東京の就労移行支援はグディヘ

03-5787-5777

受付 10:00~17:00 (土日祝日除く)

ブログ

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩およそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

9月30日をもって2名の方がグディを卒業されました。

まさにタイトルの通り、嬉しい卒業とは就職に伴うお二人の卒業を意味します。

どちらも通所開始から2年以内での卒業となり、日頃から取組んできた訓練成果を発揮し見事に内定を手にしました。

良かったところを挙げようとすればきりがないのですが、敢て挙げさせて頂くとこのような箇所が良かったです。

☆予定通りの通所が出来ていた。

☆訓練、プログラムへの参加に前向きな姿勢で臨んでいた。

☆PCの資格を目指し、取得するなど自己啓発行っていた。

☆報連相が出来ていた。

これだけでも伝わったと思いますが、どちらも常に目標や向上心をもち通所をしていたことがお分かりいただけるかと思います。

10月から勤務スタートという事ではじめは緊張もして体力的にも大変さを感じることもあるかと思いますが、お二人なら困った際の対処法も理解していると思うので、次第に慣れてその力を十分に発揮し活躍されることと思います。

 

間違いなく現在訓練中の方々にも励みになっているので、お二人に続いて就職につなげてほしいと思いますし、私たち支援員も精一杯サポートできるよう努めていきたいと思います。

 

グディでは皆さんの就職活動の支援を行っています。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

日中汗ばむことが有りますが、朝晩少し冷たく秋めいてきました。

1日の中でも気温の変動があり体調を崩しやすい時期となります。

身体を冷やさないよう体調管理を行って行きましょう。

 

令和3年度障害福祉サービス等報酬改定のひとつとして、「障害者虐待防止の更なる推進」が発表されており、 令和3年度までは、努力義務 、 令和4年度より、運営基準に以下の内容を盛り込むことが義務付けられます。


1,従業者への研修実施(義務化)
2, 虐待防止のための対策を検討する委員会として虐待防止委員会(注)を設置するとともに、委員会での検討結果を従業者に周知徹底する(義務化(新規))
3, 虐待の防止等のための責任者の設置(義務化)
就労移行支援事業所グディでも研修を実施しています。
コロナ禍でオンラインやネット配信が今ではだいぶ浸透していました。
支援員全員でネット配信で動画を視聴し、情報の共有を行いました。

普段から気にかけていても、ちょっとずつ意識が薄れてしまいます。こうして再認識し支援員同士の情報共有を行うことが大切だと実感します。

 

就労移行支援事業所グディでは10月14日に利用者の皆さんにも参加して頂く研修が有ります。

施設全体で虐待防止に取り組んでおります。

 

グディでは、就職の為の支援・働き続けるための支援を行っております。

感染症対策、実施しております。 いつでもご見学やご相談を受け付けています。

お問い合わせ

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩およそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

普段からグディでは様々な訓練を行っていますが、先日私が行った接遇プログラムのことを書きます。

テーマは『相手の立場に立つ』です。

 

職場ではいつも通り自分の仕事をこなしていても、上司や同僚から基本的な雑用や予期せぬ依頼をされることがよくあります。

例えば、新入社員のあなたが持ち前のPCスキルを活かして業務に取組んでいる中、上司から度々ファイリングの仕事を頼まれることがあったという場合、皆さんだったらどうのように感じますか。

人によっては、「得意なスキルを活かしてPC業務を進めたいのにどうしてファイリングばかり頼まれるんだろう」と感じる方もいるかもしれません。そしてこのようにモヤモヤした気持ちが溜まってしまうと返って業務の捗りに支障をきたしてしまうかもしれません。

 

このような場合、スッキリしないまま無理に業務を進めようとせず、一度立ち止まって考えてみると落ち着きを取り戻せる場合があります。

その手段の一つが『相手の立場に立つ』という考え方です。

既述の状況では、あなた視点ではモヤモヤが溜まることもあるかもしれませんが、考え方の角度を変えて上司の立場になり気持ちを推し量ってみましょう。

ひょっとしたら上司は入社したてのあなたに対して、基本を先に身に付けその後スムーズに得意な業務を進めてほしいと考えているかもしれません。その立場からあなたの成長を促しているのかもしれません。

 

自分視点という偏った見方だけをせず、相手の立場や環境を踏まえた上で相手の気持ちになり振返ってみると、一見すると厳しい対応だったとしてもその人がどのような気持ちで伝えてきたのか。そこに相手の思いやりが隠れているかもしれません。

新しい気付きのきっかけになるかもしれないので参考にしてみてください。

 

グディでは就職活動のサポートをしています。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせ

皆さん、こんにちは!就労移行支援事業所グディのIです。

いやぁー、皆さん。お待たせいたしました!「おねむのかくにんzzz」の続きでございます‼

今回もすぐに続編ができました!!

それではどうぞ‼

 

前回の予告通り、今回から前後編に分けて皆さんに「質のいい睡眠をとるためにすべきこと、してはいけないこと」について紹介していきます。

今回は「質のいい睡眠をとるためにしてはいけないこと」について紹介したいと思います。

あなた自身の生活を振り返ってみて、無意識のうちに睡眠の質を下げる行動をとっていないか、この機会にぜひ確認してみてくださいね。

最近、良く耳にするのは「寝る前にスマートフォンなどを使ってブルーライトを浴びるのも寝つきが悪くなる」というもの

布団やベッドに入ってからついスマートフォンをチェックしてしまうという方も多いのではないでしょうか。

ブルーライトは眠気を発生させる「メラトニン」の分泌を抑えるはたらきがあるため、寝る前にスマートフォンを見ると寝つきが悪くなってしまうのです。

寝る1時間前はスマートフォンなどのデジタル機器を使用しないなど、寝る直前にブルーライトを浴びないように気を付けましょう。

そして、これは人によるかもしれませんが

就寝前の喫煙にも眠りの質を下げるリスクがあります。

たばこに含まれるニコチンが刺激剤として作用し、良質な眠りを妨げることになるからです。

日頃から喫煙の習慣がある方は、仕事や作業が終わり一段落した後など、ついたばこに手が伸びてしまいますよね。

ただし、ぐっすり睡り日々の疲れを効率的にとるためには、寝る前の喫煙はなるべく控えるのがおすすめです。

喫煙習慣がある人は気を付けてくださいね。

寝る前のアルコールやカフェインも深い睡眠を妨げる原因になります。

なかなか寝つけない夜などに、「寝酒」としてアルコールをたしなむ方も少なくないでしょう。

アルコールが一時的に寝つきを良くするのは確かですが、明け方の睡眠を浅くします。

「お酒を飲んだ翌日に疲労感が残っている」という経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

日頃から喫煙の習慣がある方は、仕事や作業が終わり一段落した後など、ついたばこに手が伸びてしまいますよね。

ただし、ぐっすり睡り日々の疲れを効率的にとるためには、寝る前の喫煙はなるべく控えるのがおすすめです。

そして、一番意外と思われる行動は寝る前の食事。

実は就寝時間の直前に食事をとってしまうと、消化活動が睡眠を妨げてしまうのです

「夕食を早い時間にとったせいで空腹に我慢できず、つい夜食を食べてしまった……」

という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

寝る直前の遅い時間にとる食事は寝つきを悪くするだけでなく、体内に脂肪がたまりやすくなるというリスクもあります。

仕事の都合で夕食が遅くなってしまう場合は、作業をしながら軽い食事をとるなどして、なるべく就寝間際に食べる量を減らすようにしましょう。

さて、今回は「質のいい睡眠をとるためにしてはいけないこと」について紹介しましたがいかがだったでしょうか?

次回のブログは後編!!

「質のいい睡眠をとるためにすべきこと」について紹介していきますね。

次回もお楽しみに!!!

 

グディではみなさんのやりたい事に合わせての訓練やお仕事選びのご相談やご見学をいつでも受け付けております。
いっしょに悩みながらひとつひとつ解決してまいりましょう。
もちろん、当事者さまだけではなく、親御さまからのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「継続はなんちゃら」です。

 

突然ですが。

嬉しいことが続いたのでそのお話をします!

 

私の通っている学校では今、資格試験に向けての強化期間に入りました。

その為、毎週科目ごとにテストがあり、毎日目の周りをパンダにしながら皆を巻き込んで勉強しています。

 

週間テストは現時点までで数回ありました。

正直、国試の問題よりクセが強いと感じ「むりだろこれ。。。」と言い合っています。

それでも毎日の勉強のおかげか、良い結果、満足のいく結果を出せた科目も多々あります。

当初は勉強方法が中々定まらず、またやり方が正しいか自信が持てずでした。

ですが、こうして良い結果が出ると正しかったんだと自信に繋がり、モチベーションも上がることで、楽しくなりましたね。

 

ただ、問題は継続です。

このまま勉強のペースを維持し、体調を崩さないよう、尚且つさらに知識を付け加えないと本番では悲しいことになってしまいます。(´;ω;`)

今の状態、状況を維持しつつもっと努力をしていこうと思います。

応援よろしくお願いします!

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

皆さんこんにちわ(^_-)-☆

東京世田谷の駒沢大学駅より徒歩3分にある富士山の見える施設

就労移行支援事業所グディです。

9月も今日で終わりですね。半期決算でお疲れの方も多いのでは?

 

日本企業は、年度決算上4月始まりにしていることが多く、

10月は下半期のスタート月とされているみたいですね。

そー言えば、私たちの福祉業界も4月始まり3月締めで実績の報告をしていますね!!

 

 

所で・・・・・

グディは久々に就職ラッシュ~を向かえています\(^o^)/

今月も企業面接や見学の同行続き~

嬉しいことですね(#^.^#)

 

ということで、先週の私は渋谷にある某飲料メーカーの面接に同行してきました。

ご本人はとても緊張していましたが、その場で内定を頂き、10月1日から就職が決まりました。

おめでとうございます\(^o^)/

 

 

 

 

そして今週は三鷹にある某建設関係の企業同行~!

どこ???

って思いますよね。

私もご縁があれば入社したいと思うような超有名な大企業さんです!!

まぁ~年齢的に無理ですがwww

グディでは、一人ひとりの希望に沿った企業の選定から面接、就職後のサポートまでを

一貫して行っています。

このブログをご欄頂き、一緒に就職を目指してみたいと思った方は、

是非、相談して下さいね。

ご連絡をお待ちしております(^^♪

 

お問い合わせ

 

世田谷区駒沢大学駅近くにあります就労移行支援事業所グディのKです。

 

皆さん、【自分の気持ち】大切にしていますか?

 

以前の私は「人によく思われたい、相手の嫌な顔を見たくない、自分さえ我慢すればいい」など、自分を大切にできない時期がありました。(こんな時代のKもいました笑)

これは、ノンアサーティブですね。

 

そういう時って、周りに流されたり、自分の意見を伝えなかったりと、周りに合わせることばかり考えてしまいがちです。

 

しかし、自分の心はどうでしょう。

表向きは、「いい人」、「問題ない」という感じですが、自分の心はモヤモヤ。

自分を、自分の心を大切にできていない証拠ですね。

モヤモヤが続くと、仕事も楽しくなくなります。

人間関係が嫌になってしまうこともあります。

負の連鎖の始まりです。

 

負の連鎖を断ち切るためにも、

相手の気持ちを大切にすることも大切ですが、まずは自分の心も大切にしましょう。

 

自分と相手がwin-winになるためには、アサーティブに考えられるといいですね♪

 

働いていると職場の人間関係で悩むことはあると思います。

そんな時は相手のことだけでなく、自分のことも大切に。

相手に伝える時は『iメッセージ(私は、~)』を意識して伝えると、

お互いに気持ちの良いやりとりができるかもしれませんよ。

 

働き続けていくと、色んな問題、悩みがでてくると思います。

就労移行支援グディでは、就職前の相談から就職後の相談まで受け付けています。気になる方はお気軽にご連絡下さい。お待ちしております。

 

お問い合わせ

こんにちは。

世田谷区駒沢大学駅徒歩3分のところにあります、

就労移行支援事業所グディのKです。

 

 

みなさん。

【緊張感】について意識したことありますか?

 

新しい仕事に就いてすぐは、緊張しますよね~。

私もグディに来て早3か月。緊張してましたね~。

利用者のみなさんやスタッフに助けていただきながら、少しずつ仕事を覚えてきました。

やることが分かると、少しずつ緊張もほぐれてきました。

(みなさん、ありがとうございます!!)

 

ただ、、人前で話すことが苦手な私。

利用者の方に「朝礼、日に日に緊張してません?」と言わるれほど、

なかなかこの緊張は取れませんが。。。笑

 

緊張感というのは、仕事始めたての頃はマックス。

一つずつ確認作業を行い、ミスがないように取り組みますね。

職場の人間関係についても、言葉遣い、態度、周囲が嫌な思いをしないようにと、注意を払います。

ただ、段々と職場の雰囲気、流れ、人間関係が分かってくると、気持ちが緩みがち。

自己流がチラホラ…。

そして油断からの凡ミスをやったり、対人トラブルになってしまいます。

 

職場では、ある程度の緊張感は持っておく必要がありますね。

(この「ある程度」という暗黙の了解は、職場によって違いますし、確認したくても誰に?と悩みがちです。ほんと難しいですね。。)

 

 

職場は家とは違います。

ましてや一緒に働く同僚は、家族ではありません。

一緒に働く仲間です。

お互い気持ち良く働き続けられるように、馴れ合いになりすぎないことも大切ですね。

 

 

就労移行支援事業所グディでは、職場ではなかなか聞けない、聞きたいけどどう聞いたらいいか分からないなど、些細なことと思ってしまうことでも、一緒に考え、解決に向けて共に行動します。

ぜひ、お気軽にご連絡ください。

 

 

お問い合わせ

こんにちは◎
東京都世田谷区にある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(10月・・秋ですね)

 

夕方が暗くなるのが早くなり、会社の帰り道は真っ暗です。
とても、、、秋を感じます。
みなさまはどのあたりで秋をかんじられますか?

 

10月のプログラムをお知らせいたします。

休日の開所日は

10/01(土)、10/10(月・祝)、10/22(土)、10/29(土)

です。

 

また、10/15(土)は希望者を募っての下北沢バザー実習参加です。
開所はせず、在宅ワーク日ですので間違えて通所しないようお気をつけくださいね。

 

さて、今月(9月)の「With Everyone Skit」プログラムは支援員βと支援員Iが各々担当させていただきました。
同じプログラムでも担当によって進め方が違うのも、グディでは新しい試みです。
来月も控えておりますので、ぜひたのしみにしてくださいね。

 

また、電話応対検定や虐待防止等研修もありますので、スケジュールに組み込んで予定をたてていきましょう。

 

 

グディはいつでもご相談やご見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

2022/09/27作成

お問い合わせ

皆さん、こんにちは!就労移行支援事業所グディのIです。

いやぁー、皆さん。お待たせいたしました!「おねむについてzzz」の続きでございます‼

今回はすぐに続編ができました!!

それではどうぞ‼

 

前回のブログでも語りましたが、睡眠には量だけでなく質も大事です。

しかし、いざ自分が質のいい睡眠をできているのか自覚できる人は少ないのではないでしょうか?

人の眠りは千差万別ですからね。

 

では、逆に質の悪い睡眠になってしまっている人はどんな人なのでしょうか?

睡眠不足の人は以下の特色があると考えられています。

・起床時は大きなアラーム音や誰かの声掛けが必要
・朝、寝床から出るのに苦労する
・アラーム音に気づけない
・アルコールを飲むとよく眠れる気がする
・休みの前日は普段より2時間以上長く眠る
・ときどき、以前より気力が出ないと感じる
・細かな作業で手を抜くことが増えた
・たまに知らないうちに居眠りをしてしまう
・読書中やテレビの視聴中に強い眠気がくることがある
・電車など乗り物に長時間乗っていると居眠りをする
・昼食後に非常に眠くなることがある
・講演や会議の最中に眠くなることが多い
・車の運転中うとうとして休憩してしまう
・日中にコーヒーや紅茶、 日本茶を4杯以上飲む

 

この項目に当てはまっていればいるほど、十分な睡眠がとれていないことになりますね。

そして充分な睡眠時間をとっているにも関わらず多くの項目が当てはまった人は、相対的に睡眠の質があまり良くないということになります。

長時間眠っているにもかかわらず、うまく眠れていないということです。

さて、今回は「良い睡眠が出来ているかどうか?」について紹介しましたがいかがだったでしょうか?

「じゃあどうすれば良く眠れるようになるの?」という方もいると思います。

次回のブログでは皆さんに「質のいい睡眠をとるためにすべきこと、してはいけないこと」について紹介していきますね。

次回もお楽しみに!!!

 

グディではみなさんのやりたい事に合わせての訓練やお仕事選びのご相談やご見学をいつでも受け付けております。
いっしょに悩みながらひとつひとつ解決してまいりましょう。
もちろん、当事者さまだけではなく、親御さまからのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩およそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

「今日の夕食はどうしよう…?」
仕事で頑張り過ぎた、疲れて作りたくない、と思うことは誰でも時々あると思います。
そんな時私は外食で済ませてしまおうとする事が近頃よくあります。
先日渋谷で夕食をとりました。

 

”東京たらこスパゲティ”というパスタ屋さんです!
駅近くですが私は初めて行きました。
その店名の通り、たらこに全振りした感じで良い意味で尖っています。全メニューにたらこが使われているため苦手な人は難しいかもですね。
でも、スパゲティの定食や豆乳のスープスパゲティ、だし汁をかけて食べるスパゲティなど、優しい味で和の創作系スパという感じでした。

 

私は身近な食材を使った美味しい食事を摂るとお腹も気持ちも満たされて、自分でも再現してみたいなという気持ちになります。
なので次の週末には挑戦してみようと思います。

 

実際に体験することは何よりの刺激、何よりの学習です。
季節の移り変わり、
皆さんにとっての『〇〇の秋』はどのようにしたいですか?
様々な体験をしてステップアップにつなげていきましょう。

 

グディでは皆さまの就職活動のサポートを行っております。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「パンダ」です。

 

皆さんが習慣にしていることは何ですか。

私生活や仕事上など様々な場面で自身が習慣にしていることがあると思います。

 

 

私はいま、勉強を習慣化しようと9月の初めぐらいから毎日取り組んでいることがあります。

それが深夜のオンライン勉強会です。

 

授業が終わり帰宅。

レンジでチンや食材に火を通している間に風呂を済ませるといった圧倒的時間効率の良さを発揮して、家事や風呂や夕食などを済ませます。

↑たまに時間が間に合わない。。。

 

そして始まります。勉強会。

クラスの友人5人と通話をしながら予め決めておいた勉強範囲や過去問に1時間みっちり取り組みます。

授業で得た情報や覚え方、またそれぞれの仕事上での知識も活かしながら各科目に合わせた勉強を行い、

毎週の科目別テストや単位認定試験、これから毎月ある模試に向けて毎日あーだこーだしています。

 

約3週間ほど経ちましたがこれが中々のハード習慣。。。

目の周りが黒くなり、来年には🐼になっていると思います。

 

習慣化も大事ですが、ほどほどにですね。

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

このたびの台風被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

大型の台風で通過した後も急な雨…そして気温の低下が有りました。

まだ、台風が発生する時期ですので、情報収集を行いましょう。

 

さて、就労移行支援事業所グディでは恒例となったコロナワクチン巡回接種が行われました。

普段皆さんが訓練している就労移行支援事業所が本日は診療所のような雰囲気です。

本人確認→医師による問診→ワクチン接種→待機

とワクチン接種される方もさすがに4回目となると慣れたものです。

 

復習となりますが、コロナワクチン接種について厚生労働省のホームページでは、

ワクチンについては、2回の接種が完了した被験者の血清を用いて様々な変異株に対する中和活性を測定したところ、ベータ株に対する中和活性は、初期に流行したウイルス株に対する中和活性と比較して約9分の1に低下すると共に、一部の検体では中和活性が認められませんでした。また、ベータ株に対するワクチン有効率が10.4%にまで低下することも確認されており、接種にあたって留意する必要があります。 一方で、英国公衆衛生庁(PHE)が公表した、実際に接種した後の状況に基づく研究結果によると、発症予防効果に係るワクチン有効率は、アルファ株で約75%、デルタ株で約67%、また、デルタ株による入院を予防する効果は約92%と報告されていることから、一定の防御効果を示す可能性があると考えられています。

それでも、この定期的なワクチン接種から解放されたいですね。

そして、私は3回目の副反応が強く出たので、週末に狙いを定めて4回目の接種は日程調整中です。

 

 

グディでは、就職の為の支援・働き続けるための支援を行っております。

感染症対策、実施しております。 いつでもご見学やご相談を受け付けています。

お問い合わせ

こんにちは◎
東京都世田谷区駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(台風の風雨すごかったですねえ)

 

みなさま、今回の台風14号(ナンマドル)の通過とこの三連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。

 

今世紀最大、かつてない、最大級といった単語がニュースなどでとびかっていましたね。
毎回毎回自分では対策を全力でおこなって、かたすかしをくらっていますが、そのくらいでいいんですよね。
なにかあってからだと遅いですもんね。

 

日本でも台風がくるたびにとても大きな被害がでる地域は本当に大変だと思います。
支援員βが台風の驚異を感じた出来事といえば・・・。

 

以前、鹿児島県の屋久島にある「フルーツガーデン」で南国のフルーツを堪能しおもしろかった思い出がありました。
その数年後、また屋久島にいく機会があり、小さい島なので、アクティビティ!という感じではなく短時間で行けて軽く遊ぶスポットというと限られてくるので、面白かった思い出のあるそのフルーツガーデンに行ったことがあるのですが・・・。

 

なんだか駐車場に車を停めた時点で「あれ???こんなとこだっけ????」と不安な気持ちに。
他の車もとまっていなくて、観光客がいなくて、なんだか荒れた様子・・。。
「廃墟・・?コワ・・」と思いつつ、足を踏み入れるも、枯れた草や折れた木々、倒れた看板・・、道なき獣道?
間違ったのか、移転したのか、潰れたのか、心配しながら入ってうろちょろしてると、受付と書いてあるところから、ぬぅ~~っと、おじさんが現れて案内してくれました。
急に木々を掻き分けて現れたときはものすごく恐怖を感じました(笑)

 

聞くと、台風通過で後始末が追いついていない様子。
お客もこなくて従業員も休んでもらってるから、手が足りずそのまま放置されている、とのこと。

 

数年放置されたような、荒れ果てた様子で本当にびっくりしました。
あちらの台風のすごさを自身で実感したことがなかったのですが、一度通っただけで、こんな風になってしまうんだ・・と驚異に感じたことを覚えています。

 

みなさまも、台風や気象にも引き続き気をつけてくださいね。

 

グディはあなたのお悩みやご相談にいつでも寄り添って考えて参ります。
まずは勇気をだし一歩踏み出して、お問い合わせくださいませ。

 

2022/09/20作成

お問い合わせ

皆さん、こんにちは。就労移行支援事業所グディのIです。

9月も下北沢はっぴぃハンドメイドバザーに参加しました。

先月のバザーは支援員のAさんを中心に4名参加していました。

今回はどんな変化があるのでしょうか?

早速、当日の様子をお知らせしていきますね。

 

さて、先月もバザー実習についてブログを更新しています。(前回のブログは→こちら
当日のバザーはどうなっていたでしょうか?
影の濃さで分かるカンカン照り(ちなみにこのポスターは新商品)

影の濃さで分かるカンカン照り(ちなみにこのポスターは新商品)

・・・暑い!!
天気予報に反してカンカン照りになってくれました。
予想外の暑さに対策を講じるのが大変でした。
塩タブレット、持ってくればよかった…。
今回は二名、バザーに参加していただきました。
どちらも経験者なのですが、久しぶりの参加だったので行えるかどうか心配な気持ちもありました。
しかし、二人の参加者さんはどちらも現地スタッフから前回までの商品の違いなどの報告を自発的に受けていました。
現地スタッフとの雑談などのコミュニケーションも行い、終始和やかに実習を行っていました。
店員としての自覚を持って、実習に取り組む姿に利用者の皆様の成長を感じることができました。
今回の経験を生かして次回のバザー実習も頑張っていきましょう。

次回のバザーはどんな商品が並び、どんなお客様が来てくれるのでしょうか。今から楽しみです。

 

下北沢はっぴぃハンドメイドバザーは毎月第三週の週末に下北沢駅前のメインストリートで行われています。

ぜひぜひ、足を運んでみて下さい。

 

グディではみなさんのやりたい事や課題に合わせての訓練やお仕事選びのご相談やご見学をいつでも受け付けております。いっしょに悩みながらひとつひとつ解決してまいりましょう。
もちろん、当事者さまだけではなく、親御さまからのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

皆さんこんにちわ(^_-)-☆

東京世田谷の駒沢大学駅より徒歩3分にある富士山の見える施設

就労移行支援事業所グディです。

今回の台風に被害に遭われた地域の皆様、お見舞い申し上げます。

関東地方も台風の影響で雨が続いていますね☔

皆さん、足元にご注意下さい。

話は変わりますが、就労移行支援事業所グディでは

現在、新規利用者様の受付を大々的に行っております!!

 

◆就職を目指しているが、一人では・・・・・という方や

◆スキルアップを目指したいけど、どうしたらよいか分からない方・・・・・・

◆生活リズムを整えたい方・・・・・

など、様々な方のサポートを行いながら、一緒に就職を目指しています。

 

ご興味のある方は下記問合せフォームからご相談下さい。

また、ご家族からのご相談も随時受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。

ご連絡をお待ちしております。

お問い合わせ

 

 

 

こんにちは◎

東京都世田谷区駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

 

(´- `)。oO(タイトルの漢字、よめましたか?)

 

 

先日、お仕事をしている時にテラスに出ることがありました。
とってもいいお天気だったので、太陽がぴかぴかとしていて周りもすごく明るかったです。

 

そんな中で、コンクリの壁にきれいな黄緑色をしたものがみえました。

 

そう、タイトルにある虫がいました。
さぁ、そろそろお分かりでしょうか。

 

「蟷螂(かまきり)」が壁をシャリシャリ身体を揺らしながらコンクリートを登って、タイルのところまで上がってきていました。

渋谷に近いこんなところでもカマキリなんているんですね。
とてもびっくりしました。

 

ツルツルにみえるタイルに器用にトゲトゲのついている足をひっかけて身体をゆらして登っているのです。

 

なんだか怖いけど、つかんでみたい気にもなりました。
でも、きっとトゲトゲの足が指にくっついてひっかかって痛いかもしれないですし、噛まれるかもしれないし、引っ剥がすのにへんに力んで足や顎をとってしまったら恐怖!なのでやめました。

 

カマキリってどんな昆虫なのだろうと調べてみたら、「共食い」やら「ハリガネムシの寄生」などちょと怖めなパワーワードがありました。

 

wikiから抜粋した内容ですが、、、

「充分成長したハリガネムシは寄生主を水辺へと誘導し、水を感知すると産卵のために体内から脱出する。そのため、カマキリの成虫を水で濡らすとハリガネムシが体をくねらせて姿を現すことがある。ハリガネムシが脱出したカマキリは急激に衰弱し、死ぬこともある。」

とありました。

 

 

なんだか野性みを感じる文章ですね。。

 

 

調べると自分が知らないことがたくさんあるので、知的好奇心っていうのは本当に自分を成長してくれる欲求だなと感じます。
みなさんも、知的好奇心は大切にしていきましょう。

 

グディはいつでもご見学やご相談を受け付けています。
まずはお気軽にお問合せくださいませ。

 

2022/09/15作成

お問い合わせ

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩およそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

いまだ台風の接近に伴い30度を越える天候もありますが、少しずつ季節の変化も感じるようになりました。

 

その一つとして、中秋の名月を先日迎えました。言わずと知れた秋の風物詩ですね。
今年も満月の日と重なった事もあり、近所でもはっきりと綺麗な満月を見る事ができました。
特にお月見をしようと思ってはいませんでしたが、「もう秋だなぁ」と串団子を食べながら目線を送った先に大量の段ボールがありました。

 

今年の秋。私にとっては引越しというイベントがあります。もう1ヶ月もないという段階で、住み慣れた今の地域を離れる寂しさと、新しい地域に移る楽しみとが混在している感じです。
そんな引越しを円滑に行うには、断捨離と箱詰めをしっかりと行わないといけません。この一年は急激に物が増えました。また、箱詰めも数十箱と詰めていけば、置き場に困ることが分かっているため頭を悩ませています。引越しは大変なんだなと思い知らされています。

 

皆さんもそれぞれの秋を過ごしていくと思いますが、季節の変わり目、体調管理には気をつけていきましょう。

 

グディでは就職活動のサポートを行なっています。お気軽にお問い合わせ下さい。

皆さん、こんにちは。就労移行支援事業所グディのIです。

さて皆様、九月も半ばに差し掛かってきましたね。皆さんは変わらずにお過ごしでしょうか?

そろそろ気温が下がって涼しくなる…かどうかはわかりませんが(笑)

しかし、雨が降る日が増えて室温調整や湿度調整が大変かと思います。

寝る時なんて、明日の活動に係りますからね。

注意したいところです。

ところで眠りの話題といえば、少し前に眠りの種類についてのブログを上げたことがあると思います。(まだ見ていないひとは→こちら

この時に少し思ったのですが、「良い睡眠」ってどんなものなのでしょうか?

コツコツ調べてある程度まとまったので書いていきたいと思います。

それでは行ってみましょう!!

睡眠時間は長すぎても短すぎてもいけません。

一般の人約11万人を10年間追跡したJACC Studyでは、平日の睡眠時間が7時間程度の人がもっとも死亡率が低いという結果になりました。

また、睡眠時間が4時間未満や10時間以上など、極端に短かったり長かったりすると、死亡リスクが大きく高まってしまうという報告もなされています。

今回ご紹介した研究だけで断定することはできませんが、自分の睡眠時間が極端に短かったり長かったりする場合、一度睡眠時間の見直しを検討すると良いかもしれませんね。

日頃から自分の睡眠時間を意識するようにするといいでしょう。

ここで注意していただきたいことが一つ。

「普段は寝不足気味だけど休日にたくさん寝ているから問題ない」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、寝だめをしてもその後の睡眠不足に耐えられるとは限りません

睡眠は「ためる」ことができるものではなく、たくさん眠ったからといってその後の睡眠不足に耐えられるということはないのです。日頃からしっかりと睡眠をとるための工夫が必要不可欠といえるでしょう。

 

7時間程度の睡眠時間を確保できてさえいれば大丈夫というわけではありません。

睡眠は「何時間寝たか」と同時に「どれだけ疲れをとれたか」という質に注目することも重要です。

いくら長い時間眠ったとしてもその睡眠が休養につながらなければ意味がないですよね。

それでは、心身の疲れが取ることのできる良質な睡眠とはどのような睡眠なのでしょうか?

専門家の間でも研究は進められているものの、実は良質な睡眠がどんなものかというはっきりとした答えは出ていません

ただし、ぐっすり眠れている人の睡眠には「レム睡眠」という眠りと「ノンレム睡眠」という眠りが交互に現れているとされています。

では、理想的とされている睡眠におけるレム睡眠とノンレム睡眠のバランスはどのようになっているのでしょうか?

良く眠れている人の睡眠は、一気にノンレム睡眠の深い眠りから始まります。

就寝後1時間ほどたつと、だんだん眠りが浅くなってレム睡眠へと移行します。

そして、再びノンレム睡眠に移行して深い眠りに入った後、眠りが浅くなってレム睡眠に移行します。

このような約90分の周期が一晩に3~5回程度繰り返されます。

今はスマホアプリなどでも測定できるので調べてみるのもいいかもしれませんね。

 

さて、「良い睡眠」について紹介しましたがいかがだったでしょうか?

「そんなこと言ったって自分が良い睡眠なのか分からないよ」という方もいると思います。

次回のブログでは皆さんが「良い睡眠」ができているかを紹介していきますね。

次回もお楽しみに!!!

 

グディではみなさんのやりたい事に合わせての訓練やお仕事選びのご相談やご見学をいつでも受け付けております。
いっしょに悩みながらひとつひとつ解決してまいりましょう。
もちろん、当事者さまだけではなく、親御さまからのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「2割は間違える」です。

9月になり少しは涼しくなって過ごしやすくなりましたね。

個人的には寒がりなので逆に冷房がキツイなあと感じますがね。

 

本日はというと。

またまた学校の話です(笑)

授業科目が更新され、今週からいくつか新規科目の授業が始まっています。

中でも、よーやく心理学の授業「心理学理論と心理学支援」がスタートです。

個人的に好きな分野、科目でもあるためモチベが上がりますね。

過去問でも過去数年分、8割は解けるほどです。

素晴らしいですねえ。

 

じつはというと。。。

大学時代には専攻していた分野であり、卒業後はカウンセリングの実践的訓練も受け資格も習得致しました。

勿論、今はその経験等を仕事と私生活でも活かしています。

 

やはり好きなこと、興味があることは楽しく感じますね。

沢山あればあるほど楽しめる範囲も広がりますし、良いことだらけだと思います。

 

皆さんの好きな事、興味があることは何ですか。

機会がある時に教えてくださいね。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ