タグ: 運動

18キログラム

おはようございます!! 世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです! 今回のブログは飯野が担当いたします! グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。 皆さんも感染 […]

やる気スイッチ

おはようございます!! 世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです! 今回のブログは飯野が担当いたします! グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。 皆さんも感染 […]

ハマると恐ろしい沼◎

こんにちは◎ 田園都市線 駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。   (´- `)。oO(沼とよばれる料理をご存知か?衝撃的だからGoogle先生かSiriに聞いてみて。) & […]

バナナ生活

おはようございます!! 世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです! 今回のブログは飯野が担当いたします! グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。 皆さんも感染 […]

ルーティン

おはようございます!! 世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです! 今回のブログは飯野が担当いたします! グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。 皆さんも感染 […]

脳みそ

おはようございます!! 世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです! 今回のブログは飯野が担当いたします! グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。 皆さんも感染 […]

健康志向①

こんにちは。 就労移行支援事業所グディのAです。 突然ですが、皆さんは日頃からご自身の健康についてどのようにお考えですか? 私は自分の健康のためにジョギングを始めたいと昨年から思っています。 思ってはいるのですが…寒さや […]

腰が痛い。。

こんにちは!   東急田園都市線・駒沢大学駅そばにある、就労移行支援事業所グディの新人$です。   グディでは、毎朝『挨拶唱和』を行います。 そして、挨拶の際はもちろん、【おじぎ】を行います。 &nb […]

汗の日!

皆さんこんにちは!   世田谷・駒沢大学駅から徒歩で約5分の場所にある就労移行支援事業所グディのKです!   まだまだ寒い日が続いていますね。 この寒さと緊急事態宣言の延長もあり、中々運動出来ていない […]

引っ越し

おはようございます!! 世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです! 今回のブログは飯野が担当いたします! グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。 皆さんも感染 […]

メリット尽くしの散歩

みなさん、こんにちは。 世田谷・駒沢大学駅から徒歩約5分に位置する就労移行支援事業所グディの担当Meです。 本日ご紹介したい内容は散歩でございます。 なぜなら最近散歩を意識的にするようになり、様々な効果を感じることが出来 […]

朝活!

おはようございます!! 世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです! 今回のブログは飯野が担当いたします! グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。 皆さんも感染 […]

蒸し暑さと自律神経☆

こんにちは☆ 東京都世田谷区にある就労移行支援事業所のグディ支援員βです。   今年は梅雨が長いですねえ。 長雨も続いて、蒸し暑い日が続きますね~>< 各地で災害などもおこっていて心配ですし、身近に感じるのは果 […]

卓球プログラム再開!

皆さんこんにちは、担当のIです。本日は4カ月振りの卓球プログラムとなりました。久々の卓球プログラムである上、感染防止対策の一環としてマスクの着用をお願いしたため、「息苦しい~」といった声が多くありましたが、 結局のところ […]

運動プログラム再開

皆さんこんにちは、担当のIです。7月から運動プログラムが再開となりました。簡単ではありますが、本日はその様子を紹介したいと思います。   本日の運動プログラムの内容は「散歩」です。グディから駒沢公園に向かい、場 […]

オンライン就労プログラム(運動遍)

こんにちは!! 世田谷区の就労移行支援事業所グディです。 5月20日のオンライン就労訓練は「室内運動」です。   コロナ対策の影響で、自宅で過ごすことが多くなり、必然的に運動不足になっている利用者さん達が自宅で […]

STAY HOME週間

こんにちは!! 世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所 グディです。 東京都のHPによると4月25日~5月6日までは「いのちを守る STAY HOME週間」となっています。 普段であれば、GWですね。でも、今年は、 […]