東京の就労移行支援はグディヘ

03-5787-5777

受付 10:00~17:00 (土日祝日除く)

ブログ

皆さんこんにちわ(^_-)-☆

東京世田谷の駒沢大学駅より徒歩3分にある富士山の見える施設就労移行支援事業所グディです。

 

今月も下北沢はっぴーハンドメイドバザー

にご参加中~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず人人人~ですね💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ、販売しています。

 

皆さん、是非、遊びにお越しくださいね~(^^♪

 

因みに私、久々に下北沢にきたということもあり、少し中抜けして、いつもお世話になっているクリニックへご挨拶に~

 

先生元気かな~?

 

なんて考えながら到着すると・・・・・・・・・・

 

 

え~っ、臨時休診 ⤵⤵⤵⤵⤵

まぁ~アポ取らなかった私が悪いんですが、改めて、準備の大切さを感じた瞬間でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当Tです。
朝、お布団から出るのが辛くなって来ました。心に決めないと布団から出られない。。。
ということで!マイナスをプラスに変えて!
ちょっとストレッチをして起きてます。お布団かぶってでもできるので、体幹トレーニング「プランク」と仰向けのまま両足を10㎝ほど上げ下げを繰り返す。
目も覚めますし、シックスパックも夢じゃないかも…( ´∀` )

さて、タイトルの「立つ鳥跡を濁さず」ですが立ち去る者はあとが見苦しくないようにすべきであることを意味しています。語源や由来は、水鳥が飛び立った後の水辺は濁ることなく綺麗なことです。これが転じて、立ち去る者はあとが見苦しくないようにすべきであることや引き際が潔いことの意味で使われるようになりました。

ちなみに!!「飛ぶ鳥跡を濁さず」という、同じような言葉を聞いたことが有るかもしれませんが、このような言葉は存在せず、間違った言葉として広まっているそうです。お間違いなく!

 

本題です。このタイトルをなぜ選んだかというと、グディで見かけるんです。
例えば…
昼食後のトレー。お弁当を食べた際に落とした食べ物がそのままで戻されていたり…
降所後の机。消しゴムのカスが残っていたり、汚れていたり…
でも、皆さんがこの「立つ鳥跡を濁さず」の精神ならばきっとこのブログを書くことはなかったでしょう。。。

マナーとルールですね。このマナーに当たると思うんです。
プライベートでも職場でも周囲の人が気持ちよく過ごせるよう、自分がちょっとだけ意識すること。大切ですね!

普段から、次の行動に移る際に、一瞬振り返る癖をつけてみてください。そうすることで何か気づくことが有るかもしれません。いや、気づける人間になりましょう!

ルールとマナーの違いについて???方はぜひ、いつでもご見学やご相談を受け付けています。
お待ちしております。

お問い合わせ

 

こんにちは~◎
本日はポッキーの日ですね!
世田谷区駒沢にある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

コンビニの前を通りかかったら、ポッキーの日だからポッキー買おうZE戦略が打ち出していました。

 

地味ですけど、こういったポップなんかは効果ありますよね~。
そういうことなら、まあ買うか・・ってなりますもんね(ぇ、ならない?

 

今日はアンゲームのプログラムをしていたのですが、さっそく「ポッキーの日」というワードがでていましたもん。

 

 

さて、社会は鬼滅の刃でもちきりですが、みなさんはいかがですか?

 

コンビニでもたくさんコラボやらキャンペーンやらやってますし、劇場版も大人気ですねえ。

 

 

みましたか?

 

 

煉獄さんを300億のオトコにするために!というナゾの快進撃が映画もつづいていますね。

 

新イラストのポストカードがあらたに配布されるそうで、更に客足がのびると予測されるそうですよ。

 

市場っていろいろな状況や環境が折り重なって思わぬところで大ヒットになったり、こけてしまったりしますからね。

 

 

やはり、運というものもとても大事です。

 

次のSSTでは運についてもお話ししますので、是非、ご参加してみてくださいね◎

 

 

↓ちなみに、これ。

 

 

母の手作りです。
あまり布で短時間で作ったようですが、けっこうよくできてますよね。

 

友人に鬼滅の刃にはまっている人がいて、その人に袋を作ってプレゼントしたそうなんですが、そのあまりで作ってくれました。

 

意外とかわいいんで、つかってます(笑)

 

会社にもたまに持ってきてるんで、チェケラですよ◎

 

 

グディはいつでもご相談やご見学を受け付けておりますので、まずはお気軽にお問合せくださいませ!

 

2020/11/11作成

 

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「連絡がないと。。。」です。

連絡がないと心配!という話です。

先日、私の親しい人が深夜にアルコールを大量に摂取したまま散歩に出掛けてしまいました。

数時間たっても家に戻らなく、大変心配になり探しに行きました。

もちろんこの数時間連絡はこない、連絡とれず!

で心配は重なるばかり。

結局見つかったのですが、心労で寿命が縮まった気がしますね。

連絡がとれればどれだけ安心できたか。。。

連絡は安否や状況確認として最強の手段であることを皆さんにも知ってほしいです!

どしどし皆さんも”連絡をする”ということを日常に活かしてみてください

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

お問い合わせ

みなさん、こんにちは!
世田谷・駒沢大学駅から徒歩約5分に位置する就労移行支援事業所グディの担当Meです。

 

台風の時期も去り、最近は秋晴れが気持ちいい時期になってきたのではないでしょうか。
「秋めいてきた」とも言えますね。

 

ところで、皆さんは秋という言葉の由来をご存知でしょうか。

 

先日グディのプログラムの一つ「新聞読解」の中で、秋という言葉の由来についての話しがありましたので、参加された方は覚えているかもしれませんね。

 

空の色が清明(あきらか)になる時節から「あき」と言われるようになったという説や紅葉で赤くなる「あか」から来た説、穀物などの食物が飽き(あき)満ちるほどに成る季節から秋と呼ばれるようになったなど諸説あります。

秋と言われ皆さんだったら何を連想するでしょうか?

私が連想するのは、食欲の秋、食欲の秋、食欲の秋。。。。あぁサツマイモが食べたい。。(笑)

食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋などさまざまありますね。

 

季節を感じることは、いわば日本人にとっては一つの文化のようなものでしょうか。。

言い換えれば、その期間を楽しむ、噛みしめるとも言えそうですね。

 

私は去年、一昨年と京都へ紅葉を観に行きました。今年は新型コロナのこともあり、
行くのは難しいかもしれませんが、都内でも楽しめそうな場所が沢山あるので、
風情を感じに行きたいなと思うところであります。

 

皆さまも是非、秋を噛みしめながら、素敵な季節をお送り下さいませ。

 

グディでは、さまざまなプログラムや訓練を通して、就労についての知識やスキルを学びますが、日常へも目を向けながら、日々の出来事を大切したり、体調管理を行いながら、
就労やリワーク(復職)に向けて歩んでいく場です。

 

是非ご興味を持った方は、一度足をお運びになってくださいませ!
心よりお待ちしております。

 

2020/11/5作成

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当Tです。

 

朝晩がひんやりして、日中との気温差が大きくなって来ましたね。温かいものが食べたくなります!

 

ところで、「ライフハック」という言葉をご存じですか?

ライフハックは2004年にアメリカのテクニカルライターであるダニー・オブライエン氏が考案した言葉で、もともとの意味は「IT分野のプログラマーや技術者が、仕事の質や効率を上げるための工夫や取組み」だったのが、いつの間にかIT分野にとどまらず、日常生活やライフスタイルにまで広がっていきました。なので今では、「ライフ=人生(生活)」という広い範囲の中で「ハック=より効率的に生産性を高めるテクニック」という意味で使われるようになり、「生活術」や「仕事術」という意味で使われるようになりました。

ちなみに、寒くなって来ても洗濯物は外干ししたい。湿度が低くて乾きがいいからです♪

ならば、短時間で洗濯物を干し終えたい。

私は、洗濯カゴから一枚一枚取り出すの際に屈んだり、パンパンとシワを伸ばすのが毎回大変だし時間が掛かるので、洗濯が終わると大きなものから一枚一枚軽く畳んで、洗濯機の縁に重ねて置いていきます。最後に靴下などの細かい物を乗せて、レストランなどで、ウェイターの方が腕に白い布を乗せているように、洗濯物を左腕に乗せてそのまま外へ。腕から一枚一枚干すので、屈む必要が無いうえに、一旦畳むのでシワも伸ばせます。

ちなみに最近、新しくグディの仲間入りをされたMeさんに洗濯物の干し方を確認すると、洗濯機から洗濯カゴに移して奥様の指示に従ってハンガーに掛けたり、ピンチで止めたりされているそうです。

Meさん比べると、私の方がライフハックじゃないですかー✨

でも、奥様の指示に従って家事をするなんて素敵ですけどね。

「不便だな」と思うことがあれば、その不満を思いもよらない方法で解決するライフハックを誰かが考案していたりするので、他人のライフハックを調べてみるのも面白いと思います。また、ご自身で考えてみるのもよし!誰かに伝えると喜ばれるかもしれません。

ライフハックは先に書いたように仕事面でも質や効率を上げるための工夫や取組みでもあります。日ごろから、発想の転換をして工夫した取り組みや効率化が図れると、仕事にも生かして行けそうですね。

 

ご見学やご相談を受け付けています。
ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

 

こんにちは◎

東京都世田谷区駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(お菓子がほしいから・・)<とりっくおあとりーと!

 

みなさん、どんなハロウィンでしたか?

渋谷のハロウィンは例年よりカオスではなかったようですね。

 

さて、グディでは利用者さんみなさん就職活動に精がでておりまして、実習や面接におおいそがしです。

 

就労支援員でもあるわたくし支援員βは利用者さんに同行して実習の初回打合せや振り返り、面接などに付き添うことがあります。

 

先日は六本木ヒルズでの実習に同行してまいりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、おしゃれでした。

そして、普段いくことのない地下フロアに行ってまいりました。

 

オフィスフロアには何度かこれも実習やら面接で入ったことはあるのですが、地下フロアはまるで映画のようでした。

 

そして、方向音痴以前にどのドアから来てどのドアへ進むのかがまるでわからない・・。

とってもセキュリティがしっかりしていました。

 

こちらはテレ朝なども近く、そこでの仕事もあるようで芸能人にもあうことがあるそうですよ。

イベントも毎回やっておりますし、こういったことに精通している方には、このことだけでも通いたくなる職場ですね。

 

実習をしっかり行い、こちらの配慮事項などを伝えて、いい職場環境・いい人間関係のなかで長く勤められる会社に入れることが最上ですよね。

 

 

みなさん、そこに向かってすこしずつ進んでいっているので、自分のペースで構わないので焦らず目的を忘れずにいきましょう。

 

 

グディはあなたのお悩みやご相談にいつでも寄り添って考えて参ります。
まずは一歩踏み出して、お問い合わせくださいませ。

 

2020/11/3作成

お問い合わせ

皆さんこんにちは、担当のIです。
以前「読書の秋」で紹介いたしました本、

「心が強い人のシンプルな法則」に続き、
本日は「道は開ける」という本についての紹介です。
精神的に辛い時等、必ず助けになってくれる本だと私は

感じておりますので、ここで紹介させていただきます!

 

この本には様々な登場人物がおり、困難をどのように

乗り越えたか。どのように考えて行動したか。

その結果、困難を乗り越えることができた。
といった実話が沢山書かれており、

中でも印象に残っている話を紹介いたします。

 

内容は、「最悪の状況を受け入れる、イメージすること」

で、身近な内容や自分の立場で例を考えてみました。
下に行くにつれ、段々とダメージは減っていきます。

 

①事業を始めるため、500万円の融資を受ける場合。
最悪の場合返済できず、金額が膨れ上がること。
そうなった場合、別のチャンスを探すか地道に働く。
それができなくとも、今の日本で死にはしない。

 

②好きな人に告白したい場合。
最悪の場合断られること。
そうなった場合、再度別の相手を探せばよいだけ。

 

③利用者の前でプログラムを行うが不安だ。
最悪の場合恥をかくだけ。そうなった場合、

反省点を次に活かし、次頑張ればよいだけ。

 

④就職活動の面接が不安だ。

最悪の場合、不採用通知が届くこと。

そうなった場合、再度別の面接に挑戦すればよいだけ。

 

このブログを読んでくださる方も、何か不安なことを

考えた際、上記の例に当てはめてみてください。
大抵の事は「何とかなる」と感じられるはずです。
上記①は少々重いですが、それでも生きていける

わけですから、チャンスはいくらでもあるはずです。

 

不安なこと、辛いこと、私も含め色々あって当然です。
上記の例に当てはめることが難しい場合もあると

思いますが、できる限り気楽にいくことや、

良い意味で適当に考えること、考えすぎてしまう人は、

意識してみてはいかがでしょうか^^

 

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当Tです。

 

今年のハロウィンはオンライン開催もあるそうですね♪

まあ、私には全く関係ないんですけど・・・

このコロナ禍により生活スタイルが変わったり、働き方が変わったりとみなさん少なからず影響を受けられているのではないでしょうか。でも、気がつけば社会にしても、自分自身にしても少しづつ順応していくものですね。そしてこの変化は、コロナが収束してからも続いていくでしょう。

先日、オンラインでの就職面接が有りました。何度経験しても、緊張します。

でも、Mさんには「リラーーックスだよ!」と声を掛けをしています…💦
やはり、練習したように!とはいきませんでしたが、頑張っていらっしゃいました。

ここで一つ!面接あるある。

せっかく準備した回答を緊張のあまりパニックになって全て忘れる…。

終了後に、ご自身から自己PRをもっと充実させたいと振り返りがありました。
Mさんは、文章作成をとても苦手としています。「自己PRは応募企業側へ自分がこんなことで貢献できる…………」と説明しても、????と書き出すことが出来ませんでした。そこで、経験を整理してアピールポイントを見つけていきます。

分かりやすいよう具体例を挙げ、箇条書きで書き出し整理し、具体的なエピソードからアピールポイントを考え表現をまとめて完成となります。

今回作成した自己PRは、ご自分の体験をご自分の言葉でまとめるため、自分のものにできます。言葉で覚えるのではなく、イメージで意識に取り込むため、緊張しても忘れにくくなります。

 

就労移行支援事業所グディでは、お一人お一人に合わせた支援を行っています。

いつでもご見学やご相談を受け付けています。
ご興味のある方は、まずはお気軽にお問合せくださいませ。

お問い合わせ

こんにちは~◎
いい季節になり、夕日に映えた富士山がみえる就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

本当に涼しくなりましたよね~。
寒く感じるときも多々あり、着ぶくれております(笑)

 

さて、グディでは10月から終日通所が始まってしばらくたちますが、そのほかにも変わっていることはあります。

 

分散通所の頃はしていなかったのですが、もともと朝礼・終礼時には利用者さんが本日取り組むことなどを発表していただいていました。

 

それを10月からは

 

朝礼時には 「本日の訓練に対する目標」
終礼時には 「目標にたいする進捗状況/振り返り、次回の目標/取り組むこと」

 

という内容を発表していただいています。

 

ですが、中には以前と同じように、「訓練の予定や行ったこと」の発表をされる方がいます。

 

そのため、今週のSSTでは「目標設定・振り返りすることの意味合い」について講義しました。

 

よりよいものにするためには、まずは目標を決めて、振り返りをすることで次に繋がるようになります。

 

そのようなことを勉強しました!

 

有名なフレームワーク(KPTやYWTなど)がある中で、講義の中ではなしたのはグディの朝礼・終礼時に発表するときに使うのは「MWT」ですね。

 

M→もくひょう
W→わかったこと
T→次にやること

 

ぜひ、みなさんもまずはこういった小さいことから始めていくと、大きな目標に達成しやすいので、ためしてみてくださいね◎

 

グディはあなたのお悩みやご相談にいつでも寄り添って考えて参ります。
まずは一歩踏み出して、お問い合わせくださいませ。

 

2020/10/28作成

お問い合わせ

皆さんこんにちは、担当のIです。
10月17日、下北沢ハッピーハンドメイドバザーが
開催されました!!👏
私は今回で3回目の同行となりましたので、
スタッフは1名のみでしたが、今までよりもリラックス

して臨めました^^

 

流石に3回目となると顔も覚えてもらい、
空いた時間にお話しをしたり、福祉に関する話を様々聞き、
私個人としてもとても勉強になりました。

 

今回グディからは4名で参加させていただき、
声出し、接客、品出し等、行っております。
みんな明るく、楽しく実習することができました!

 

 

今回は雨が常に降っていたことで、テントとテントの間には

ビニールを敷き、水の流れを一ヶ所にしたり、商品の配置も

考慮したりと、商品が濡れないよう気を使いました^^:

 

 

雨の影響は大きく、以前の猛暑とはうってかわって

とても寒く、以前の猛暑と同様、人通りも

あまり良くなかったようです。
他の事業所の方等もおり中々接客できない状態でしたが、
4名共複数回の接客ができております。

 

商品については、いつもの石鹸、麺、クッキー、

ドライフルーツ等に加え、今回は当日作ったパンも

販売しております。
当日中に売りさばく必要があり、一番人が来る場所に置き、
雨にも関わらず、帰り際には半分以上売れていました。
私も帰り際に購入させていただきましたが、
手作り感がとても良く、おいしくいただきました♪

 

グディは来月も実習にお邪魔します。
天気にもよりますが、10月でも十分寒かったため、
利用者さん、職員共に防寒対策を忘れず、
また頑張って実習を行いましょう!!

 

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!
グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

さて!本日の内容は「自己PR!」です。

日本人は自己PRが苦手…という言葉を聞いたことがあります。

何故苦手なのか。

日本人は、奥手な人が多いため自ら前に出るという行為に抵抗がある。

と自分は思っています(笑)

学生時代に自己PRを行う機会が全然なく、そのまま就活等で自己PRを求められるイメージですね。

これから就職のため活動する人にはこの自己PRを上手くこなすための練習をお勧めします!

日常の中で自分がアピールできることを見つけていく、自分という存在の情報を広めてみたり、

と奥手の逆、積極的になってみましょう!

おのずとアピールポイントが見えてくるのではないでしょうか。

もしくは積極的になる事によって周りの人があなたのPRポイントを見つけて教えてくれるかも!

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当Tです。

今年は台風が少ないように感じますが雨が多いですね…。それになんだか、一気に寒くなってしまったような。

でも!!その分朝の空気が澄んでいるように感じます。

 

グディで空調を使用していますが、乾燥が気になって来ました。今週より、加湿器の運転を始めました。加湿は感染症の予防にもなりますからね。

普段からの、予防意識も大切ですが、年に一度は健康診断を受けていますか?最近では、市や区の補助制度もあり以前よりは健康診断を受けることが身近になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

就労の経験が有る方はご存じだと思いますが、会社には、従業員に健康診断を受けさせる義務があります※1。これは法律上の義務であり、もし実施しなければ、法律違反として労基署の指導を受けたり、刑事罰が科せられたりするおそれがあります。健康診断にかかる費用については、健診の実施が会社に課せられた法律上の義務なので、当然に会社が負担すべきものとされています。

※1 パートでもアルバイトでも、一定の条件を満たしている場合です。

 

メンタルを含むヘルスケアについては会社側にも管理意識が求められています。健康は自己管理ではありますが、企業側も一緒に管理をしてくれる時代ですね。

私も、先日健康診断に行ってきました。夜から食事を抜いても、体重はさほど変わらないのが悲しいです。。。

やっぱり自己管理しないと体重の増加が止まりません。皆さんにお伝えするだけでなく、私も実践しないと!

 

グディはいつでも見学や相談を受け付けております。
お気軽にお問合せください。

お問い合わせ

皆さんこんにちは、担当のIです。
10月になり急に寒くなりましたね。
あまり余裕をもって仕事をできていないせいか、
私としては、毎月があっという間に過ぎる印象です^^:

 

ブログ作成のため、試しに月ごとの

行事について検索してみました。
お月見、十三夜、紅葉狩り、ハロウィン、運動会、

体育の日、ぶどう狩り、栗拾い、鉄道の日、

読書の秋、等々。
こんなにあったんですね(汗)

 

この中でコロナの影響が無く、

確実にできるものは「読書」ですね。
前置きが長くなりましたが、本日は読書について

書きたいと思います。

 

私は約30年間読書が嫌いでしたが、仕事に対する考えが

変わり、最近は自己啓発本を読むよう心がけています。
勉強になるだけでなく、読んでみると想像より面白く、

今では趣味の一つになりつつあります。

今回は、「心が強い人のシンプルな法則」という

本について、紹介したいと思います。

 

とても印象的だった法則があり、
「心が折れかけた経験×回復した経験=強いメンタル」
という内容です。
仕事に限らず、失敗、挑戦、また失敗、と繰り返す内に、
経験を蓄積し、メンタルも強くなれるという事が

書かれていました。

 

思い返してみると、私も学生時代からこのような

経験を沢山しています。
部活や勉強、友人関係や恋愛等、失敗してまた起き上がる

ことで、無意識の内に少しずつ大人になってきたのだと

感じました。
とても良い本なので、是非読んでみてください。

 

失敗しても立ち直ること、地道なようで

一番の近道な気がします。
もし落ち込んだ時も、立ち直った時にはまた一つ

強くなれますので、この法則を思い出してみてください。
逆に失敗なしにメンタルは強くなれないと考えられれば、
また頑張ろう、次はこんな挑戦をしよう、

とポジティブになれるはずです^^

 

というわけで、今回は珍しく読書に関する内容でした。
外出を控えている方は是非、始めてみてください!

 

お問い合わせ

こんにちは◎

 

東京都世田谷区駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(10月も下旬です…もやぁ。。)

 

気がつくと、、、そうなんですよ。
10月もとうに半ばを越えてもう下旬。
11月のプログラムも出来上がるはずですよ。(気になる方はグディHPのプログラムの項目へGO!)
気がつかないフリをしてましたが、知っていました。。

 

ハロウィンの話題をだしたブログを前にかきましたけど、、その時は9月入学とかその辺りの話をしていましたね。
ついこないだのような遠い過去のような…

 

だって!!!
コンビニやスーパーなんかハロウィン・クリスマスケーキ通り越して、おせちの予約とかやってるんですよ?
びっくりですよ。(くりきんとん食べたい
そのうちすぐ恵方巻きですよ。

 

というわけで、グディでも年末と新年に向けて2021年の卓上カレンダーを作成しました。
めくりやすくてスケジュールを書き込みやすいタイプです。

 

お世話になっている所属先へご挨拶に行く際にお渡しするのですが、とても喜ばれます。
こういうシンプルなカレンダーは会社や仕事の上ではとても使いやすいですからね。

 

自分の好みで選ばず、お相手がいる場合には、どうしたらよりよいかその上で物事を考えるととてもうまくいきます。

 

こういった物事の考え方を、支援員βは『Social Skills Training(SST)』を受講して、社会と自分について、みなさんに考えてもらう機会をつくるため、プログラムを作成して登壇しています。

 

一斉講義なので、みなさん全員に理解していただくために、どういう内容にして、どういう説明にしようか毎度頭を悩ませています。

 

たいへんではありますが、その成果なのか、『SST』に参加したい!ためになった!教えてもらったことを早速やってみたらうまくいった!気持ちが軽くなった!参加できないときには残念…とのお言葉をいただく事が多く、プログラムを作っている支援員βもとても嬉しく思っています。

 

 

こういったことに困っている…という講義のリクエストにも受け付けておりますので、支援員βまでご相談ください。

 

 

グディはあなたのお悩みやご相談にいつでも寄り添って考えて参ります。
まずは一歩踏み出して、お問い合わせくださいませ。

 

2020/10/21作成

 

お問い合わせ

 

  1. みなさん、こんにちは!
    世田谷・駒沢大学駅から徒歩5分に位置する就労移行支援事業所グディ担当Mです。

ご縁があり、9月末よりグディのスタッフとして、働くことになりました。
少しでも皆さまのお役に立てるよう取り組んでいければと思います。

利用者様それぞれが計画した目標に向かい、日々訓練に励んでいる姿に、
私自身勇気づけられています。

私も一つ一つ学びながら仕事に取り組んでいますが、まだ慣れないことも多く日々勉強中です。
そこで今回は、新たな職場や環境に慣れていくために、私が意識して取り組んでいることをご紹介したいと思います。

 

1、挨拶をきちんとする

まずは基本ですが、挨拶です。相手に声をかけることからコミュニケーションや人間関係が始まるからです。

 

2、気張り過ぎないこと

次に、一気にすべてを覚えようとしないこと、言い換えると気張り過ぎないことです。
教わったことは次から出来るようになるのが理想ですが、なかなかそうはいかない事もあります。初めての事であれば緊張もあるためなおさらです。

ですので、分からない事や自信のないことは、先輩に確認しながら次第に出来るようになっていければと思いで、仕事に取り組んでいます。

 

3、休息、気分転換を取り入れる

そして新たな環境では、自分が思っている以上に、無意識に気が張り身体的にも精神的にも疲れてしまう事が多いため、「きちんと休息や気分転換する」ことも大切です。

人それぞれ、自分に合った休息や気分転換の方法は異なるかもしれませんが、私の場合は、早寝早起きをすることが良い1日を作る鍵となっています。
逆にそのリズムが崩れると体力もやる気も低下し、生活が乱れてくるため、そこだけは出来るだけ崩さないよう意識的に努めています。

 

皆さまもご自身なりの休息や気分転換を図りながら、新たな環境に移った際は、徐々に慣れていけるよう工夫していけるといいですね。

何か一つでも参考になるものがあれば幸いです。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活にも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

 

お問い合わせ

 

お問い合わせ

こんにちは!!

世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当Tです。

最近、だいぶヒンヤリしてきましたね。今日の朝はTVでは紅葉のシーンが・・・着実に秋ですね。
10月も半ばを過ぎました。一斉通所も利用者さんも支援員もだいぶペースを掴んできました。
9月までは分散通所で、昼食も2回に分けていましたが、一斉通所が始まって昼食も一斉に食べることになりました。

トレー問題が発覚しました!

そう!今まで2回に分けていたのでトレーは10個有れば足りていたのですが、1回になったことによりトレーが足りないくなったのです。(そんなことか~と思った方、重大な問題なんですよ)
※コロナ禍以前のトレーの使用方法は、お弁当を机まで運ぶ役割でした。通所が再開してからは、トレーはお弁当を運ぶだけでなくランチョンマット的に使用しています。

じゃーーーン♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このゆる~~い感じが可愛いですよね。
ちょっとでも、可愛いものが有るとテンション上がりますよね。

日々のちょっとしたことで、小さな喜びを感じる。
これって、自分に余裕が無いときや、気持ちが落ち込んでいるときにはなかなか感じない感情です。
でもとっても大切です。

 

新しくなった可愛いトレーで昼食をどうぞ、召し上がって下さい。

グディはいつでも見学や相談を受け付けております。
お気軽にお問合せください。

お問い合わせ

皆さんこんにちは、担当のIです。
タイトルの「戦い」という程大げさではありませんが、
今回は10月10日、台風の影響で起きたことを基に、ブログにしたいと思います。

 

10月10日の通所予定者数は普段より少なく、在宅でのリモート訓練への切り替えを希望される方が多かった日です。

今回のプログラムは利用者さんに考えてもらう内容が多く、時間を設け記入してもらい、発言する機会を設けています。

今回は通所者が少ないことが幸いし、利用者さんからも「気楽に楽しめた」、と声をいただき、私もリラックスして、楽しく講義ができました!

お昼過ぎには台風に備え、テラスのイスとテーブルを移動しております。

去年の台風ではテーブルがひっくり返ったそうで、利用者さんにお手伝いいただき、室内に避難させました。

 

 

台風での訓練は初めてのことでしたのでタイトルを「戦い」としています(^O^)/

最近では、寒暖差が大きく体調管理も大変だと思います。体調には十分気をつけましょう。

 

お問い合わせ

こんにちは

世田谷区の就労移行支援事業所グディ担当のH.Sです。

今年もついにこの季節がやって来ました。

最近は雨の日が続いたり、気温も寒くなってきて着るものも迷ってしまいますね。

 

で、写真はテラスの椅子ですが濡れてしまって・・・座れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん、、、

た・い・ふ・う・シ・ー・ズ・ン・の・と・う・ら・い

ですね(´・ω・`)

 

毎度おなじみのグディのテラスです・・・

緑に囲まれていて、晴れた日には富士山も見えてしまう、

そんな絶景が自慢のグディのテラスなのですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見晴らしの良い、このテラスはビルの4階にあるので、わりと風が吹いたりします。

気持ちのいい程度なら風を感じることが出来て良いのですが、

このところ気になっているのが「台風」なのです。

 

昨年の台風では木製のテーブルが風で倒れて壊れてしまう、という事態に見舞われました(-_-;)

そうなんです、現在のテーブルセットは2代目なのですね。

それにしても誰も怪我をしなかったのが幸いでした。

 

世田谷区の就労移行支援事業所グディでは、安全対策に気を付けながら、日々、様々な訓練やプログラムを行っています。

コロナなどの感染症に負けない様に、気持ちを切り替えてプログラムに取り組んでいただける様に様々な内容を考えています。

皆さんのスキルアップをサポートしていきますので、就職に向けて皆で学んでいきましょう。

 

お問い合わせ

 

こんにちは◎

東京都世田谷区駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

(´- `)。oO(やっと靴も衣替え終わりました)

 

はじまりましたよ。

 

なにが?
24JAPANが。

 

わざわざ倒置法を用いて宣伝しちゃいましたが、別にテレ朝の回し者ではないです。

 

みなさん、みてますか?

 

キーファー・サザーランド扮するジャック・バウアーがめちゃくちゃな行動をする「24-TWENTY FOUR-」ってリアタイでやってたのってかなり昔らしいんですよ。

 

わたしは3年前くらいに友人がBlu-rayのseason1~final seasonまでの全巻を押し付けてきたので、かなり興味なかったのですが「しゃーない見てから批判してやるか」の精神でseason1の第1話をみだしたんです。

 

完全にはまり、まずは字幕で全編、そのあとに吹替で全編みるほどおもしろかったです。

 

もう精神が完全に24に染まり、テロ対策ユニットCTU目線で、ロシアと中国に注目するというイタイタしい人間がしばらくの間出来上がりました。

 

ジャックバウアーの真似して、本当にすまないと思って “い な い” ときに、「本当にすまないと思っている」という言葉をはきながら、過激なことをするのが個人的ブームでした。かなり遅めの。

 

貸してくれた友人はまんまとはまったわたしにウケていましたし、今更ながらのわたしのブームにもわかりみが深いと付き合ってくれました。

 

24時間の1時間を1話ずつ進めていくんですが、その1時間が濃すぎるんです。数分前との状況がまるでちがう。
時間って大切なんだな…って気づかされます。

 

その24が、日本で日本の役者でリメイクされてるんです。
1話をみてみると、違う部分もありますが、コマ割りとかもけっこう元の脚本にそってやっていました。

 

リメイクものや実写ものってがっかりすることが多いので、そういう比較という視点でみてるとかなり楽しめました。

 

1話切りかもしれないと思ってましたが、迷台詞(?)をきくために見続けようとおもいます。

 

ただ、同じ脚本ですすむのなら、ドキドキハラハラはできると思うので、はじめてみるひとはそれはそれで楽しめるんじゃないでしょうか。

 

純粋な気持ちでみて、時間の大切さも感じてください。

 

あの数秒があれば、~が出来る!~が出来ていたのに!と思うくらいになってください。

 

 

自分の時間も大切ですが、人の時間も守れるような人になりたいものです。

 

 

遅刻は厳禁。

 

プログラム(個別訓練も)が始まるチャイム前の休憩時間中にはトイレ・給水などすべて準備して、座って待つようにしましょう。

 

あなたが席につかず動いていると、プログラムはいつまでたっても始まりません。

 

全員の数秒数分をあなたが捨てていると考えてくださいね。
その分、プログラムで学習できる時間をみんなが失うんだと心得てください。

 

たかがと思うべからず、10数名×数秒数分分と考えるとけっこうな時間ですよ。

 

たった数秒、だけどその数秒は、数ヶ月後のあなたの未来を、ひいては24時間後の日本を、アメリカを、救うのです。(すごい)

 

 

グディはあなたのお悩みやご相談にいつでも寄り添って考えて参ります。
まずは一歩踏み出して、お問い合わせくださいませ。

 

2020/10/13作成

お問い合わせ