東京の就労移行支援はグディヘ

03-5787-5777

受付 10:00~17:00 (土日祝日除く)

ブログ

こんにちは◎

 

東京都世田谷区駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

 

(´- `)。oO(あまくておいしー)

 

みなさん、こどもの日にかしわ餅、たべましたか~?
わたしは当日ではないですが、ここ最近で2回ほどたべました。

 

いっかいめは和菓子屋さんのかしわ餅でしたが、二回目はひゃくえんローソンで購入したものです。

 

↓これ。

すごくカワイイでしょう!!!!!

 

ミニかしわ餅に、ミニ三色団子に、ミニ練りきりが入って150えんでした♪(100えんじゃない

 

三色団子がすきなのと、このカワイイせっとは絶対買わねば!と発売前から目をつけていました。
なぜかgoogle先生におすすめサイトとして紹介されていました(笑)

 

あさ発売日にみたら、仕入れてあったので「ヨーシ」と思いつつ、平日だったので会社帰りに買うべく見逃していたら、・・・まぁ売れちゃってなくなりましたよね。

だとしても、会社までもっていくのはいやだったので、次のおやすみの日に朝はやく買いにいってげっとしました!

 

こどもの日の3点和菓子セット。その後は知れ渡ったのか見かけることはなくなりました。。

 

ちっちゃい出来事ですが、うれしいことがひとつあると幸せに感じる。
そういったちっちゃい幸せがたくさんみつけることができると、一日をよりはっぴーに過ごすことができますよね◎

 

みなさんにもなにか幸せがふってきますように♪

 

グディはいつでもご見学やご相談を受け付けています。
まずはお気軽にお問合せくださいませ。

 

2021/05/19作成

お問い合わせ

皆さんこんにちは!

世田谷・駒沢大学駅から徒歩で約5分の場所にある就労移行支援事業所グディのKです!

 

突然ですが、皆さんは掃除の頻度はどれぐらいでしょうか。

 Kは冬より、夏の方が掃除が捗る気がするのですが、皆さんはどうでしょう?()

冬はお風呂場やトイレの掃除が寒さで辛いですが、夏はその辛さがなくなるのでついつい細かい部分まで掃除をしてしまいます。

 なので今回は綺麗な部屋を心がけないことで起こった出来事について書かせていただこうと思います。

 

 

まず最初に、Kはパーカーや薄手の上着を床に置いてしまう癖がありました。

直そうと思っても中々直らず、意識しても数日経つとまた置いてしまうのです。

きっと心の底から直そうという気持ちがなかったせいですね・・・。

 

その出来事は友人が泊まりに来た際に起こりました。

夜中目が覚めたKはお茶を飲もうと真っ暗な部屋を移動したとき、最初の一歩目で自分が床に脱いだまま放置していたツルツルな素材の上着を踏み転倒してしまいました。

その際に近くで眠っていた友人の顔に思いきりKの手を振り下ろしてしまったのです。

幸い友人にもKにも怪我はありませんでした。

ですが、もし友人の口元に手が当たって唇が切れていたら・・・

鼻に当たって骨が折れていたら・・・。

と思ったらとても怖くなりました。

自分の不注意で誰かを危険な目に合わせたり、怪我をさせてはいけない、と改めて強く思った出来事でした。

それ以来上着は必ず床に置かず、すぐハンガーにかけるようになりました。

 

皆さんも誰かに怪我をさせないのは勿論のこと、自分自身が怪我をしないよう綺麗な部屋を心がけていただけたらと思います。

Kのように床に上着を置いたり、チラシやビニール袋を置いてしまう人は注意しましょう!

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

皆さんこんにちは!

世田谷・駒沢大学駅から徒歩で約5分の場所にある就労移行支援事業所グディのKです!

 

覚えている方もいらっしゃると思いますが、以前新しい靴で出勤したら靴擦れが出来てしまった・・・。

というブログを書かせていただきました。

その話を友人にもしたのですが、その際にこんな質問がありました。

 

「カットバンって?絆創膏のことだよね?」

 

そうか!カットバンで伝わらない人だっているんだ!と気付かせてもらいました。

ですので、地域ごとの絆創膏の呼び方を少し調べてみました!

下の画像を見ていただくと、色々な呼び方があるのがわかりますね。

 

 

今回調べてみてわかったことは、私の母の出身地はカットバンと言う地域でした(笑)

リバテープは今回初めて知りましたし、サビオは聞いたことはあるけれど、突然言われると何のことなのかわからないな、と思いました。

(少し話がずれますが、北海道のザンギって唐揚げと同じなんですね・・・。

これも今回初めて知りました(笑))

 

自分が知っている、わかっているから相手にも伝わるだろうと思わずに、もしかしたら知らないかもしれないという気持ちで話すことが大切だと思いました。

相手と会話をする際には、自分だけが知っているかもしれない情報を一方的に話さないようにKも心掛けたいと思います。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

皆さんこんにちは!

世田谷・駒沢大学駅から徒歩で約5分の場所にある就労移行支援事業所グディのKです!

 

突然ですが皆さん「8020運動」をご存じでしょうか?

8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動とは「80歳になっても自分の歯を20本保とう」という運動です。

この運動は1989年に始まり、歯科医院で説明を聞いたことのある人もいるのではないかと思います。

なぜ8020なのか?と言いますと、

 

80=日本人の平均寿命

20=20本以上の歯があれば食生活にほぼ満足することができる

 

という意味があるからです。

「80歳までに20本~?当たり前に残せるぞ!」

という方もいらっしゃるかと思いますが、これが意外と大変だったりするのです。

歯周病で歯が抜けてしまったり、加齢による唾液量の減少により菌が増加し虫歯→結果歯が残せなくなってしまったり・・・。

 

高齢化社会が進み、少しずつ2080運動を意識して目標を達成する方も増えているのですが、まだまだ割合的には達成できない方が大勢いらっしゃいます。

Kもわりと長い期間歯科医院に勤めておりましたが、達成している患者様の方が少数だった印象があります。

 

Kは何歳になっても美味しく楽しく食事を出来たら良いな、と思っておりますので結構歯磨きを頑張っています(笑)

歯並びがまっすぐではないので磨き終わるのに少し時間はかかりますが、こうした日々の積み重ねが目標達成に繋がっているんだな、と思います。

 8020を目指して、今日も歯磨き頑張ります!

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

先日、子どもが小さな包みを学校からもらってきました。中を開けて確認すると、小さな種が入っていました。折り紙くらいの大きさの紙は、折染めがされていました。

そうです。

朝顔の種です!

ソース画像を表示

2年生が1年生の時に育てた朝顔の種を、新一年生にと贈ってくれたのです。

今から植えるのを楽しみにしています。

 

なんだか、ほっこりするループですね(*’▽’)。きっと来年もまた、今の種が花を咲かせ種となり次の一年生に引き継がれるのでしょう。

 

就労移行支援事業所グディでもほっこりループが存在します。

それは、卒業生が定着面談などで時折顔を出してくれます。今の利用者の方は興味津々です。どんな仕事をしているの?大変なことはない?どんな環境?お仕事は大変?等々

また、グディから就職までのご自身の体験談を話して頂けることで、利用者の方の良い目標となっています。

 

グディでは、就職の為の支援・働き続けるための支援を行っております。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。
ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

今年は沖縄、九州と平年よりも19日早く、梅雨入りをしたと発表が有りましたね。春のうららかな天気は長く続きませんね。本州も今年は平年よりも梅雨入りが早そうですね。。。日本には四季折々が有り、梅雨はどの季節に属するんでしょうね。毎年梅雨の時期も違いますし、空梅雨なんていう年もありますので、はっきりとは決まっていないようです。

湿気で蒸し暑かったり、髪の毛がまとまらなかったりと思ったり、憂鬱だ不快だとマイナスの感情ばかりだと気持ちも低下してしまいますね。

梅雨の時期に雨が降ると、夏に水不足になる可能性が低くなりますし、自然の雨水で育つ野菜や果物も元気に育っていくのです。また、雨の音を聞きながら紫陽花を見てみると、雨の一粒一粒が花びらに輝いて見えたり、雨が止んだ後の、まぶしいくらいの日差し。この雨が有ったからこそ、感じる感情です。

ソース画像を表示

うっとおしいと思いがちがちだった梅雨が、考え方を変えて、未来に続いていくものだと思えたり、気持ちが落ち着くような情景が見えたり、そうすると何だが「仕方ないかな♡」と思えてきます。

 

グディでは、就職の為の支援・働き続けるための支援を行っております。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。
ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

 

 

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「どうしたものか」です。

突然ですが。

わたしはゲームが好きです。
いくつかあるのですが好きなジャンルのひとつがFPSです。

First Person Shooter
ファースト パーソン シューター
一人称(本人視点)で操作し武器で戦ったりするゲームですね。

このジャンルのゲームでは主にインターネットを使った対人戦が多く、互いの知識、技量、判断力を競いなぎ倒していきます。
相手がコンピューターではないのでパターンなどのお決まりが通用しなく、上記の3つの能力と時にはチームワークも必要になり、それらを活かさないと勝てない!というものです。

わたしは10年以上FPSをやっているのですが、最近は勝率が伸びず、4つの能力の向上もありません。。。。
どうしたものかと日々思っています。

このような悩みはゲーム内だけではなくあらゆるところに関係があると思いますね。
先に挙げたFPSで必要な能力は仕事面でも必要ですし、料理面でも必要かな?笑

能力向上のため反省点を把握し、ユーチューブを視聴し他者の意見を参考に改善に努めているのですがまだまだ足りませんね。

この悩みが改善できればおそらく仕事面でも活かせると思いますね。

ブログを読んでる方で何か良い方法があれば教えてください。。。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

お問い合わせ

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩3分の場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

 

今回は普段感じるストレスについて考えてみました。

人は誰でもストレスを感じながら生活しています。

一番安心できる場所、例えば自宅でのストレス値を0だとすると、極端な話その場所を一歩でも出れば認識がなかったとしてもストレス値は上がっていくものだと私は考えています。

それは、外に出れば不特定多数の人の視線も感じますし、交通事情などへも気配りが必要になってくるからだと思います。さらに物事が上手くいかない時や人前で話す時、責任ある仕事をしている時など個人差はあれど緊張する場面は毎日のようにありますね。

 

誰にでも起こるストレスなので感じないようになるということは難しいですが、管理するということは可能なのかなと思います。

 

ストレスを感じている時、体の筋肉は知らずに硬くなっていきます。

つまり、スポーツをした後の整理運動のようにストレッチをして筋肉をほぐしてあげるなどONとOFFを切り替えてあげることが大切なのだと思います。ストレッチの他にも入浴や十分な睡眠、音楽など自分にとってリラックスできることを一日の中で取り入れることで、ある程度上手く付き合えるようになります。

 

ストレスが過剰になると食生活が乱れたり、思わぬ病気の元になることもあるため無視はできません。

緊張する場面に入る際は、一度深呼吸をしてから臨むなどしてみるのも良いと思います。

 

もちろん適度な緊張感によってやる気や集中力が高まるという側面もあるので、悪いことばかりではありませんが、その後のON・OFFの切り替えはしっかりしておきたいですね。

今日もストレスと上手く付き合って充実した1日を過ごせるようにしたいです。

 

就労移行支援事業所グディでは利用者様に合わせた訓練と就職へのサポートをしています。

関心のある方はお気軽にご連絡ください。

 

お問い合わせ

 

 

こんにちは
東京都世田谷の田園都市線・駒沢大学駅にある就労移行支援事業所グディのOです。

 

皆さんは『障害者雇用率(法定雇用率)』という言葉をご存じですか?

従業員の人数に対し障害者を雇用しなければならないという厚生労働省による制度です。

その障害者雇用率が今年、令和3年3月1日に0.1%引き上げられました。

この0.1%を皆さんはどのように受け取りますか?たった0.1%で何か変わるのかとお思いの方もいるのではないでしょうか?

それまでの障害者雇用率(法定雇用率)は以下の通りでした。

・民間企業→2.2%

・国・地方公共団体等→2.5%

・都道府県等の教育委員会→2.4%

 

上記のようにそれぞれ就職する先により若干の差はありますが、令和3年3月1日以降は

・民間企業→2.3%

・国・地方公共団体等→2.6%

・都道府県等の教育委員会→2.5%

と0.1%ずつ引き上げられました。

 

先ほど0.1%で何が変わるのか?と書きましたが、民間企業を例にとって見てみたいと思います。

従 前)45.5人以上の従業員を雇用している企業

改訂後)43.5人以上の従業員を雇用している企業

上記の通り、対象企業の条件が変更されます。

具体的に説明すると以下のようになります。

例)従業員10,000名の企業の場合、今までは220名(法定雇用率2.2%)の障害者雇用が必要とされていましたが、今後は230名(法定雇用率2.3%)の障害者雇用が必要となります。

このように国を挙げて障害者雇用の促進は進められています。

コロナ禍で面談会、面接の機会が延期になったり、減る事もありますが皆さまに就職する機会が増える分、今後更なる支援をしていきたいと思います。

 

 

※グディでは職を得る「就職」だけではなく、その後、働き続ける「就労」への支援をしております。お気軽にお問合せ下さいませ。

お問い合わせ

こんにちは!

駒沢大学駅から徒歩3分ほどの場所にある就労移行支援事業所グディのAです。

このところ体が硬いなと感じることが多くなりました。

私は学生のころから様々なスポーツをしてきましたが、実は体を動かすことは好きなのに当時から柔軟が苦手でとても硬いんです。幸いスポーツによる大きなケガは今のところありませんが、それでも年々硬さが増しているようで特に体の疲れは以前よりも感じることが多くなりました。動きたいイメージと実際に動ける現実の乖離が進んでいまいます💦

やっぱり少しでも柔軟性を取り戻したい!

なぜなら柔軟な体には主にこのようなメリットがあると言われています。

・基礎代謝UP

・肩こりなどの改善

・怪我をしにくくなる

いずれも筋肉を伸ばすことで血流が良くなったり、可動域が増えることで怪我などの予防につながるとされています。

ダイエットもそうですが柔軟な体にを手に入れることは一朝一夕では無理ですね。毎日の積み重ねがやはり大切なようです。そして毎日積み重ねるということは無理をしないペースを作るということです。

そのあたりを意識すればきっと少しずつ改善されるはず…!まずは前屈をした時に手で足の指を触れるようにしたいです。。。まだ遠いので><

 

みなさんもいろいろな健康法を試してみてはいかがでしょうか。

昨今のこのような時代、健康であることのありがたさを特に感じます。

日々の生活を豊かにするために毎日を工夫していきたいと思います。

 

就労移行支援事業所グディでは利用者様の希望に合わせて就職までのサポートをしております。

ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「アプリ」です。

いまわたくしは資格勉強中でして少しずつ進めてるわけなんですよ。

ただ、疲れてしまったときなど参考書開いて机に向かって集中力をフルで発揮することが難しいときがあります。

そんなとき活用してる勉強法がアプリを使うです。

この時代、書籍だけでなくアプリを使って勉強できるわけです。

〇〇資格とアプリ検索すれば大体目当てのアプリが出てきます。

私が思うアプリ勉強法のメリット、デメリットを紹介します。

・メリット

①定期的にアップデートされ情報が更新される。

アプリ不具合解消はもちろんの事、たとえば最新年度の過去問題が追加されたりするところですね。

なので書籍と違って買い直す必要がなく費用も抑えられますね。

②記録機能がある。

アプリによってはないかも知れませんが。。。

基本勝手に記録してくれます。

進行具合や得意不得意分野の把握がしやすいですね。

③手軽に快適に。

書籍と違ってかばんの中でかさばらず、電車の中で片手でできますね。

隙間時間の有効活用にぴったりだと思います。

・デメリット

最後にデメリットですね。ひとつだけです。

スマホの電池切れたらおしまい。これだけです。

アプリ勉強法

資格勉強の第一歩として活用するなら金もかからず手軽にはじめられて便利だと思います。

ブログを読んで気になった方は、ぜひお試しあれ。

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

お問い合わせ

 

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

3度目の緊急事態宣言が5月末まで延長されましたね。でも、昨年の緊急事態宣言下よりも通勤電車は混雑しています。一層気を引き締めて、感染防止に取り組んでいきましょう。

総務省では、関係省庁とも連携し、テレワークの普及促進に資する様々な取組を進めています。

 

そもそも、テレワークとは?

ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方の事です。テレワークは以下の3つに分類されます。簡単に説明します。

・在宅勤務・・・自宅で業務を行うテレワーク

・モバイルワーク・・・電車や飛行機の中、飲食店、顧客先などを仕事場にするテレワーク

・サテライトオフィス勤務・・・テレワーク専用のスペースを仕事場にするテレワーク

 

本日、Tは自宅で業務を行うテレワークでした。

予め、テレワークで行う業務を検討し予定表を作成しました。

事務作業が主な業務となってきますが、私は水曜日に定着面談として面談を行っている卒業生の方がいらっしゃいます。ちょうど水曜日なので、ZOOMにて面談を行いました。普段ですと、途中で電話が掛ってきたり、来客が有ったりと落ち着かないことが有りますが、今日は他の事は気にせず面談を行うことが出来ました。

 

今日のテレワークでは利用者の方の書類を朝一で郵便局へ行き郵送したり、天気が良かったのでちょこっと、洗濯物を干したり。会社に行くことで、行動が制限されることがありますが、テレワークでは時間を有効に使えることは魅力です♪

でも、自分でスケジューリングをしなければならないので、久しぶりのテレワーク落ち着きませんでした💦

 

いつでもご見学やご相談を受け付けています。
ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「選ぶ立場になる」です。

わたしのストレスを貯めない工夫といいますか
そんな話をしたいと思います。

皆さんはニュースを見ますか、読みますか。

わたしはあまり見ません。
これを言うとよく非難されますが笑

というのもニュースって目立つ内容、人々の食いつきがいい内容であることが大半です。
この目立つ、食いつきがいい内容ってどちらかと言うとネガティブな内容であることも大半です。
人の脳はネガティブな内容に強く反応してしまうそうで、それは「自身を害から守るため」であるという説もあります。

たとえばですが、この一年間コロナ関連のニュースが毎日流れていますね。
感染者数、重症者数の発表がありますが、このコロナ関連ニュースもどちらかというとネガティブ要素が強い内容だと思います。
逆に治った人数を発表のようなポジティブ内容が少なすぎる気がしますね。

それと芸能人の不祥事ニュースもよくありますね。不祥事ニュースは長い期間報道されますが、結婚等の不祥事じゃない内容はサクッと終わってしまう気が。。。
不祥事と比べると良いことをしている芸能人等の情報は少ない気がしますね。

こんな感じでわたしもニュースを見ると、どーしてもネガティブ内容に引っ張られてしまうので、あまり見ません。
ネガティブな内容に触れれば触れるほどストレスもたまるわけで。

でも現実には、ニュースを完全に見ない、読まないことは難しい。
なので、ニュースに対して受身になるのではなく自分が欲しい情報はなにか、本当に必要な情報はなにか選んでいくことが大事。
きっとストレスも減っていくと思われます。

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

お問い合わせ

こんにちは!

就労移行支援事業所グディのAです。

 

私は食べることが好きです!

そしてできるだけ「美味しい!(^^)!」と感じることができるタイミングで食事を取りたいと考えています。

私にとってその条件を満たすのは、時間帯と自分自身の状態でして、どちらもクリアして摂る食事は絶品です!

 

まず時間帯について、食事は落ち着いて味わって摂りたいのでそういったことができるのは基本夕食になりますね。

なぜなら、朝は何かと時間がないのと、昼も…うん。そんな感じですね!

だからといって何も食べないというのは良くないのでシリアルなど簡単なもので済ませることが多いです。

あえて朝・昼を質素にすることで、とっておきの夕食が自分の中ではより映えるという効果も期待できます。

 

そして自分自身の状態については、お腹がぐぅ—っとなったときかな。

もっというと腹ペコ極限状態で食べると、美味しいなぁという幸福感がすごく感じられるんです。

腹ペコ状態は集中力を欠くこともあるため仕事の時など軽くチャージはしますが、休みの日は半日以上時間を空けて食事を摂ることも少なくありません。

 

でもお腹がなるというのは次の食事を受け入れる体からのサインのようですよ。だからこういったタイミングで食事をするのは良いことのようですね。ただしお腹空いているからと、かきこんで食べないようにしましょうね。

だって勿体ないじゃないですか。美味しい食事は味わって余韻に浸ってこそだと思います。

 

就労移行支援事業所グディでは利用者様に合わせた訓練と就職活動のサポートをしています。

ご興味がある方お気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

こんにちは◎
田園都市線の駒沢大学駅にある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(連休うらやましかったです)

 

まだGW中ですよって方もいらっしゃるんでしょうね!
みなさん、たのしく過ごされていたでしょうか。

 

何日か休んで、最大11連休という方も世間ではいらっしゃるようです。
うらやましいですね。

 

ただ、そんなお休みをたくさんもらえるホワイトな会社にお勤めの方や、年度が変わって4月から頑張りすぎている方なんかは、GWが過ぎ去ると五月病まったなしです。

 

GW中もグディはしっかり開所をしていたので、通所/在宅訓練を受けているグディのメンバーさんやエブリデーがサンデーの方は生活リズムはくずさないようにしているため、フィジカル的には関係ないかもしれません。

 

ただ、メンタル的には・・どうでしょうか?

 

五月病の症状としては

 

「とにかく身体がだるい」
「とにかく会社いきたくない」
「とにかく鬱っぽい」

と、心身に不調をきたして、「とにかくやる気がでない」状態が続きます。

 

そんな五月病ですが、なぜなるのでしょうか…

 

・新生活1か月で続いた緊張とストレス
・環境や家庭内での変化
・自律神経の乱れ

 

4月は新しい環境に慣れようと忙しく考える暇もなくがむしゃらにこなしてきた所でGW突入。
理想と現実の差異に葛藤を抱いてしまうのです。

 

その五月病を避けるには5つの前対策があります。

 

1 睡眠をよくとる
2 運動して体を動かす
3 栄養バランスのいい食事をとる
4 休日はよく休む
5 相談や話をできる人をもつ

 

前回の趣味・沼の話をした時にも話しましたが、個人的には運動って体を痛めつけてる行動としか思えないんですが、メンタルにいいっていうのはガチだと思います…(実証済)

 

運動→おなかすく→食事→つかれる→爆睡→はやおき→ループ

 

のサイクルが出来てきてメンタル曇り無し状態になります。

 

最後の5番目はグディに通いましょうよ!ってことですね☆←相談することは重要です

 

運動はいやだーできないーという方は美味しいものをたくさんたべたり、好きなことだけをして頭を空っぽにしたり、何かに夢中になっちゃいましょう!
これも前回の趣味・沼の話でしましたが、沼落ち・沼にハマり過ぎるのは注意しましょう。

 

グディではみなさんのやりたい事に合わせての訓練やお仕事選びのご相談やご見学をいつでも受け付けております。
いっしょに悩みながらひとつひとつ解決してまいりましょう。
もちろん、当事者さまだけではなく、親御さまからのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

2021/05/07作成

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

今年のGWはステイホームの方が多かったのではないでしょうか。

私は連日子供の野球の試合に応援に行っていました。もちろんソーシャルディスタンスで、声援はなしで拍手👏です。 それに、紫外線対策もしないと💦
団体スポーツでは役割があります。野球は守備と攻撃で役割が明確です。それぞれ個人の役割がチームとしての結果となっていきます。練習通りにうまく行くことも有れば、今まで当たり前のようにできていたことでミスが出たり…。でも、個人でのミスで終わらせてしまうのではなく、そんな時に仲間が協力することでチームとしての新たな良い結果につながるのだと思います。

でもでも、完璧には出来ません。当然ですけどね!

 

就職活動でも同じことが言えるのではないでしょうか。練習を重ねることで習得できる様々なこと!また、面接のルールやマナーを知っているのと知らないのでは結果の明暗がきっちりと別れるのではないでしょうか。

面接時の回答について本やインターネットで検索して「完璧」に準備をしていても、なかなか良い結果に結びつかない方、模擬面接で一緒に改善点を探ってみませんか。もちろん、履歴書・職務経歴書を作成して頂いたうえでさらにより良いものになるよう支援員も一緒に考えていきます。個人として頑張るだけでは見えないものもあります。そこをグディ(チーム)がご支援いたします。

ソース画像を表示

グディでは、就職の為の支援・働き続けるための支援を行っております。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。
ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

こんにちは
東京都世田谷の田園都市線・駒沢大学駅にある就労移行支援事業所グディのOです。

 

皆さんは今年のGWをどのように過ごしましたか?って昨年も同じような会話を耳にしたのではないでしょうか?

と言う事は、新型コロナウィルスが世界中に猛威を振るい始めて1年以上が経つんですね。

変異株のニュースも当たり前のように毎日ニュースに挙がるようになり、いつ収束するのかと先の見えない不安と諦めにも似た感覚も出て来ているのではないでしょうか?

 

しかし、新型コロナウィルスがもたらした事はネガティブな事柄だけではないと思います。

例えば、働き方や人生に対する意識変化は注目すべき事ではないでしょうか?

コロナ以前から働き方への意識変化は「働き方改革」による職場環境の変化、人生に対する意識変化は「ワークライフバランス」などの言葉に表される、プライベートの時間も重視する自分らしい生き方に目を向けた意識変化などがありましたが、コロナ禍では各々が自分らしく働く事や自分らしい人生を歩む事が何なのかを更に考える機会になったと思います。

自分がどんな仕事をしたくて、どんな人生を送りたいのかと自問自答する時間は多くなったのではないでしょか?また、今までに無かった新しい職業や働き方も出始め、職業、人生の選択肢も増えたと言えるのではないでしょうか?

 

グディのような就労移行支援事業所でも、コロナ禍での支援の選択肢として在宅支援があったり、障害者雇用枠の就業スタイルにリモートワーク専門と言う求人も出て来ています。このようにその人それぞれが新しい人生選択が出来るようになった事はコロナ禍に於けるポジティブな事柄になるのではないかと思います。

支援員として世の中の動きや変化に合った支援が出来るように、自身の支援の幅も広げていきたいと思います。

 

※グディでは職を得る「就職」だけではなく、その後、働き続ける「就労」への支援をしております。お気軽にお問合せ下さいませ。

 

お問い合わせ

 

皆さんこんにちわ(^_-)-☆

東京世田谷の駒沢大学駅より徒歩3分にある富士山の見える施設、就労移行支援事業所グディです。

いつもブログを見て頂き、本当にありがとうございます。

 

 

さて、本日は少し真面目な内容です。

グディはご利用者様の就職をサポートする施設でして~

ご利用者様の就職数(正確には就労定着者数)をとても気にしながら、支援をしています(^^♪

 

昨年は新型コロナウィルスの影響もあり、就職したくても出来ない期間が続き、結果、ご利用者様が滞留していました。

そのため、新たに施設を利用したい方の受け入れも出来ない日々が続き、皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。

 

 

 

では、現在の状況について、お伝えしますね。

令和3年1月以降は、自粛期間もテレワークなどで訓練を頑張った皆さんが、続々と就職されています。

1月~4月迄で、な・な・な~んと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12名の方が、無事就職することができております。

 

お蔭で、施設は少しガ~ラガラ状態ですがwww

 

更に就職内定を頂いている方もおり、益々ガ~ラガラwww

(実際には2名程の空きがございます。)

とにかく、皆さんが就職できて良かったです。

 

就労移行支援事業所グディでは、一人ひとりにあった企業探しから一緒にサポートを行っています。

就職したいけど一人だと不安な方、自分にあった職業を中々見つけられない方など、一度、相談して下さい。

ご連絡をお待ちしております。

お問い合わせ

 

 

 

こんにちは◎
田園都市線 駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(沼とよばれる料理をご存知か?衝撃的だからGoogle先生かSiriに聞いてみて。)

 

みなさんは趣味とよばれるもの、なにかお持ちでしょうか。
いろいろな趣味がありますよね。

 

わたしは前は自転車がすきだったので、いろんなところへ自転車ででかけていってました☆
こう書くとカワイイ感じになりますが、けっこうガチ目でした。
フフ。

 

やってるとわかるんですけど、運動してると悩みは本当に減りました。
考え方が健全になるというか、脳筋なのかはわかりませんが。。

 

でも、元来は生粋のいんどあーな人です。
運動はからだをいためつけるから、からだにイクナイ!とか平気でいっちゃうくらいでした。
もともと運動神経が良くないから、『下手だからやらない』というのもおおいにあるでしょうが(笑)

 

さて、そのわたしですが、趣味などハマると一直線・収集癖という性質を持っている、そしてそれを知っているので、じぶんで沼落ち回避でハマりすぎないよーに調整やセーブをしていました。

それでも、やっぱり生きがい!働きがい!を求めるためにはプライベートも充実させないとつまらないですもんね。

 

というわけで、みなさんも趣味や訓練、就活そして仕事をバランスよく行えるようにしていきましょう。

 

未来や将来を想像して自分の行動をきめる、とても大切なことです。
できてくると、また次のステップへ進めるはずです。

 

みなさんも沼にハマりすぎないよう、適度な趣味をみつけていくとより一層人生が楽しく思えてきますよ。

 

グディではみなさんのやりたい事に合わせての訓練やお仕事選びのご相談やご見学をいつでも受け付けております。
いっしょに悩みながらひとつひとつ解決してまいりましょう。
もちろん、当事者さまだけではなく、親御さまからのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

2021/04/30作成

お問い合わせ

皆さんこんにちは!

世田谷・駒沢大学駅から徒歩で約5分の場所にある就労移行支援事業所グディのKです!

 

もう5月が始まりました!

これからどんどん暑くなってきますね~!

皆さんまだ5月ですが、水分補給は忘れずに行っていきましょう!

 

さて5月と言えば、あのイベントがありますね。

柏餅が食べたくなるあのイベント・・・。

 

 

そう、こどもの日です!

私は男の兄弟がいなかったので、カブトを飾ったことはないのですが、子供の日なのでケーキを買ってもらっていました(笑)

鯉のぼりの形のケーキがあったりして、やっぱりイベントは楽しいものだなと思いますね。

そもそも【こどもの日】って何だろう?と思いましたので、また調べてみました!

 

もともと5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でした。
1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句の日がこどもの日にもなったそうです。

そのため本来は男の子のための日だったけれど、今では子どもたちみんなをお祝いするようになりました!

 

なるほど・・・。

子どものお祝いだけじゃなくて「お母さんに感謝する」という意味もあったんですね!

今回調べるまで、雛祭りは女の子の、こどもの日は男の子のイベントだと思っていました!

ちなみにKはお父さんにも感謝していいのではないか、と思いました(笑)

 

そしてこどもの日って日本だけではなくて、世界各国であるみたいですよ!

インドでは11月4日だったり、メキシコは4月30日だったり・・・。

日付は違いますが、どの国でも祝日だったり、イベントが行われています。

ちなみに世界の2割は6月1日がこどもの日として決まっているようです。

 

こどもの日と言えば、カブトはもちろんですが、鯉のぼりも有名ですね!

この時期になると大きな川に沢山の鯉のぼりを空に泳がせていますね。

写真はないですが、Kの家の近くの川にも小さな鯉のぼりが泳いでいます!

イルミネーションもそうですが、直接目で見るイベントは楽しいものですね。

皆さんもご自宅の近くに川がありましたら、散歩のついでに見に行くのも良いかもしれないですね。

適度な運動はストレス解消になりますし、良い気分転換にもなります。

 

ゴールデンウィークも始まりましたが、同時に3度目の緊急事態宣言も発令しましたね。

皆さん手洗い・うがいなど感染予防をしっかりと行いながらお過ごしください。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ