくい(´;ω;`)ウッ…

・筋肉に余計な負担が掛かってしまい、疲れやすくなってしまう

 

身体への影響だけではありません。

見た目👀

有名人でも、身近な人でも思い浮かべた時に、姿勢の正しさはその人の魅力でもあります。

緊張したときに、背筋を伸ばして少しでも良い印象に見せようとしたことは有りませんか?

 

でも突然だととても疲れてしまいます。

普段から、ストレッチを取り入れたり、姿勢を意識してみるだけでも違います。

 

面接そして、就職内定を目指して姿勢を正していきましょう!

 

 

感染症対策、実施しております。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。

ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「動画」です。

私たちは

プログラムの進行役を務めたり、教えたりと他者に対して物事を伝えるという業務がいくつもあります。

そこで、どのような伝え方がより良いのか悩むことがあります。

そんな中先日

とある大手ゲーム会社の新作発表動画を見ていました。

口半開きでぼけーっと見ていたのですが、気づきました。

動画の中の方が、興味を抱かせるような、内容について理解しやすい伝え方を行っていました。

何気なく見聞きしていることからも学びがあるもんですね。

動画の見方が変わったかもしれません(笑)

このような学びを日常生活に活かしていきたいと思います

皆さんも同じような発見がありましたら教えて下さいね。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

こんにちは◎

東京都世田谷区駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(ニュースを自分の知識へ)

 

支援員βはたびたび面接へ同行しているのですが、前段階の模擬面接もちょくちょく行っています。
面接を控えた利用者さんもいるので、高い頻度で練習を行います。

 

企業研究をよく行っている、自己理解が進んでいる、自分の就職活動の軸などを持っている・・・
そういう方は暗記を忘れたとしても、自分の軸がしっかりしているので、再度じぶんの言葉で組み立てることができます。

 

そうなってくると、模擬面接を行う側も質問内容などをとっかえひっかえ行うわけです。

それでも対応できるので、一般雇用の新卒や即戦力な転職活動でされるような質問もしてみています。

 

その中で、「最近ニュースを見ましたか?」という質問をしました。

 

テレビやネットでニュースを見ない人はこの質問でこけてしまいますね。
まずは、ニュースを知るところから始めましょう。

 

幸いにも、知見の広い利用者さんだったので、考えてニュースの説明は詰まりながらも回答できていました。

 

ここがポイント!
ニュースについて聞かれたときには、

 

・ニュースの概要
・興味を持った理由
・自分なりの考察や見解

 

を答えられるとベストです◎

 

普段なにげなく過ごしていますが、世界的なニュースでも自分の身の回りと繋がることもあります。
そういった考え方を常に意識して生活をしていると、急に聞かれたときにも困りませんので、おすすめです◎

 

見聞を広め、自分の見識を持ちましょう◎

 

グディはいつでもご見学やご相談を受け付けています。
まずはお気軽にお問合せくださいませ。

2021/10/12作成

お問い合わせ

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

コロナ感染の第5波を越え4度目となった緊急事態宣言もついに明けました。

専門家の間では今後は第6波も起こりうるとの見方もあるようですね。

グディでも安全な運営をしていくために利用者の皆様には引き続き密にならず手洗いうがいにアルコール消毒徹底の呼びかけを行っております。

 

油断は禁物。。。

とはいえ移動制限や飲食店をはじめとしたさまざまな施設での緩和も進んでいて活気が戻ろうとしているのは嬉しいです。

 

活気が戻ると言えば、グディで毎月参加させていただいている下北沢はっぴぃハンドメイドバザーも10月から再開されるとのことで、4月以来なので実に半年ぶりですね!

バザーの商品を楽しみに来られる方もいるんですよ。

本来なら駅前で人通りも多いので活気が溢れているような印象ですが、宣言明けの10月はどうでしょうか。

 

バザーにて販売実習を行うということで、接客から現場での立ち回り、周囲とのコミュニケーションなどいろいろな経験をすることができます。このような機会があることはありがたいですよね。

当日スタッフは販売のサポートもしますが、参加利用者様の実習中の接客(ビジネス)マナーなどを評価しております。就労を目指し努力する利用者様の自信につながるよう精一杯のサポートをさせて頂きます。

 

就労移行支援事業所グディでは利用者様のご要望を伺いながら就労に向けた訓練を行っています。

関心のある方はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!

10月ですがまだまだ暑い日が続きますね。
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「チーズ」です。

一年ほど前から読書習慣を行っています。通勤時間の数十分程度ですが何だかんだ続いてますね。

そこでこの場を借りて読んだ本の紹介をしようと思いました。

いわゆるアウトプットです。

紹介(アウトプット)することによって自分がどれだけ内容を覚えているか、理解しているかが把握できます。

今回紹介する本が「チーズはどこへ消えた」です。

4人(うち二体は動物)がそれぞれの性格と考え方に沿ってチーズを探すお話です。

ここでいうチーズとは抽象的なものであり、金銭や人間関係、食べ物、職場、夢などの意味があり、それぞれが求めている事柄ということになります。

そして、一度はそのチーズ(抽象的)を4人とも手に入れます。

本題はここから・・・・・

題名にもある通りそのチーズ(抽象的)が突然消えてしまいます。

その消えたチーズ(抽象的)に対してどのように行動するかが見所?読みどころです。

自分と考え方の合う、もしくは参考にしたい考え方の登場人物がいるかもしれません。

ページ数も少なく読みやすいので気になった方はぜひ読んでみて下さい。

そしてどの登場人物の考え方が合うかも教えて下さいね。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

気温差も身体が追い付いていない気もしますが、今の時期の秋晴れはとても気持ちが良いですね。

ちょっと暑いなと感じたら木陰に移ると涼しくとても過ごしやすいです。また、その中で感じるそよ風は幸せさえ感じてしまいます。

 

コロナ禍以前は就労移行支援事業所グディでは、利用者の方に外部からの電話を対応して頂いておりました。
電話応対マスターの検定に合格すると晴れて、「電話応対マスター」の称号を得ることが出来ます。

これです✨

 

 

この電話応対が復活します。

現在4名の利用者の方に、ロールプレイングを含めた講義に参加して頂いています。

 

オンライン化が進んでいる昨今ですが、ビジネスシーンでは電話応対は現在でも重要な位置づけとなります。電話応対はその企業のイメージを決定付ける非常に重要なことだと言っても過言ではありません。

 

と考えてしまうと、とってもプレッシャーになり緊張💦してしまいます。

 

なので、知識で「知っている」だけでなく「出来る」にかえていくことが大切です。その為には、実際に電話応対をして頂いて、経験を積んで頂きます。主観的な「出来る」から、他者からの評価として「出来る」にしていきましょう。

 

電話応対も、コミュニケーション力が必要とされます。お互いの顔が見えない分、難しさもあります。
電話を、「また、かけたいな」と思ってもらう対応を目指しましょう!

 

感染症対策として電話応対マスターが受けた電話(子機)を、受け渡さずに電話口の相手から指名された人は、別の子機で電話に出ることとしています。

 

感染症対策、実施しております。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。

ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩でおよそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

東京オリンピック・パラリンピック終わりましたね。

頑張っている選手をテレビ越しに、国籍問わず感動させられました。

影響されたんでしょうね、オフィシャルグッズ売り場へ行きいろいろと記念品を買ってしましました。

 

そんなオリンピックの熱気が残っているからなのか、まだ暑い日もありますね。

もう9月の終わりだというのに大きな台風が接近してくるなど、まだ日本は季節の変わり目で暑さと涼しさを繰り返しています。

台風は南の暖かい空気を湿気と一緒につれてくるので、暑い時は真夏日くらいまで気温が上がることもあります。また逆に北からの冷たい空気の勢力が強くなれば、急に寒さを感じるようになるため体調管理が難しい季節といえるかもしれません。

そうなると暑い時は冷たいもの、涼しいときは暖かいものが飲みたくなりますよね。

でもそんなとき私はちょっとした悩みを抱えることがあります。

それは、冷たいものをものをコップに入れるとテーブルや容器の周りがびしょびしょになり、熱いものを入れれば容器全体に熱が伝わりしばらく持ちづらいことです。

まあ、取っ手のあるカップとコースターがあれば解消はされますが、コップ一つで全てを解決出来たら何よりだと思っていました。

冒頭で話しをした私が購入したグッズは記念メダルやフィギュアなどあまり実用性のないものが目立ちますが、せめて1つくらいは役立つものをと探しながら出会ったのが真空断熱タンブラーです。

その名の通りコップ内の空間が真空状態になっているため熱伝導が起こりづらいというものです。そのため熱湯を入れても表面は熱くならず、冷水を入れても結露は起こりません。実用的で毎日使えるので愛用しています。何気にタンブラーというものが好きで見た目などから衝動買いしていくつか持っています。真空断熱のは初めてでしたので新しいコレクションになりました!

就労移行支援事業所グディでは利用者様のご要望を伺いながら就職活動のサポートを行っております。ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

衣替えをしようと思いながらもう10月ですね。。。

衣替えはカラッと天気の良い日に行いたいものです。

そして、この衣替えの時期になると毎回思う。
「あれ💦去年まで何を着ていたんだっけ💦💦」
衣替えあるあるです!

 

 

さて、就労移行支援事業所グディでは毎朝、挨拶唱和を行っています。

 

 

「挨拶に始まり、挨拶に終わる」

というような言葉があるように、人間関係を築いていくうえでもとても重要なものです。
コミュニケーションツールとしてきっかけとなり、人間関係を円滑に進める役割を持っているのではないでしょうか。

 

私は、以前に「こんにちは」を「こんにちわ」とメールで使用し指摘を受けたことが有りました。

皆さんも、「こんにちわ」と書いてしまうことは有りませんか?

親しい間柄にのみと使い分けをされているのならば別ですが…。

 

音の響きが一緒だからどっちでもいいんじゃないはNGです。

もちろん、ビジネスシーンではNGですよ。

 

『こんにちは』という言葉の語源は、省略されたもので、「今日は、ご機嫌いかがでしょうか」「今日は、ずいぶん寒いですね」などの、あいさつの後半を省略した表現になるそうです。なので、『今日わ』に書き換えると意味が通じないため、『こんにちわ』は間違いなのです。

 

挨拶唱和の中には
『こんにちは』

は有りませんが、日常的に使う言葉です。
正しく使用しましょう!

 

言葉遣いや表記も社会人として意識できると良いですね。

 

 

グディでは、就職の為の支援・働き続けるための支援を行っております。

 

感染症対策、実施しております。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。

ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

こんにちは◎
東京都世田谷区にある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´-`).。oO(10月になります。)

 

あれー、あと10月、11月、12月・・
3ヶ月でことしが終わります!!!
やり残したこと、やるべきこと、ありませんか?

 

「もう」と考えずに、「まだ」と切り替えて、いますべきことを行っていきましょう。

 

10月のプログラムをお知らせいたします。

10/09、23が土曜日の開所日となります。

紙ベースのカレンダーですと、10/11(月)が祝日のままなものもありますが、オリンピックによって変更になっており平日扱いです。
お間違えないようにお願いいたします。

 

就職されている方は特に!
祝日と思いこんで出勤しない・・なんてことのないように(笑)

 

10月はMistake of Mannerのプログラムが2回もあり、更に事務職希望の4名を対象に金塚施設長自ら電話応対のプログラムがあります。

 

アンゲームやスゴローケーションも新しい設問などを取り入れていますのでお楽しみにどうぞ。

 

 

就職活動を行って、9月で3名の内定がでました!

 

10月にも面接を控えている方がたくさんいます。
自分の目標や夢に向けてスタートをきっていらっしゃる方たちです。

 

みなさん、プログラムへ参加をして力をつけている方ばかりです。
すこしずつの積み重ねが自分の力へと変わる実績をつくってきたのです。

 

焦らず、自分のペースでかまいませんので、切磋琢磨触発されて、日々を過ごしていきましょう。

 

 

グディではみなさんのやりたい事に合わせての訓練やお仕事選びのご相談やご見学をいつでも受け付けております。
いっしょに悩みながらひとつひとつ解決してまいりましょう。
もちろん、当事者さまだけではなく、親御さまからのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

2021/09/30作成

お問い合わせ

こんにちは◎
東京都世田谷区駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(今日は涼しい・・というか寒い。。)

 

台風の季節になりましたが、寒暖差が激しいですね。。
台風の前後は出勤するとき、湿度のせいでいつも大汗かいてます(笑)

 

グディでは9月のはじめに、「ハウツー求人検索」というプログラムがありました。

 

グディは就労移行支援事業所なので、就職に意欲のある方がかよっていらっしゃるわけですけども、ご本人の課題である訓練状況をみながらご自身のペースで就活をしています。

 

その中でいざ就活しよう!となった時に、

 

・ハロワの求人検索の仕方がわからない
・希望の求人が少なすぎる
・企業の望む条件が自分と合っていない
・希望条件の絞り方がわからない
・事務職にもいろいろある
・履歴書、職務経歴書の準備不足の認識

 

など、気づくことがあります。

 

そうならないために、

 

・検索方法を知っておく
・普段から新着で希望求人がでているか調べておく
・希望求人の検索条件の広げ方、絞り方
・職種や業種の違い

 

などは予め知っておくべきことですね。

 

みなさん希望条件が高くて、のぞむ求人票数が少ない〜なんてことがあるので、まずは需要と供給を認識することも大切になってきます。

 

そして、希望の求人票を見つけることで、就活や就職へのモチベーションもあがってまいります。

もともと就活されていた方はいましたが、そのプログラム以降で面接をしている方や内定が決まった方もとても増えています◎

 

先週に続いて今週もたくさんの面接予定があります。
企業に合理的配慮をもとめている方で、でも上手に伝えられないかもしれない…なんて心配は不要です。

ご本人のことをよく理解している担当支援員が面接に同行して補足説明を行いますので、ご安心くださいね。

 

グディはいつでもご見学やご相談を受け付けています。
まずはお気軽にお問合せくださいませ。

 

2021/09/27作成

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「サバイバル生活」です。

私は、いまものすごくハマっているゲームがあります。

無人島(動物はいる)でサバイバル生活をし、ひたすら生き抜くゲームです。

このゲームは生き抜くために基本的になんでもできます。生きる為には何をしても自由なんです。

危険な動物から身を守るため家を建てたり、洋服作ったり、畑を耕したり、動物を飼いならしたり、などなど書ききれません(笑)。

逆に、生きる為にやることが多すぎて大変です。

やることが多いとプレイ時間が延び、脳みそと目も疲れてしまいます。結果サバイバル生活の質も下がり、

最悪食べられてしまいます。

そこで毎度プレイする際は必ず目標をたててサバイバル生活しています。

その時の気分や時間によって目標の大小も変わります。

目標達成できた時の気分の良さや、キリ良く終われること、着実に一歩前進していることが実感できますね。

この考え方はゲーム以外にも様々な面で活用できると思います。

仕事や運動、生活面などなど。

ぜひ皆様も試しに取り入れてみてください。

ちなみに私の次の目標は、巨大女王バチを捕獲し蜂蜜を栽培する事です。応援して下さい。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

すっかり秋めいて来ました。

 

9月23日は秋分の日でした。

 

春分と秋分は、いずれも二十四節気のひとつで、暦の上では春と秋の中間地点となります。そして、春分と秋分に昼と夜の長さがほぼ同じになり、春分以降は昼が長く、秋分以降は秋の夜長に向かうとされています。ただ、昼と夜の長さがほぼ同じだからといって、春分と秋分の気候が同じになるわけではありません。暑さの名残で秋分のほうが10度以上も気温が高いのですが、厳しい残暑や寒さも目処がつくため、「暑さ寒さも彼岸まで」というようになりました。

それにしても、秋分の日は夏日でしたが…。

 

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉ですが、季節の移り変わりを表すだけでなく、意味が転じて『我慢していればつらい日々も終わりが来る』と諭す言葉としても使用されるようになったようです。

うまくいかないことがあったり、不遇な出来事などが起こったりすると、気持ちは深く沈んでしまいます。しかし、『悪い日々ばかりではなく、辛抱していれば事態は好転する』という希望を表しているのです。

 

グディでも、季節の変わり目で体調を崩されていると伺うことも多いのですが、秋の過ごしやすい日に、気分転換に散歩などしてみると良いかもしれませんね。

体調管理も立派な就職活動の為の準備です。

 

グディでは、就職の為の支援・働き続けるための支援を行っております。

 

感染症対策、実施しております。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。

ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「夜更かし」です。

このあいだの休日にやってしまいました。。。

夜更かしを!

一度これをしてしまうと元の生活リズムに戻すことが大変。

なんとか改善しようとネットで良い方法を探してみたり。。。

そこでそもそも夜更かしとはどんな状態を示すのか気になり、調べてみました。

意味としては、本来ならもうとっくに寝ているはずの時間でも寝ないで起きている状態を指す言葉みたいです。

同じような言葉として「徹夜」がありますが夜更かしとは意味が違うらしく

徹夜は、夜になっても寝ないでそのまま朝を迎えることとあります。

どちらもしないほうが良いことは確実です。

肝心な夜更かしをしない方法は。。。。

早く寝ることみたいです(笑)

そりゃそうですね。

皆さんも夜更かしをなるべくせず、生活リズム安定を維持してくださいね。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

皆さん、こんにちは。

就労移行支援事業所グディのIです。

この前、とあるブログの記事内にて「障害」と「障がい」の二つの表記が混在するというちょっとしたミスがあったらしく、公開前に修正されるという一幕がありました。そりゃあ、同じ意味を持つとはいえ表記を乱立させてしまうと読んでいる人が混乱してしまいますからね。表記の仕方で何を伝えたいのか、読み手にどうしてほしいのかが変わってしまうので、注意しなければなりません。

意味は同じだけど表記が変わる一列

意味は同じだけど表記が変わる一例

もちろん、意味が分かるならどんな表記でもいいとも思う人も多いと思います。しかし僕らにとって、この「しょうがい」の表記については結構敏感な問題なんですよね。どういうことなのか説明していきます。

そもそも、この「しょうがい」の表記について歴史が移り変わるにつれて表記も変わっていったことはご存じない人も多いかもしれません。内閣府が発表した『「障害」の表記に関する検討結果について』には

江戸後期~戦後

・障碍…仏教用語での「差し障り」を意味する言葉が一般化。

     ↓読めない

戦後   ・障害…「碍」の字を常用漢字の「害」に変更

       ↓「害」が悪い意味で使われやすい

平成   ・障がい…ひらがな表記に

 

という移り変わりになっていると説明されています。これからも新しい表記が現れるかもしれませんね。

「表裏一体」のイラストを探し回った結果…。

とはいえ、今までの表記は使ってはいけないのか、悪いイメージが持たれるのかと思う人もいるかもしれませんが、そういうことではありません。むしろ、自らのスタンスを表明するために敢えて別の表記を使用する団体も存在します。例えば、障害者団体:特定非営利活動法人DPI日本会議)は、社会にある多くの障害物や障壁こそが「障害者」をつくりだしている現状を踏まえて「障害」の表記を使用しています。一方で、岩手県は「障害」の「害」の字は、「害悪」、「公害」等否定的で負のイメージが強く、改められる部分から改めるべきと考え、「障がい」の表記を使用しています。障害者団体:東京青い芝の会は「碍」は、「カベ」を意味する言葉であること、。社会が「カベ」を形成していること、当事者自らの中にも「カベ」に立ち向かうべき意識改革の課題があるとの観点を踏まえ、「障碍」の表記を使用しています。表記一つで色々な考えや意識が分かるので、調べてみるのも面白いかもしれませんね。

このように、何を伝えたいかによって同じ意味を持つ言葉でも表記や書き方が変わってきます。それによって、「何を伝えたいのか」「どうしてなのか」「どこに注目してほしいのか」を知ることができます。新聞を読んだり手紙を書いたりするときに表記について考えていただけると幸いです。

さて、我らが就労移行支援事業所グディはどの表記を使用しているでしょうか? それは、皆さんの目で確認してもらいたいところ。興味があれば過去の記事を遡ってみてください。(決して調べるのが面倒くさくなったわけじゃありませんよ。💦)ついでに他の記事も見ていただければ、生活のお役立ちな情報も知れるかもです。

そしてブログのみならず、就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

味覚でも秋を感じるようになってきましたね。私は、果物の❝なし❞を見かけると秋を感じます。私の地元はフルーツの栽培が盛んでした。幼いころから、桃からの~、なしが定番だったからかもしれません。

でも、果物があまり得意ではないので食べても一切れ位ですかね…。

 

 

食欲の秋ということで!食べ物の話題を!!

就労移行支援事業所グディでは、通所をされた方には無償で昼食(お弁当)の提供をしております。メニューは選択して頂けないのですが「お肉」「お魚」から選んで頂くことが出来ます。

 

魚と言えば(強引ですが。。。)

皆さん、魚の絵を描くときにどちら向きに描きますか?

 

左向きではないですか!

 

ちなみに、頭のついている魚を盛り付けるときも、左向きですね。

 


と、利用者の方と話が盛り上がってしまいました。
魚の絵を描くときには、ほとんどの人が頭が左向きになっているそうです。ある統計では、なんと98%の人が、魚を左向きに描くそうです!!!

 

 

何か理由が有るのでしょうか…??

調べると諸説あるようです。

 

・日本の伝統的な考え方で、左側を上位とする「左上位、左優位」の考え方から。
・縦書きの日本語は右から左に書いてゆくが、その流れに準じると、魚の図版も左向きが妥当。
・右利きの人が絵を描く場合、左から右に描くのが自然であるから。

 

結局のところは、はっきりした理由は判らないようです💦

 

盛り付けについては、右利きの人が多いので、左側を頭にすると食べやすいからという説が有りました。
これが私的には、しっくりとしたりして💦💦

 

 

グディでは、就職の為の支援・働き続けるための支援を行っております。

 

感染症対策、実施しております。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。

ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

近年IT化が急速に進み私たちの生活をより豊かにしています。便利な世の中っていいですね!

今や何か困ったことがあればAIがアシストしてくれるくらい発展しています。

スマホが1台あるだけで、調べ物や動画、音楽鑑賞、電話にメールなど大抵のことは賄えます。

 

ただそんな便利な世の中で唯一ネガティブな要素を感じることがあります。それは文字を忘れることが多くなったことです。学生の頃は漢検や英検など必死に練習して沢山の単語を覚えたものですが、手書きをするという機会が極端に減り年々単語忘れを実感しているところです。

 

だからという訳ではないのですが、私には文通相手が2人います。

一人は友人、もう一人はお世話になった学校の先生です。

 

知り合って以来ずっと、そして友人とはほぼ季節ごとに出しあっているため、まあまあの頻度なのかなと思います。

この二人には当然年賀状も手書きです。

 

手書きの文字をみると、手紙の内容とは別に書いた人のその時の様子が何となく伝わてくるんです。

 

走り書きの時は、慌てていたのかな

水滴のシミのようなのがある時は、コーヒー飲みながら書いていたのかな

窮屈に紙一杯に書いてある時は、話したいこと沢山あったんだな

メールでは伝わらない情景を浮かべながら読み取ることができます。

 

書道をやっている妹がよく「文字は人なり」と言っていたのを少し理解してきた気がします。

世の中が便利になっていく一方で廃れてほしくないものがあります。

 

私は文通という貴重な関係を今後も大切にしていきたいと思います。

就労移行支援事業所グディでは利用者様のご要望に沿った就職活動のサポートを行っております。

ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

こんにちは。

駒沢大学駅から徒歩3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

あまり聞きなれていない方も多いかもしれませんが社会資源とはどのようなものかをご存じですか。

社会資源とは主に支援を必要としている方たちに対しの公的または民間のサービスです。

イメージしやすいところでいえば役所や病院、そして様々な福祉施設などが挙げられますが、それらに関連した制度や法律なども社会資源の一部といえます。

 

日々生活をしていく中で自分たちの力だけでは限界ということが多々あります、そんな時は周囲のサポートを必要としますね。

例えば小さな子どもがいるお母さん、働きたいと思っていても子どもと一緒に出勤するわけにもいきません。でもそんな時、日中預かってくれる保育園があることで子育てと仕事の両立がしやすくなります。

また仕事を定年で退職したものの、生活をするにあたってお金に困ることがある。でも年金制度というものがあるおかげで生活をサポートしてもらえたりします。

家族内で要介護者がいる場合なども介護センターなどの施設を利用することで負担を軽減することができます。

このように生活面で困難な状況を支援してくれるもの、それが社会資源というわけなんですね。

就労移行支援もその一つで利用者様の意向を伺いながら就労のサポートを行っています。

より良い生活を送っていくためにも、決して一人では悩まず困ったときは積極的に社会資源を活用するようにしましょう。

お問い合わせ

こんにちは◎
東京都世田谷区駒沢にある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(また食べもの・・否!飲みものの話です)

 

 

みなさん、タピオカミルクティー、飲まれたことありますか?
一時期はやって、どんどん出店しては、長蛇の列に並んだり、インスタ映え狙ったり、タピオカ入りプラゴミの問題でニュースになったりしていました。

 

そして、コロナ禍へはいり・・・次々出店していたタピオカミルクティー屋でマスクが売られるようになってましたね。

 

そして、新たな展開!
なんとグディが入っているビルにタピオカミルクティー屋がオープンしました!

 

そこで、グディのみんなで「タピオカ飲んだことある?」みたいな会話になり・・

 

「しばらく飲んでない」
「飲んだことない」
「どんなかんじ?」
「モチモチしててー」
「ひさしぶりに飲みたい」
「キャッサバ」
「普通のがすき」
「あんま飲んだことない」
「初タピオカ飲んでみたい」
「黒糖がおいしい」
「ニセモノはこんにゃく入り」

 

と、わいわい騒いだあとで、注文の仕方がわからないという施設長とふたりいそいそとタピオカミルクティー屋へ。

 

そこで手に入れてきたのが・・

 

・タピオカミルクティー
・黒糖タピオカミルクティー
・桃ジャスミンフォーム
・スーパーフルーツティー

 

タピオカ食べてみたいと言ってた施設長がタピオカなしの注文でした(笑)

 

支援員βがスーパーフルーツティー。

スイカ・パッションフルーツ・パイン・レモン・オレンジなど果物がたくさん入っていて、この日は暑かったこともあり、さっぱりしていておいしかったです◎

ごちそうさまでした^^

 

 

まだオープンしたてで慣れていなそうでしたが、何か気づいたことや感想があれば是非いってください、と丁寧に接客されていました。

 

こういった一言があると、応援しようと好印象をもち好感度があがるものです。

 

支援員βもみなさんの気持ちをアゲる言動や支援ができるようになりたいと改めて感じました。

みなさんも、面接の際や入社した時に意識しなくてもできるように、ぜひ日頃から実践していきましょう。

言う方も言われた方もとても気持ちがいいものですよ!

 

ブログをご覧になって、ご興味をもたれた方は相談・見学いつでも受け付けておりますのでお気軽にグディまでご連絡くださいませ。
当事者さまからだけでなく、親御さまからのご相談も受け付けておりますので、お電話・メール・または問い合わせホームよりご連絡お待ちしております。

 

2021/09/17作成

お問い合わせ

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

人に歴史ありという言葉を時折聞くことがあります。

誰にでもそれまで歩んできた過去の出来事が歴史のように存在しているものだと私は解釈をしています。

私も自分の残してきた〔足あと〕を辿ってみました👣

1年前くらいまでの記憶だとまだ新鮮さもありますが、それ以前をどんどん遡るにつれて脳内での風景も色褪せてセピアになっていきます。でも久しぶりに旧友と会ってそんな時代の話に花が咲くと新鮮さが戻って楽しい気分になります。

中学生時代、バスケットボール部でした。影響されたのはその頃に連載されていたスラムダンクという漫画からでした。そんな理由で入部する人は当時珍しくなかったので、部員数も30~40人いました。そのためか私より上手な人は沢山いたのでレギュラーは取れなかったです。

でも努力はしていたんです。スラムダンクの登場人物に感情移入しながら、いつかあんなプレーしたいと思いながら友達と夜中でも練習していました。そのうち完全に趣味になってしまい大人になった今でもたまにバスケして遊んでいます。

それくらい自分の人生に影響があったスラムダンクですが、最近再び脚光を浴びているんですよね。

なんと来年の映画化が決定したらしいんです!上映は今のところ秋頃とのことです。

昔の思い出の全てがフルカラーになったようで、久しぶりに興奮しました。

 

「こんな懐かしい思い出あったなぁ…」と思い返してみると安心して心が落ち着きますよね。

また過去を回想することによって、精神安定や認知機能の改善が期待できるともいわれていて、脳の健康につながる回想法というものもあるようです。

皆さんもときどきご自身の歴史の〔足あと〕を辿ってみてはいかがでしょうか。

就労移行支援事業所グディでは利用者様のご要望に合わせ就職活動のサポートをしています。

関心をお持ちの方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

こんにちは◎
東京都世田谷区駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(おいしい話です)

 

タイトルにある、ひつじのあつもの。

 

あつものってなんですか?
漢字で書くと「羹」です。

 

「羹」とは熱物(あつもの)の意味で、魚や鳥の肉や野菜を入れた熱いお吸い物のこと。

また、羊に美しいと書く「羹」の漢字としての意味は「まる煮した子羊」+「美味しい」。

 

つまり、中国では「羊羹」とは羊の肉を使ったスープのことになります。

 

 

 

ひつじのあつもの。

 

ひつじの羹。

 

羊の羹。

 

羊羹。

 

ようかん。

 

 

閑話休題。
そう、今日はようかんのお話です。

 

 

この前、羊羹をいただきました。
ブルーボトルコーヒーがだしている羊羹なのですが、いちじくやあんずの果肉が入っていたり、シナモンが効いていたりして、フルーツパウンドケーキを思わせるような洋風羊羹でした。

よくある小倉の羊羹とは違って、チャイが好きなわたしはこのブルーボトルコーヒー羊羹は スパイシーでとってもおいしかったです><

さらに、この羊羹、ブルーボトルコーヒーの自販機で購入したそうです。

 

え?ブルーボトルコーヒーの自販機?と思って、調べると、どうやら現在は7自販機が設置されているそうです。

 

クイックスタンドというオサレな名前で呼ばれているそうですが、まあ自販機です。

 

渋谷、白金台、二子玉川、駒沢大学、自由が丘、東急百貨店吉祥寺、吉祥寺パルコの7つで購入できます。

 

グディに通ってらっしゃる方は駒沢大学駅のクイックスタンドでいつでも購入にいけますね(笑)

洋と和のコラボ羊羹がたべたくなった方はぜひお試しして、食レポを試みてくださいね◎

 

グディはいつでもご見学やご相談を受け付けています。
まずはお気軽にお問合せくださいませ。

 

2021/09/10作成

お問い合わせ