東京の就労移行支援はグディヘ

03-5787-5777

受付 10:00~17:00 (土日祝日除く)

ブログ

皆さん、こんにちは。
就労移行支援事業所グディのIです。
本日のプログラムは「新聞読解」です。

新聞読解は、記事を読み、第三者に分かりやすく自分の言葉で表現することで読解力の向上を目指すことを目的としています。読解力を向上させることで仕事上では、仕事の報告や説明をする際、要点をまとめて伝えることが出来るようになります。

私生活でも、他者とのコミュニケーション時に物事を的確に伝える際に役立つプログラムです。

 

 

著作権の関係で実際の記事を見せることはできないのですが、今回はスマートウォッチについての記事を要約してもらいました。

 

800文字以上ある文章をどのようにして200文字まで要約し、どう記事について考察するか、皆さん考えていました。

 

記事の要約と考察を行っている様子。

 

スマートウォッチは普及し始めて久しいですが、今回参加した利用者さんには使用している人はあまりいませんでした。

 

なので、「この機能、スマートウォッチにあったっけ?」と思いながら、考察をしている方もいました。

 

まだ見ぬ(?)文明の利器に皆さん、発表しながら興味深く感じられていました。

 

皆さんも新聞読解、興味が出てきたでしょうか?
興味のある方は下記のリンクからお問い合わせください。
 
グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。
ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!
お待ちしております!

皆さん、こんにちは!就労移行支援事業所グディのIです。
いやぁー、皆さん。お待たせいたしました!

わるいおねむzzz」の続きでございます‼いろいろ書きたいことが多かったものでして(;^ω^)

遅れてしまって申し訳ございません。

 
さて、「質のいい睡眠をとるためにすべきこと」について紹介していきたいと思うんですが、一番手っ取り早い方法があります。
 
それは…
 
 
「質のいい睡眠をとるためにしてはいけないこと」をしないことです!!
 
「いや、当たり前だろ(笑)」と思う人もいるかもしれません。
 
私もそう思います(笑)
 
しかし、長年の習慣を直すというのはなかなか難しい。
家族で住んでいる方は特に一緒に暮らしている人との兼ね合いもある為、輪をかけて難しいと思います。
もし、「質のいい睡眠をとるためにしてはいけないこと」が習慣化している人は少しずつ、一つずつでかまわないので直していただきたいなと思います。
この記事をきっかけに是非、ご家族と睡眠について考えてみてください。
他にも質のいい睡眠をとるうえで行った方がいいこともあります。
皆さんも聞いたことがあると思いますが、ひとつご紹介したいと思います。
それは、「朝日を浴びること」。

朝起きてすぐに光を浴びることで、私たちは体内時計を調整することができます。

実は人間の体内時計の周期は24時間よりも長くできているため、何もせずにいると毎日体のリズムが後ろ倒しになってしまうのです。

その体内時計のリズムを整えてあげるために、起床直後に日光を浴びることは非常に効果的だといわれています。

「太陽の光を浴びるなんて当たり前じゃない?」

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、休日や予定のない日にカーテンを閉め切ったまま部屋で過ごしていることはないでしょうか?

休日に朝寝坊をして日光浴をできずにいると、体内時計が崩れ翌日から起きるのがつらくなってしまう可能性があります。

健康な睡眠は規則正しい生活から。
皆さんも是非、意識してみましょう。
いかがでしたでしょうか?
今までおねむについて説明しましたが、どうだったでしょうか。
睡眠は人間の根幹です。
健康な睡眠がとれないと、身体的・精神的に悪影響を及ぼすことが多いです。
皆さんもこの記事が皆さんの睡眠をより良いものになることを願っています。
グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。
ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

 
皆さん、こんにちは。
就労移行支援事業所グディのIです。
本日のプログラムは「50の短所」を行いました!
このプログラムは、短所として考えていたことをいかにプラスの表現にして、自分の強味に変えていくかというものです。
自分の短所をいかにプラスに変えるのか、またその短所をいかに乗り越えたか、またその中から何を得たのかを説明出来ると、より企業に好印象を与えることが出来ると思います。
本日のテーマは「すぐにてんぱる」です。
このきもち、私はすごくわかります。
不測の事態が起こった時にあわあわすること、ありますよね。
では、「すぐにてんぱる」をどのようにプラスの表現に出来るでしょうか?
因みに上の写真のホワイトボードの文字は今回、利用者さんから提案された言い換えになります。
「真面目」や「データ派」、「想定していることは出来る」などいろいろありますね。
不測の事態に弱いだけで物事に堅実的に取り組むことを上手く表現できていると思います。

自ら制作した例文をスタッフに見せている利用者さん

今回のお題は言い換えた表現を文章にして説明をする事に苦労する利用者さんが多い印象でした。
しかし、実際に面接を想定した発表を自らの経験などを基に説明していました。
てんぱってしまった時、今回発表にて出てきた対応方法を行っていただきたいと思います。
今後も行っていきますので、短所を自らの強味へと変えていく力を是非、磨いていってください!!
グディではこのような就職のためのスキルが上がるようなプログラムが多数あります。
就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。
ブログをみて、グディに興味をしめしてくださった方は下記のリンクから是非ご連絡ください。

皆さん、こんにちは。

就労移行支援事業所グディのIです。

さて、ここ最近私が少し前まで悩んでいたことがありました。

口内炎が痛すぎたんですよ…。

プログラムでしゃべるにしろ、ご飯を食べるにしろ、痛くてそれどころじゃない…。

今はもう治りましたが、なかなか辛い日々でした…。

そこで、今回は今後の予防も兼ねて口内炎について学んでみました。

口内炎ができる原因は、まず栄養バランスや生活習慣の乱れ、疲労によって、抵抗力がダウンし、口の粘膜が弱ってしまうこと。

口の中の粘膜は、代謝を繰り返して、常に新しく生まれ変わっています。

しかし、たまった疲れや睡眠不足が続くうちに代謝が滞りがちになり、粘膜の再生力がダウン。
荒れやただれといった潰瘍が口内の表面にできてきます。

忙しい生活で食事が不規則になり、栄養バランスが崩れてしまうと、すぐに口内炎ができるという方
も多いのではないでしょうか。

特にビタミンB群の不足によって起こりやすくなるそうです。

魚や肉などに入っていることが多いので、
たんぱく質と一緒に摂取しましょう。痛い思いをしないように食事を中心とした予防を皆さんも行って
いきましょう。

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

お問い合わせ

 

皆さん、こんにちは。
就労移行支援事業所グディのIです。
本日のプログラムは「SST」を行いました!

今日のお題は「認知行動療法」です。

ストレスを感じると私たちは悲観的に考えがちになって、問題を解決できないこころの状態に追い込んでいきますが、認知療法では、そうした考え方のバランスを取ってストレスに上手に対応できるこころの状態をつくっていきます。
例を交えながら時々の状況に対して、マイナス思考からプラス思考に変更する手法などを説明しています。
誰にでも陥りやすいからこそ認知や感情について詳しく考えどのように折り合いをつけるべきなのか、聞いている私でも参考になる対処法がありました。
認知行動療法は一般的に医療機関や企業でも活用されているもので、皆さんの日常生活においてとても役にたつ内容です!
グディでは就職に必要なプログラムが多数あり、常生活にも活かせる訓練を日々行っています。
ブログをみて、グディに興味をしめしてくださった方は下記のリンクから是非あそびにいらしてください。

皆さん、こんにちは。

就労移行支援事業所グディのIです。

さて、就労移行支援事業所グディでは就職のために履歴書を良く記入します。

応募する企業に採用してもらうために、ちゃんと応募企業ごとに利用者さんは書いています。

そんな時に、時たま質問されることがあります。


「履歴書、手書きじゃなくても大丈夫ですか?」

確かに、世間一般的には「履歴書は手書きで書くもの。」というイメージが未だに強いかもしれません
ね。

しかし、パソコンでの書類作成が当たり前になった現在、以前ほど主流ではないようです。

リクナビNEXTが行った採用担当者へのアンケート によると、手書きとパソコンで作成した履歴書について、約半数である51%の人が「違いはない」という回答でした。

なお、「手書きの方が評価が高い」と回答した人は29%、「パソコンで作成した方が評価が高い」と回答した人は10%。

手書きを評価しているのは3割に満たないという結果となりました。

 

今はテレワークや仕事のオンライン化により、履歴書もデータで送りあうことも多くなっています。

昔ほど、履歴書も手書きで拘らなくなっているのかもしれませんね。皆さんも、自分にあったスタイルで履歴書を制作していきましょう。

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

お問い合わせ

 

皆さん、こんにちは。

就労移行支援事業所グディのIです。

最近、私は悩んでいることがあります。


それは手荒れです。

家に帰ってから、夕御飯作りやら洗濯やら洗い物やら寒い中での犬の散歩やらで手を酷使することが多いこと。

あと、アルコールなどに日常的に触れていることもあるかもしれませんね。

もしかしたら、皆さんも日常的な手指消毒で手荒れが起こっている方もいるかもしれませんね。

また、手荒れは冬に悪化することが多いという特徴があります。

冬は空気が乾燥しているため、手に付いた水分が蒸発するときに、皮膚の水分も一緒に奪われてしまうのです。

その為、荒れやすくなっているそうです。


なので、現在は手洗いの方法を変えたりハンドクリームを使用したりしています。

手を保湿し、手が乾燥しないように気を付けています。

皆さんも乾燥と消毒に気をつけて下さい。

消毒や乾燥と上手く付き合ってこの冬を乗り切りましょう。

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

お問い合わせ

 

皆さん、こんにちは。

就労移行支援事業所グディのIです。

11月も終盤になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

先日、下北沢バザーのブログをあげましたが、寒くなってきましたね。

皆さん、寒さ対策、してますか?

外での作業や仕事をしている方も多いかと思います。

寒さで体力を消耗していませんか?

今回は外での簡単な寒さ対策についてお伝えしたいと思います。


まずは基本の防寒知識をお伝えします!

よく言われているのが「3つの首。首、手首、足首を温めろ」ということ。

これら3つの首には大きな血管または皮膚に近い位置に血管があり、真っ先に温めることで体全体を効率よく温めることができます。

つまり、この3つの首から寒さを防いで置けば良いということです。

長袖のインナーやアウター、長靴下などはうってつけですね。

あとは、首を覆えるハイネックや手首を覆える長めの手袋などもいいですね。

3つの首を暖められてる例(やりすぎ?)

このような防寒グッズ、皆さんも持っている方はぜひ使ってみましょう。

もし、持っていなかったり古くなっている方は新しいものを買ってみるのもいいでしょう。

防寒グッズは年々進化しており、数年前とは段違いの性能です。

皆さんも防寒対策をしっかり行い、この寒さを乗り切っていきましょう。

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

お問い合わせ

皆さん、こんにちは。
就労移行支援事業所グディのIです。
本日のプログラムは「Cat and Chocolate」を行いました!
 
 
 
このプログラムは日常的に発生する有事に対し、瞬時に対応できる能力を養うプログラムです。
 
本日のプログラムでは遠方からお越しの見学者さんが参加してくれました!!
もちろん、初参加だったのですが緊張しながらも和気あいあいと参加していただけました!
見学者の方に答えていただいたイベント。「猫」と「和服」、二つのアイテムカードを使って乗り切ってくれました。

見学者の方に答えていただいたイベント。「猫」と「和服」、二つのアイテムカードを使って乗り切ってくれました。

いっけん、困難そうにみえるイベントを配布されたアイテムカードを数枚つかって、なんとか乗り越えてみせるという奇想天外な発想力が試されるプログラムです(笑)
乗り切れなかったお題にはみなさんが苦戦したアイテムカードを使って複数人でそれぞれ考えてもらいました。
また、このプログラムでは特定のお題に対して複数人で考えるグループディスカッションも行います。
オンラインでの参加者がいらっしゃったのですが、どうお題を乗り切っていくのかについて白熱したディスカッションを行ってくれました。
今後も行っていきますので、有事の際の対応能力を是非、磨いていってください!!
グディではこのような就職のためのスキルが上がるようなプログラムが多数あります。
就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。
ブログをみて、グディに興味をしめしてくださった方は下記のリンクから是非あそびにいらしてください。

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「実習面談会の様子」です。

 

先日、世田谷区が実施している「令和4年度職場体験実習面談会」が開かれ、

当施設から数名の利用者さんと一緒に、ドキドキしながら行ってまいりました!

天気にも恵まれ、絶好の面談会日よりのなか、私たちの他にもいくつかの事業所などから面談会に参加している方々もいました。

会場に到着すると、

予定していた面談スケジュールから変更があり、幸いにも前の方々の様子を見学することが出来ました。

他者の面談している様子を実際に拝見できる機会は中々多くはない為、一緒に見学しながら、

「参考にしたい点」や「気になる点」などを話して順番を待っていましたと。。。

 

そして。。。

いよいよ順番が回ってきました。

さすがに緊張しているご様子。。。面談会あるあるですね。

私、個人が大事にしている価値観として

「まずは楽しむこと」

とお伝えし、

練習した成果を発揮できるよう、隣で付き添い見守り、助けながら、面談に参加してきました。

自身に合った就職先を見極める為、今後も機会があれば参加してきましょう。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

皆さん、こんにちは。
就労移行支援事業所グディのIです。
本日のプログラムは「接遇」です。
グディのプログラムの一つである接遇は、利用者様の就職活動に役立てて頂くためのものとなっています。
ビジネスマナーから自己理解やストレスマネジメントなど幅広くテーマを取り扱っているため、様々なシチュエーションを意識して学ぶことができます。
今日のテーマは「働くこと」です。
このプログラムではまず初めにスタッフの講義から始まります。
「働くこと」について考えることで、仕事や生活にどのようなメリットがあるのかを講義しています。
今日はグループディスカッションの後に個人ワークと発表を行っていました。
接遇ではテーマについてグループで考えてから自らの意見や考えを書き出し、深めてもらいます。
最後の個人発表の際に、他のプログラム参加者の意見に触れることで自らの意見に変化が現れたり、具体性を持った考えを発表することができていました。
皆さんも「働くこと」について考えてみてください。

社会人として基本的な事ではありますが、しっかりと実践するというのは案外難しいものです。

接遇の言葉通り相手を思いやる気持ちを意識しながら参加して頂けるとより効果的だと思います。

そして在宅の方でも視聴できるので一人でも多くの方に参加して頂けたらと思います。

相手を思いやりながら接遇を行っていきましょう。

 

 
グディではこのような就職のためのスキルが上がるようなプログラムが多数あります。
気になった方は是非、ご連絡ください。
 
グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。
 
ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

皆さん、こんにちは。就労移行支援事業所グディのIです。
11月も下北沢はっぴぃハンドメイドバザーに参加しました。 先月のバザーはカレーフェスがありました。 今回はどんな変化があるのでしょうか? 早速、当日の様子をお知らせしていきますね。

さて、先月もバザー実習についてブログを更新しています。(前回のブログは→こちら
今月のバザーはどうなっていたでしょうか?

なんと場所が変わっていません!!

 

最近、場所がコロコロ変わっていたので新鮮な気分です。

 

前回と同じ駅前だったため、人通りもよく沢山のお客様が立ち寄ってくれました。

 

利用者さんも沢山のお客様とコミュニケーションをとることになったため、刺激的な一日になったと思います。

 

一方で、先月と比べて気温が一気に下がったため、気温の変化に戸惑う参加者もいました。

 

皆さんも気温の変化に十分、注意してお過ごしください。

 

今月から新商品が並んでいました。

 

クリスマス仕様の酵母シュトーレンです。

 

今年もあっという間に過ぎてしまいましたね。

 

皆さんはどのようなクリスマスを予定していますか?

 

12月も下北沢バザーを実施予定です。

 

クリスマス仕様のバザーをお見逃しなく。

 

次回のバザーはどんな商品が並び、どんなお客様が来てくれるのでしょうか。
今から楽しみです。
下北沢はっぴぃハンドメイドバザーは毎月第三週の週末に下北沢駅前のメインストリートで行われています。
ぜひぜひ、足を運んでみて下さい。
皆さん、こんにちは。
就労移行支援事業所グディのIです。
本日のプログラムは「スゴロケーション」です。
このプログラムはすごろくで出た質問やお題に対して、答えていくプログラムです。
コミュニケーションや就職した後の行動・自分の考えを表現する練習ができるプログラムになっています。
また、このプログラムは利用者が自発的に難易度調整をすることが出来ます。
自らの就活状況を鑑みて、「はじまり編」「就活準備編」「就活~就職編」「お勤め編」の中から好きなすごろくシートを選択できます。
自分の就活状況において必要な考え方や方法を学ぶことができるので、結構私のお気に入りのプログラムです。
 
今回のスゴロケーションでは、「面接カード」への回答が連続3回もありました!!
 
この面接カードはプログラムを進行しているスタッフを面接官だと思って、質問に対して答えていただくカードになっています。
 
実際の面接を想定してもらうことができたので、就活での面接の練習になったと思います。
 
今後も行っていきますので、コミュニケーション能力と面接での回答力を是非、磨いていってください!!
 
グディではこのようなコミュニケーションスキルが上がるようなプログラムが多数あります。
気になった方は是非、ご連絡ください。
 
グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。
 
ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

皆さん、こんにちは。
就労移行支援事業所グディのIです。
本日のプログラムは「Let’s go Association」です。
Let’s go Associationは説明力を鍛える訓練を行っています。
お題として提示された画像を確認し、それがどんな画像であるかを説明するというシンプルなプログラムです。
 
このお題は赤い文字で記載されている「ノロウィルス」です。皆さんもそろそろシーズンなので気を付けて過ごしましょう。

 

下の黒い文字で書かれている単語はNGワードとなっています。
そのNGワードを避けながら、みんなに分かりやすく短時間で説明を行う、というものです。
NGワードがかなり細かく設定されているので、そのワードを回避しながらだと難度があがるのですが、出題者は工夫をして説明をしていきます。
その単語自体を知らない場合や、あまり馴染みがない場合もあるので、単語と共にあるイラストを説明したり、似たもので表現します。
答えの発表後に、利用者さんに自分ならどう説明するか一人一人答えている様子。
自分の知識やみんなが知ってそうな事柄を挙げて連想させたり、各々とても苦慮しています(笑)
このプログラムの狙いとしては、要点を素早く正確に簡潔に説明を行うことです。
この説明力や表現力をきたえていく中で、面接の際に聞かれた質問に対して、涼しい顔で回答することが出来るようになるのが目的としています。
ただプログラムを受けるだけではなく、しっかり狙いと目的を意識して受けていくことで培われるスキルに差がでてきます。
日頃から狙いと目的を意識をしてプログラムを受けるようにしていきましょう。
グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。 ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

皆さん、こんにちは。 就労移行支援事業所グディのIです。 本日のプログラムは「運動プログラム」です。
 
グディで実施しているプログラムは、どれも就職準備に欠かせないもので、コミュニケーション系やビジネスマナー系のものまで様々です。
そして平日最後の金曜日は運動プログラムが設けられています。
散歩や卓球、ストレッチなどを行っています。
本日は、グディ内にて運動を行いました。
 
前半はストレッチ。
椅子に座りながら体をゆっくりと伸ばしていきました。
(今日は世田谷区の合同面接会に参加していることもあり、参加者は少なめでした!)
後半は散歩で駒沢公園へ行きました!!
 
駒沢公園を歩いていると、秋を感じます🍂

 
 
グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。 ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!
皆さん、こんにちは。 就労移行支援事業所グディのIです。
本日のプログラムは「Express with voice Part2」です。
 
日々のコミュニケーションの中で、相手に感情を伝えたり、状況をしっかりと伝えたりする際に、声や表情でどのように皆さんに伝えるかを楽しみながら考えてもらいます。
 
お題の一例。演者は指定されたアルファベットの「生きるべきか死ぬべきかそれが問題だ」を演じて、他の利用者さんに伝えましょう。
 
Express with voicePART2は、「表情」か「声」のどちらかのみで演じていただくものとなります。
マスクの着用が日常的な現在では、「表情」や「声」はとても重要なポイントですね。
演じる利用者さんにはホワイトボードの前に立ってもらい、他の利用者さんに背を向けた状態で演技を行ってもらいます。
 
必然的に声のみでどのような感情なのかを表現し、読み取ることになります。
 
演者が演じた後は、皆さんに正解を考えて頂いたり、一人ずつ順番に同じ問題を演じて頂いたりすることで、理解力や表現力を磨いていきます。
 
グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。
ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩およそ3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

先日ハローワーク船橋で面接会が行われたため、利用者様に同行し受けてきました。

船橋というと千葉県ですね。ちょっとした旅行気分で遠出をした感じです。

あいにくの雨模様でしたが、次第にあがってきてくれたので移動には困らなかったです。

 

その方は通所以来およそ1年が経ち、その間も資格の勉強や職場実習など経験して自信をつけてきました。

ただ採用面接については今回が初めてだったので緊張はされていたようですね。

今回の求人は、みずほビジネスチャレンジド株式会社でした。

特例子会社となります。

 

面接の際、自己紹介や志望動機などを考えて練習していくと思いますが、特に一般雇用と障害者雇用では少し内容に異なる点があるところがポイントです。

 

一部ですが障害者雇用で特に重視される点は以下です。

・健康の維持、生活リズムが安定しているか

・障害特性を含めた自己理解が出来ているか

・症状が出た際の対処法(複数あると尚良い)

・服薬管理を含めた通院状況

・家族や支援機関など相談できる存在について

 

例えば、服薬がある場合はお薬の名前や特徴について尋ねられることもあります。

初めての障害者雇用の場合、意表を突かれた質問だと感じる方もいると思うので、事前に整理しておくと良いと思います。

グディでは利用者様の要望を確認しながら就職活動のサポートをしております。

興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

皆さん、こんにちは。 就労移行支援事業所グディのIです。 Iがお送りする本日のプログラム紹介シリーズです。 本日は「With Everyone Skit」についてご紹介いたします。
 
 
 
With everyone skitは、スタッフや利用者さんが行うロールプレイを見ながら、相手に与える印象からどうすれば円滑にコミュニケーションを行えるか、更により良い人間関係を築くことが出来るのかを一緒に考え、身につけていくプログラムです。
 
このロールプレイは日常生活や就労で起こり得る色々な場面を切り取っております。
さて、今回のテーマは「同僚と共有したい」です。
プログラム説明を行う支援員のTさん。
このプログラムでは実際に利用者さんに場面を想定してもらって、演じてもらいます。
皆さんは職場にて話題を同僚と共有したいと感じたらどのように行いますか?
 
 
実際に利用者さんが演じている様子。
 
2~3名ほどの利用者さんに演じてもらって、良かった点やさらに良くなる点を観ていた利用者さんにそれぞれ考えてもらいます。
 
そして、利用者さん同士でグループディスカッションを行います。自分だったらどのような話や行動をするのか、どのようなことに気を付けるのかを語り合い、どのようにコミュニケーションをとるのかについて各々の意見を摺り合わせ、発表として演じてもらいました。
 
 
今回、話すことが好きな利用者さんが多く参加されていたので、皆さんが日常的にどのようなことを意識して会話を行っているのかを話していて、利用者さんの知らない一面をスタッフも知ることができる有意義なプログラムとなりました。
今後も行っていきますので、気になる方は下記のリンクのお問い合わせからご連絡下さい。

 

 

皆さん、こんにちは。
就労移行支援事業所グディのIです。
Iがお送りする本日のプログラム紹介シリーズです。
本日は「Let’s go association」についてご紹介いたします。 Let’s go Associationは説明力を鍛える訓練を行っています。
お題として提示された画像を確認し、それがどんな画像であるかを説明するというシンプルなプログラムです。

お題の一例。皆さんならどう説明しますか?

 

但し、単語には各自いろいろなNGワードが設けられています。
そのNGワードを避けながら、みんなに分かりやすく短時間で説明を行う、というものです。
NGワードがかなり細かく設定されているので、そのワードを回避しながらだと難度があがるのですが、出題者は工夫をして説明をしていきます。
その単語自体を知らない場合や、あまり馴染みがない場合もあるので、単語と共にあるイラストを説明したり、似たもので表現します。
自分の知識やみんなが知ってそうな事柄を挙げて連想させたり、各々とても苦慮しています(笑)
このプログラムの狙いとしては、要点を素早く正確に簡潔に説明を行うことです。
この説明力や表現力をきたえていく中で、面接の際に聞かれた質問に対して、涼しい顔で回答することが出来るようになるのが目的としています。
ただプログラムを受けるだけではなく、しっかり狙いと目的を意識して受けていくことで培われるスキルに差がでてきます。
日頃から狙いと目的を意識をしてプログラムを受けるようにしていきましょう。
グディではこのようなコミュニケーションスキルが上がるようなプログラムが多数あります。
気になった方は是非、ご連絡ください。 グディではみなさんのやりたい事に合わせての訓練やお仕事選びのご相談やご見学をいつでも受け付けております。 いっしょに悩みながらひとつひとつ解決してまいりましょう。
皆さん、こんにちは。 就労移行支援事業所グディのIです。 Iがお送りする本日のプログラム紹介シリーズです。 本日は「Cat and Chocolate」についてご紹介いたします。
 
 
 
このプログラムは日常的に発生する有事に対し、瞬時に対応できる能力を養うプログラムです。
 
配られた「カード」に描かれている「道具」や「人物」・「食べ物」などを活用して日常生活で起こりそうな「イベント」を乗り切る回答をし、更に参加者を納得してもらうために説明してもらうことが主なルールとなっています。
 
例えばカギを忘れてしまったり、寝癖がひどすぎたりなど、日常的な小さなハプニングが皆さんにもあると思います。
 
もし、その小さなハプニングを解決する際に行動が制限されていたら?
 
そんな状況を乗り越えるための説明力を養うことが「Cat and Chocolate」プログラムの目的になります。
 
 
面白いのは配られた「道具」や「人物」・「食べ物」を活用できているならば、どんな乗り切り方でも構わないことです。
 
論理的にイベントの乗り切り方を説明する方もいれば、ユーモア溢れる乗り切り方を提案する方もいらっしゃいます。
 
笑いの絶えないプログラムで利用者からの人気も高いんです!!
 
 
また、このプログラムでは特定のお題に対して複数人で考えるグループディスカッションも行います。
 
同じ状況に対して、チームメイトだったらどのように乗り切るのか?
 
他の利用者の考え方や対処方法を知り、参考にすることができます。
 
他の方々の瞬時に対応できる能力を知るにはうってつけのプログラムです。
 
気になる方は下記のリンクから是非、見学に来て下さい。
 
 
 
グディではこのようなコミュニケーションスキルが上がるようなプログラムが多数あります。
気になった方は是非、ご連絡ください。 グディではみなさんのやりたい事に合わせての訓練やお仕事選びのご相談やご見学をいつでも受け付けております。 いっしょに悩みながらひとつひとつ解決してまいりましょう。