東京の就労移行支援はグディヘ

03-5787-5777

受付 10:00~17:00 (土日祝日除く)

ブログ

こんにちは☆
世田谷区駒沢の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

本日06/27日は土曜日ですが、開所しております。
朝方はくもりで暑さはそこまででしたが、昼にはごっつ暑くなるそうですよー。

 

熱中症注意です!
マスクをして蒸れますので、いつも以上に水分補給と体温調整に気を付けましょうね。

 

 

 

ところで、みなさん。
きのうはめずらしい現象が空にみることができましたが、ご覧になれた方はいますでしょうか?

 

「環水平アーク」

 

やたらかっこいい名称ですが…

 

環水平アークとは、大気光学現象のひとつで、太陽の下46度の水平線上の薄い雲に虹色レインボーな光の帯がみえるものです。

 

大気のなかの氷の結晶に太陽光げ屈折して起こるもので、太陽の高度が58度以上のときしかみられないもの、なんですってー!

 

まあ、文章でよんでてもショージキ、ぴん!とこないので、ほらコレみてくださいよ、この写真。

キレイでしょー。
もう七色レインボーですよ!
虹色のわたあめみたいでおいしそうでしょうー。

 

まあ、わたしはお仕事していたので、家族が撮ったものなんですが、ケータイでもこんなにキレイに写ったそうなので、実物はもっと美しかったんでしょうね♪

 

 

58度以上っていう太陽の高度が条件だから、北緯南緯55度より極側の地域では高山をのぞき、みられないそうです。

 

低緯度だと夏季に58度以上の期間がながくてみやすくなるそう。

 

日本なんかの中緯度地域ほ夏至をはさんだ半年ほどの間でみることができるそうです!

 

 

まさにこの間、「夏至」でしたもんね!!!

 

ミッドサマー!!!

 

夏至(ミッドサマー)に関するミステリー現象やオカルト話なんかもよくありますもんね。

きっと、こういう普段みられない現象を吉兆としたり凶兆としたりしたんでしょうね~。

そういうお話し、だいすきなんです(笑)

 

去年公開された映画、「ミッドサマー」は夏至におこるホラーなんですが、スウェーデンの独特な文化がよくあらわされている映画でした。

 

このコロナ禍で新作が公開されないなか、ちょうど夏至時期で再度映画館で上映されてたりします。

気になった方はぜひ調べてみてくださいね♪

 

 

今回のコロナ禍でもスウェーデンは独自の路線をすすんでいましたもんね。

 

その映画をみたらわかるのですが、日本も姥捨て山などの話があるし、日照時間がすくないと自殺もふえるので、なるほど!と納得・理解できることもあるように思いました。

 

 

とくに興味のないことでも、自ら社会情勢や文化などの知識をとりいれていると、このようにすきなことへのフィードバック、より深く理解がすすむ場合が多いです。

 

 

みなさんも、なるべくいろんな情報や知識をとりいれてみてくださいね☆

 

 

グディはいつでもご相談やご見学を受け付けておりますので、まずはお気軽にお問合せくださいませ!

 

2020/06/27作成

お問い合わせ

こんにちは!!
世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

晴れてムシムシ暑かったり、太陽がギラギラだったり、大雨だったり、雨が降りそうだったり…天気の移り変わりが多いこの時期、いかがお過ごしでしょうか。身体がついていかないですよね。免疫力の低下は感染症のリスクも上がります。そんな時はしっかりと水分補給して、しっかりと休息を取って乗り切っていきましょう!

ご存じのように、緊急事態宣言、3密を避けるということで面談会・面接会はことごとく中止となってしまいました。

しごと財団「職場体験実習事業・随時紹介」制度を利用することとしました。

職場体験実習事業・随時紹介とは、事前にプロフィールをしごと財団に登録し、職種、勤務地等の希望を伝え、しごと財団より随時企業紹介をして頂ける制度です。

この制度を利用するには事前に日時を調整し障害者雇用支援アドバイザーとの面談を行います。

このために、しごと財団へ行ってきました。

またしても、コロナの影響を実感…。300以上の企業が登録しているのにも関わらず、実習・雇用を現在ストップしている企業が多いとのこと。

今回は、一社書類審査をして頂けることになりました。審査が通れば、実習。その結果によって雇用して頂けます。良い通知を願うばかりです。

グディに通所されている方が、ご自身の希望のお仕事に就けるよう私たち、支援員も様々な情報のご提供・ご支援をして参ります。

グディはいつでも見学や相談を受け付けております。
ご興味を持った方、お気軽にお問合せください。

お問い合わせ

 

皆さんこんにちわ(^_-)-☆

東京世田谷の駒沢大学駅より徒歩3分にある富士山の見える施設、就労移行支援事業所グディです。

コロナウイルス感染防止対策は、既に日常化してきてますが、皆様のご家庭・職場では如何でしょうか?

 

私たちの施設でも、4月以降あらゆる対策を講じており、緊急事態宣言の解除と東京都の自粛緩和ステップに合わせ、一つずつ改善を行ってきました。

 

そして、7月から受け入れる通所者数上限アップのために・・・・

①飛散防止パネルの設置(相談室)

②飛散防止シートの設置(訓練スペース)

を行いました。

 

 

これで準備が整ました~!!

①飛散防止パネルの設置(相談室)

 

個別での相談を行うことが多いため、感染予防をしっかり行った上で面談を行います。

 

 

 

②飛散防止シートの設置(訓練スペース)

 

デスク間に設置することで、隣同士の感染予防が可能となりました。

 

別角度から~📷

 

アップ画像~📷

 

 

 

取付は天井から~📷

取付けは予想以上に難しかったです(;^_^A

 

就労移行支援事業所グディは、利用者・スタッフが共に感染予防を行いながら、訓練に集中できる施設です。

勿論、見学も再開しており、安心して通所できる施設です。

 

ソーシャルディスタンスや3密回避のため、以前と同じ環境とはいきませんが、オンラインプログラムをはじめ、新たな訓練体制を構築しています。

利用者の皆様は、一緒に就職を目指して頑張っていきましょ

ご興味のある方、一度、見学にお越しください。

 

お問い合わせ

皆さんこんにちは、担当のIです。コロナ対策の一環で、机や椅子の配置を変更しております。その際に使用しなくなった大きな荷物の移動を行いました。

 

私は一度も参加したことがありませんが、以前には園芸のプログラムがございました。園芸の知識は一切ないので、可能なら参加してみたいプログラムではありましたが、その道具の多くを今回廃棄しております。

 

移動を行った理由にはやはりコロナウィルスが関係しており、配置変更に伴う場所の確保が必要でした。今は月単位で、私たちも対策をかえていかなければなりませんので、今後のことも考慮し収納スペースを作っております。

 

 

また、利用者さんへは1日の上限人数を8名までとしておりましたが、荷物の移動と対策を行ったことで、7月には12名まで上限を引き上げる予定です。コロナ前の状態に戻すには、もう少し時間が掛かると思いますが、少しでも皆さんが安心して活動しやすい環境を整えて行きます。

 

コロナウイルスについては、私たち、利用者さん共に、今後のことを不安に感じていると思います。

長期戦を覚悟して、コロナウイルスと前向きに向き合いながら、各自が責任のある行動をしていきましょう。

 

追伸:梅雨に入りましたので、体調にはご留意ください。

 

明日も張り切っていきましょう~^^ オ~💪

 

お問い合わせ

こんにちは☆

駒沢駅から徒歩3分 天気のいい日はテラスから富士山が見える

就労移行支援事業所グディの新人職員Sです!(^^)!

グディでは、緊急事態宣言の解除と共に、分散通所や、リモートと並行してのプログラム進行など、コロナにも負けず開所しています。

 

前回はリモート操作などについて少しお話しましたが、今回はわたしのプログラムでの一コマををご紹介します。

今回は、日本語の中でも、ビジネスシーンでよく使われる尊敬語についてをクイズ形式で学びました。

 

もちろん、オンラインで参加している人が、通所している人と同じようにチャットを通じ、その場にいなくても一緒にプログラムを受けることが出来ました!

今回も私の手作りの①、②、③の回答札を使用していただきました(^^♪

後ろから見るとこんな感じ♪

回答札は、全8色なので、後ろから見るとカラフルですね!

 

そして今回のクイズのPowerPointのスライドの1枚も特別にお見せします!

 

こちらです!

②が正解かと思いきや、実は①が正解なのでした!

ほんと日本語って難しいですよね!

みなさん回答に④が混ざってますねwww

こちらは青森の津軽弁で、「具合が悪くて行けないため休む」と言っていますwww

 

津軽弁は読みにくいし、発音も難しいんですよ!

最近ではテレビにご当地アイドルの子が出たりしているおかげで、津軽弁をテレビで耳にすることもありますよね!

津軽弁は面白いので興味がありましたら、私に聞いたり、ネットで検索してみてくださいね!(^^)!

今月はこんな感じで、楽しみながら参加できるプログラムを企画してお送りしてきましたが、今月の私のオンラインプログラムが残り一回になってしまいました。

来週も皆さんの参加をお待ちしております。

 

ご興味のある方は「問い合わせフォーム」より、連絡をお願いします。

 

お問い合わせ

こんにちは

世田谷区の就労移行支援事業所グディ担当のH.Sです。

毎日雨降りが続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか。

 

最近だらだらと雨が続いていて、気分が上がらないですねー

 

五月雨ですよねー

 

いや、現代では五月雨っていうより、梅雨って言う方が一般的ですよねー

五月雨っていうと文学的ではありますが。。。

旧暦の五月頃が梅雨だったので五月雨っていうんですね、

 

まぁ、なんとなく、「五月雨」って言葉を使ってみたかっただけなんですねぇー、

私的には、、

 

昭和の歌の歌詞で「五月雨は みどり色」って歌詞がありました。

私はこの歌詞が好きだったんですね。

 

春から初夏にかけての雨ってあ美しいですよね、

新緑の葉にあたった雨がはじけて、表面を滑り落ちながら全てを洗い流してくれる

葉っぱの緑を際立たせて美しく見せてくれます

 

昭和の歌の歌詞のなかでは、

「雨音はショパンの調べ」とか

「雨は壊れたピアノさ」など雨音をピアノのに例えた情緒的な歌詞も多かったです

 

 

 

 

グディのテラスでも雨が葉っぱの鍵盤をたたいて、素敵な音楽を奏でてくれています

(ポエムですね…)(ポエマーです…)(ポエリストです…)

 

 

 

皆さんも雨の中で輝いている小さな命を感じてあげてくださいね

 

世田谷区の就労移行支援事業所グディでは、日々、様々なプログラムを行っています。

本格的な夏に向けて、安心してプログラムを受けられる様に様々な対策も取っています。

皆さんのスキルアップをサポートしていきますので、就職に向けて皆で学んでいきましょう。

 

お問い合わせ

 

 

こんにちは!!

世田谷区の就労移行支援事業所グディ担当のH.Sです。

毎日暑かったり、寒かったり、雨が降っていたりで、もう訳が分かりませんね。

という訳で、皆さんいかがお過ごしですか。

 

今回のworktrainingでは「持ち物!」について取り上げてみました。

 

 

取り上げた理由は深ーい理由はないかもですが、、、

 

いや、、それほど大した理由か分かりませんが、

感染症対策として接触する事はなるべく避けたいのですね

なので実際に利用者さん同士でのやり取りを少なく出来る内容にしてみました

 

もう一つ!

 

実は施設としても、感染症対策で利用者さん用のロッカーが使用禁止になっております

大きな荷物、不必要な物を持って通所してしまうと置き場所がありません

この機会に、自分の持ち物を考えて、整理してみることもして欲しかった、という事です

 

 

という訳で…

まぁそんな理由です…

 

 

 

プログラムで説明した一部です

まぁ絵の質というか、なんですが、、気にしないでください

 

とにかく皆さんも「はんこ」は携帯しておくといいと思います

 

世田谷区の就労移行支援事業所グディでは、日々、様々なプログラムを行っています。

緊急事態宣言解除後も、安心してプログラムを受けられる様に対策を取っています。

皆さんのスキルアップをサポートしていきますので、就職に向けて皆で学んでいきましょう。

 

 

お問い合わせ

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!

グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

 

 

さて!

本日のブログは、プログラムのLets’ go onlineについてです!

「online」という名の通り、zoomで参加可能となっております。

このプログラムは「説明をする」ことに重点をおいた伝える力を鍛える訓練です!

今回のlet’s go onlineで説明していただいたお題の内容は、「スポーツ」でした。

お題のスポーツはどんなスポーツであるのかを説明するということです。

スポーツに関して詳しく知らない方でも説明できるように、イラストや写真を選びました。

 

 

 

↓こちらの画像は例外です・・

 

一言でお題のスポーツを把握できてしまいそうな単語をNGワードとして設定したり、似ている雰囲気をもつスポーツをお題にしたりと少しスパイスを加えてみました。

ところが

そんなスパイス要素を物ともせず、皆さん説明がうまく、聞いている方達にしっかり伝わっていたように思いました!

説明するとき、単語ひとつがあるかないかで誤解が発生してしまう事もあります。

誤解がないように丁寧に説明しようとする姿勢がバチバチと伝わったプログラムでした。

グディでは就活、就労にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活の様々な場面で活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験に、またはお問い合わせください!お待ちしております!

お問い合わせ

 

こんにちは!!
世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

 

父の日でしたね。みなさんはどんな父の日を過ごされましたか?

私は、一緒にお酒を飲みました。そう、楽しくです♪ 普段無口な父がたくさん笑ってくれました。いつも、付き合いますけどね・・・。

まだ、感謝の気持ちを伝えていない方は、今からでも遅くはありません。

是非、感謝の気持ちをお伝えくださいね。

 

梅雨に入って雨が続いていますね。そこで、雨の日傘マナーをお伝えします。

雨の日傘マナー????と思われた方、雨の日だからこその傘マナーがありますよ。

先日、階段を昇っていると前を歩いていた方の、傘の先が階段を昇るたびに私に向かって来るではありませんか!とても、危険だと感じました。みなさんは、そんな経験無いですか?無意識で傘の先が斜め後方に向いていること。ちょっとした気配り心がけましょう。

それでは、順を追って説明します。

①(傘の開き方)傘を斜め下に向けて開く
周囲を確認してから、傘先を斜め下に向けて開きます。ジャンプ傘は急に開いてしまうことが有るのでご注意を。

②(傘のさし方)傘を体の中心で真っすぐ待つ
ハンドルの湾曲した方を体側に向けて持つようにすると、上手くさせます。また、狭い場所では並んで歩かないなど、周囲への配慮も忘れずに。

傘かしげ(ご存じでしょうか?)


すれ違う際は、傘がぶつかったり、相手に自分の傘の雫がかかったりしないよう、相手と反対側に傘をかしげます。どちらか一方だけではなく、お互いに傘かしげをするのが理想的ですね。また、相手の心遣いに対し「ありがとうございます」と会釈(会釈は15度の角度でお辞儀)ができると好印象でステキです。

④(傘の閉じ方)上ですぼめてから、下で閉じる
周囲を確認し、さした状態のままで少しすぼめてから、下を向けて完全に閉じます。

⑤(傘についた水滴の落とし方 グルグルバサバサしては駄目ですよ~)まとめて振る
閉じた傘の骨の先端をまとめて握り、周囲に迷惑がかからないよう確認してから、軽く数回振り水滴を落とします。

⑥(傘の持ち方・持ち歩き方)傘の先を下に向ける・水滴に気を付ける
傘の先を下に向け、人に向かないよう常に気をつけます。また傘が触れて周囲の人を濡らさないよう配慮しましょう。人とすれ違う際に、反対側にさっと傘を持ちかえることができたら、気配り上級者です。

⑦(傘を持っての乗り物移動)ベルトを留め、周囲にも配慮する
濡れた傘で周囲に迷惑をかけないよう、必ずベルトで留めてから乗車します。傘袋は今、可愛いものやきれいなものが売られていますね。ぜひ、使ってみてください。センスアップです。混雑しているときは、隣りの人が濡れないよう、体の正面で立てて持ちます。折り畳み傘の場合、軽く畳んでビニール袋に入れておきましょう。

ちょっと気配りですが、とても大切です。日常的に気配りが出来ることは、コミュニケーションスキルのアップにもつながります。

グディはいつでも見学や相談を受け付けております。
ご興味を持った方、お気軽にお問合せください。

お問い合わせ

 

 

おはようございます!!
世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!

グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

 

さて!

 

突然ですが!皆さんは占いを信じますか?
私は自分にとって都合の良い結果がでる占いは信じる派です!

じつは今年の6月22日は「始める」ことに適した日みたいです!
6月22日に「始めた」ことは良い結果がでるとテレビで占い師さんが言っていました。(笑)

 

たとえば!

 

資格や検定の勉強を始め、合格一直線。

筋トレを始め、理想の体型を維持!

動物を飼い始めたら、より一日が楽しく過ごせたり。

 

などなどいろいろな「始める」がありますね。

わたしは料理教室通いを本格的にはじめようと思っています!

ぜひみなさんも6月22日になにかを始めてみてはいかがでしょうか。

 

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活でも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

お問い合わせ

皆さんこんにちは、担当のIです。本日も「接偶プログラム」について、前回同様、実際にお話しした内容を紹介したいと思います。第一回は6月6日、第二回は6月18日に行いました。

 

第二回はリモートも含め、11名にご参加いただきました。皆さんありがとうございます。第二回の内容としては、前回の復習、メモの練習、ワンランク上の指示の受け方についてお話ししております。

 

 

「自分の頭で考えること」について。仕事は既に完成している仕事もあれば、より良くしていく仕事、1から作っていく仕事もあることを紹介いたしました。常に自分の頭で考え、常に改善していく気持ちが大切であるとお話ししております。できるできないに関わらず、意識だけでも持っていれば、良い意見が生まれること。逆に何も考えなければ、既に完成している仕事以外、難しいことをお話しいたしました。

 

「積極的に仕事を行うこと」について。前回は指示を受けた際、快く仕事を受けることを伝えました。今回はそのワンランク上の、「指示が無くても自分で考えて動くこと」をお話ししております。コンビニの店員で例えると、お客様が来ないのでただ立っているだけではなく、値札を直したり、商品を整えたり、掃除をしたり、自発的に動けることの大切さを教えております。

 

最後にメモをとる練習を行い、今回は少々早口で伝えております。練習なので突拍子もない指示内容ではありましたが、皆要点をまとめて上手くできていた印象です。

 

グディのプログラムの中では、少々難しい内容でした。教える立場ではありますが、私自身、今回の内容はできない点が多くあります。ただ、私も意識はしており、就職後に活かすことが必ずできると考えております。私なりにそれを伝えたかったので、実施いたしました。

 

今回のプログラムでは、私としても多くの学びがありました。次回に活かし、少しでも良いプログラムを目指して頑張ります。

 

お問い合わせ

こんにちは☆

駒沢駅から徒歩3分 天気のいい日はテラスから富士山が見える

就労移行支援事業所グディの新人職員Sです!(^^)!

グディでは、緊急事態宣言の解除と共に、分散通所や、リモートと並行してのプログラム進行など、コロナにも負けず開所しています。

 

前回はわたしのプログラムでの一コマををご紹介しましたが、今回はリモート操作などについて少しお話しますね!

 

今日のわたしは、プログラムを担当している人とリモート参加している人をつなぐzoom担当でした!

 

zoom担当は、オンラインで参加している人が、通所している人と同じようにチャットを通じ、その場にいなくても一緒にプログラムを受けることが出来るようにする重要な役割です!

 

通所している人が発表するのと同時に、オンラインで参加している人からチャットで受けた回答をわたしが代わりに発表します。

 

そして、zoom担当は、なんと!!!

 

パソコンを2台操作しているんです!

 

1つのパソコンでチャットや、リモート参加方に見せる画面の指定などをして、もう一つのパソコンで、カメラチェックをしながらレコーディングしたりしています。

 

こんな感じです!(^^

カッコよくないですか???二刀流です!

このパソコンに映っている画面は、zoomをつないでいる様子です(^^♪

いつもならリモートで参加している方たちの顔が並んでいて、わたしは顔を見ながらチャットでお話ししています。

普段あまりお話しする機会がない方とも、zoomのチャットでたくさんお話ししたりしていて、わたしはとても楽しみにしています。

 

今月はこんな感じで、楽しみながら参加できるプログラムを企画していますので皆さんの参加をお待ちしております。

 

ご興味のある方は「問い合わせフォーム」より、連絡をお願いします。

 

お問い合わせ

こんにちは~☆
東京都の世田谷区、駒沢大学駅の国道246沿いにある就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

あっという間に6月の半ばもすぎましたね。
梅雨もはじまり、蒸し暑さと太陽光のギラギラな照りつけに悩まされますね。

 

 

本日06/17は、午前はSSTだったのですが、午後からは7月からの運営に先駆け、一段階コロナ対策を6月よりもステップアップしていきますよ~。

 

 

その準備をチラ見・・・。


金塚施設長の指導のもと、所員一丸となって準備をすすめていっています。

 

 

さて、今回はみなさんがどういう風に情報を仕入れているのか、情報との付き合い方について書いてみます。

 

いまはネットやテレビをみると、コロナ関連のニュースや特番が多いですよね。

 

 

もちろん、知っておかなければいけないこともありますし、生活につながるニュースもあるので、更新される情報を追いかけていくことは良いことです。

 

ただ、時と場合によっては「情報との付き合い方」というものを考えなければいけない時もあります。

 

情報は①自分の意思とは関係なく流れてくる情報と②自分から自発的に受け取る情報があります。

 

 

①は受動的なもので、テレビのニュースやインターネットなどで勝手に流れてくる情報のことです。

②は能動的なもので、皆さん個人がその情報について自発的に調べたりして得る情報のことです。

 

気になることや知っておきたいことなどを自分で調べることはいいことです。
しかし、こころが疲れている時、不安定になっている時、体調が良くない時はどうですか?

 

情報を処理しきれないくらい過剰に取り入れることが、かえって自分の気持ちや体調を悪化させてしまうこともありますよね。

 

そんな時は、情報収集の時間をあらかじめ決める・幾つか記事を見たらそこで止める・公式な機関から発表される記事しか見ない、など工夫をするのが大切です!

 

 

 

わたしもネットを見はじめると止まらなくなり夜更かしになることがあるので、気を付けています。

 

いい機会ですから、情報との付き合い方、向き合い方をあらためて見直してみるのもオススメです。

 

2020/06/17作成

 

お問い合わせ

皆さんこんにちわ(^_-)-☆

東京世田谷の駒沢大学駅より徒歩3分にある富士山の見える施設 就労移行支援事業所グディです。

コロナウイルスの自粛も解除されましたが、都内では「夜の街~」がトレンド的に注目され、まだまだ、気を抜けない日々が続きそうですね!

私たちの施設も少しずつではありますが、自粛前の状態に戻りつつあります⤴

 

さて、本日は卒業生の定着支援に行ってきました~♬

雇用先訪問も久しぶりで、やや興奮気味~!(^^)!

今回は、東京西部にある特例子会社です。

昨年6月に就職されたSさんの会社です。

綺麗な建物でビックリしました!!!

 

ここでは、農園も行っており、写真のようなハウス栽培まで( ^^) _U~~

 

大きな応接室へ通され、私も卒業生のSさんも少し緊張~(-_-;)

 

元気に頑張っている様子が見られて少し安心しました。

また、来月もお邪魔しますね(笑)

 

お問い合わせ

こんにちは!!
世田谷・駒沢大学駅にある、就労移行支援事業所グディ担当のTです。

週末は、あいにくのお天気でしたね・・・。
関東地方は梅雨入りしたようですね。ちなみに梅雨明けは7月の中旬くらいのようです。
洗濯物が乾かなくて困ります。効果的な、乾燥方法をご存じの方はぜひご一報ください。

 

本日は、新聞読解プログラムを行いました。もちろん、オンラインで視聴可能です。

自粛以前は、皆さんにグループになって意見交換を活発にして頂いておりましたが、ソーシャルディスタンスを保つことを目的とすると、向かい合わせた状態で意見交換がムズカシイ・・・。人の目を見て話しましょうと幼いころから教えられている皆さんには、前方を向いたままの意見交換も活発に!とはいきません。相手の反応が見えませんから!

意見交換ではない方法・・・また、最近利用者の皆さんがほかの方と話をしていないと聞いたことが気になっていました。
声を出すことに焦点を当て、「音読」についてご紹介させて頂きました。歴史を振り返ると、音読が実は古くて新しい読書法で明治の始め頃まで「本を読むことイコール音読」が普通でした。印刷技術が進むにつれ、「考える力につながらない」「昔の学習方法」と教育現場では軽視されていきました。ですが近年、日本で音読が再認識されるきっかけを作った立役者は東北大学の川島隆太教授です。前頭葉の前部分の前頭前野が関係しているそうです。

黙読よりも音読のほうが圧倒的に脳の活動量が増え、前頭前野が活性化されると、頭の回転が良くなる、コミュニケーション能力が高まる、記憶力が良くなる、不安感やストレスが緩和される、安眠できる、集中力がアップする、行動力が湧いてくる、自制心が働くなどの生活の質を向上させる効果が期待できます。また、音読をするのは朝が一番効果的です。時間は、個人差がありますが20分程度ということです。朝音読して脳を活性化させ、頭がすっきり冴えた状態になって1日をスタートさせることができます。本日は、皆さんがなじみのある物語を取り入れてみました。朝、行う方は、新聞記事のコラム等で練習してみてください。頭が冴え、情報も得られる一石二鳥です。
ぜひ、取り入れてみてはいかがですか?

グディはいつでも見学や相談を受け付けております。
ご興味を持った方、お気軽にお問合せください。

お問い合わせ

こんにちは☆
大雨でも通所予定の方はみなさん元気に訓練している就労移行支援事業所グディの支援員βです。

 

朝はいいお天気だったので日傘できてしまいました。。><

 

きょうの天気は~?と母に聞いたら「晴れだよ!」と返ってきたんですよ。

 

同僚にきくと、きょうは大雨の予報だったそうです。
いま、かいてるときは大雨です。
風もひどいです。

 

なんというか、、「晴れだよ!」のあとに「今はね!」という単語が省略されていたようです・・。

これからはオッケーGoogle先生か、Siriさんにききます。

 

さて、06/10のプログラムはSSTだったのですが、「話しかけるタイミング」という内容で講義しました。

 

 

みなさん、声かけたりするときって上手にかけられていますか?

 

出来てるよ!という方も、もう一度ふりかえってみてください。
自分本意になっていませんか?

 

そのあたりを今回の講義でみなさんの困ったときなどの聞き取りを行いながら学習しました。

 

声かけのタイミングはビジネスでもプライベートでもとても大切ですからね。

 

ただ、知っておくだけで、一歩ひとよりリードした声かけができるようになります。
さらに洗練されて上手になれるかはこれからの経験次第!

 

グディに通いながら、成功体験を積み重ねていきましょう。

 

 

グディでは人数調整やコロナ対策を行いながら通所を再開しています。

 

ご見学やご相談もいつでも受け付けておりますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

2020/06/11作成

 

お問い合わせ

おはようございます!!

世田谷・駒沢大学駅近くの就労移行支援事業所グディです!
今回のブログは飯野が担当いたします!

グディでは、感染症対策のため3密回避やソーシャルディスタンスの確保の徹底を行っています。
皆さんも感染予防を怠らず、元気に過ごしましょう!

突然ですが!私はたまに料理をします。得意料理は麻婆豆腐です!
こんな感じ・・

料理をしているとき、ふと感じたんです。似ているかもと・・

「料理をする」と「仕事をする」が!

似ていると感じたところを大まかに書くとこんな感じです。

まず
【必要なものや情報を集める。】
料理の場合は具材と器具を準備しますね。仕事の場合は資料や機材を準備します。

そして
【完成にむけて進行。】
レシピ通りに作っていきます。仕事ですと、教えていただいたやり方でこなしていきます。

最後に
【完成!!】

かならずしも同じようにいくとこはないですが(笑)
大事なポイントとして、それぞれの工程でチェックが欠かせませんね。

この21世紀、世の中の大体のことが上述の仕組みになっていると思われます。
皆さんの趣味への取り組み方や姿勢が、就活や就労に活かせることは間違いなしです!

これから、日頃の活動に目をむけてみると意外な発見があるのではと思います!
ではでは。

グディでは就職にむけた訓練はもちろんのこと、日常生活でも活かせる訓練を日々行っています。

ブログを見て気になった方はぜひ体験にいらしてください!お待ちしております!

お問い合わせ

皆さんこんにちは、担当のIです。前回に続き、「接偶」について紹介いたします。今回は実際にお話しした内容を紹介したいと思います。第一回は6月6日に行いました。

 

利用者さんからいただいた感想としては、「勉強になった」、「必要な知識の再確認ができた」、といったありがたいお言葉をいただけました。私個人としても、改善すべき点、言葉遣いの勉強になり、とても良い経験になったと感じております。

 

勉強した内容の具体例として、まずは指示を受ける時のポイントについてお話しいたしました。

①返事をすること

②最後まで聞くこと

③メモを取ること

 

「返事」について、これは指示以外の雑談も同様で、返事をしなければ印象が悪くなります。当然職場でも必要になります。「最後まで聞くこと」について、話を遮らずに最後まで聞くことが大切です。途中でわかった気になる場合や、相手に言いたいことを言わせる気遣いにもつながります。もし難しい内容であれば、途中で時間をもらい整理させてもらいましょう。また、話す側としても、可能な限り簡潔に伝える必要もあります。「メモを取ること」について、受けた指示を忘れないよう、常にメモ帳を用意しておきましょう。忘れてしまう可能性、間違えてしまう可能性、何度も同じ質問をしてしまう可能性等、メモを取ることで最小限に防げます。

 

 

続いて指示を受ける時の意識について、積極的に動いて意欲を現すことを説明いたしました。積極的に仕事をすることで、信頼だけでなく、自分自身の実力を上げることもできます。仕事も早くなり信用される存在になれれば、沢山のメリットを思い浮かべることができると思います。しかし、仕事の依頼に対して不満を持つと、上司も依頼したくなくなり、信頼、実力共に向上が難しくなります。例外として仕事を断る場合も説明いたしました。

 

最後には5W1Hを意識して、私が出した指示のメモを実際に取ってもらいました。皆とても簡潔にメモを取ることができましたが、繰り返し行うことが大切ですので、難易度を徐々に上げて次回も実際にメモを取ってもらう予定です。

 

大まかではありますが、以上が接遇プログラムの概要です。これらは仕事以外にも、人とのコミュニケーション、友人との付き合いにも応用できますので、意識していただければと思います。次回は6月18日(木)に行う予定ですので、利用者の皆さんは是非ご参加ください。リモートでも配信いたします。

 

お問い合わせ

こんにちは☆

駒沢駅から徒歩3分 天気のいい日はテラスから富士山が見える

就労移行支援事業所グディの新人職員Sです!(^^)!

グディでは、緊急事態宣言の解除と共に、分散通所や、リモートと並行してのプログラム進行など、コロナにも負けず開所しています。

 

前回のブログでは、クイズのに答えるための①・②・③の回答札の写真をお見せしましたが、覚えていますでしょうか?

今日の私のプログラムでも大活躍しました!

 

利用者さんと楽しく、役に立つ豆知識をクイズ形式で訓練に取り入れました(^^♪

その様子をカメラにおさめたのでご紹介しますね!

みなさん回答札を使ってクイズに答えてくださいました! 拍手👏パチパチパチ

 

ソーシャルディスタンスも考えて机の配置も考えているんですよ!

その他には

今回は頭の体操ということでしたので、こんなクイズもやってみました!

これわかりますか???

お や き ざ は や み

を、並べ替えると

 

こたえは。。。

 

宮崎駿さんです!

 

ついでに利用者さんに好きな作品も聞いてみました!

 

ランキング1位は同数で

風の谷のナウシカ

ハウルの動く城

魔女の宅急便

カリオストロの城    でした!

 

その他には、平成たぬき合戦ぽんぽこ、ポニョ、もののけ姫、千と千尋の神隠しなどが出ていました。

私は、借りぐらしのアリエッティも好きです♡

今月はこんな感じで、楽しみながら参加できるプログラムを企画していますので皆さんの参加をお待ちしております。

 

ご興味のある方は「問い合わせフォーム」より、連絡をお願いします。

 

お問い合わせ

 

こんにちは!!

世田谷区の就労移行支援事業所グディ担当のH.Sです。

毎日蒸し暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか。

 

6月5日のworktrainingは名刺交換です。

 

向かい合って挨拶を交わし、直接手渡しで名刺を交換しあいます。

 

 

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、名刺交換は濃厚接触になりやすいと思われます。

今回のworktrainingでも、できる限り直接の受け渡しは避けてトレーニングできる様に考えてみました。

 

今回は名刺交換に関係のある事として『席次』を取り上げました。

相手先に訪問したり、相手方を受け入れたりした時に、【知っていなければならない事】です。

『席次』を知らないと【相手に失礼をしてしまったり】【自分の印象を下げてしまたり】します。

名刺交換をする前に印象を落としてしまったら大変ですね。

 

という事で、知っている様で、意外と知らない『席次』について学習をしました。

 

 

上の様な図を使ってクイズ形式で進めてみました。

難易度もいろいろだったので難しかったかな?

 

 

『席次』の後は、短い時間でしたが名刺交換もしてみました。

 

「ん?濃厚接触は大丈夫なの?」と思った方…

安心してください!3蜜避けてます!

 

グディには感染対策の心強い味方がいます。

では、登場してもらいましょう!

 

 

 

 

 

名刺交換のプロ、『三蜜 さける くん』です! (ニックネームは名刺くん1号です…)

 

さける君は小柄ですが、名刺交換のプロです。

みごと3蜜を避けて名刺交換の練習に一役かってくれました。

どうですか?

素晴らしい働きでしたよ。

 

世田谷区の就労移行支援事業所グディでは、日々、様々なプログラムを行っています。

緊急事態宣言解除後も、安心してプログラムを受けられる様に対策を取っています。

皆さんのスキルアップをサポートしていきますので、就職に向けて皆で学んでいきましょう。

 

お問い合わせ